私(母)
娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦
学校のいじめ問題、訴訟で心身ボロボロになり7年ひきこもる
娘(19歳ひきこもり)
中2から5年不登校でひきこもり
2024年3月通信制高校卒業
一時的にフリーターになるもまたひきこもり中。
PTSDによる抑鬱あり。
発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)
夫
娘に似た特性があるが自覚無し。
不登校に関する医師のアドバイスはこちら

子供の事に悩んだら、相談すべき場所は
4月からひきこもりに復帰、ひきこもり歴(ブランクあり)6年目となった娘

4月になってから、全く外に出ず日光にも当たっておりません

娘の部屋、シャッター閉めっぱなし、起きているのは夜から朝にかけて

お風呂は…1回だけ入りました

ええ、根っからの風呂キャンセル界隈ですよ

笑える位、ひきこもりのベテランと化している娘。
先月末から私が仕事を始めたので、毎日2人で家にいるのは減らせているので良かった

ずっと家にいると、息苦しくなりますからね

といっても、私は超短時間勤務なので昼に帰るのですけどね

さすがに日光に当たらないのは気になるので、週末ランチにでも外出できたらいいかなぁ。
今日は近所にいくつかある高校全てが入学式だったようで、高校生と正装したご両親が沢山歩いていました。
新学期が始まった皆様も、きっと担任やクラスのメンバーを知っては期待や心配もおありでしょうね

もちろん、我が子ぎ学校に行けたらやはり嬉しいけれど。
学校に行く事より、安全に楽しんでお子さんが学校で過ごせる事が何よりも重要だと思いますので。
傷つきながら行く位なら、お家でゆっくりしてねと私は思います

ただ、学校に行かなきゃとか、行かない自分を責めてしまう子は、本当に辛いかと思います

中2〜3は学校どころか外出もできず、高校もほぼ通えず学校の温情によりなんとか卒業し。
一時的にフリーターになったものの、また完璧なひきこもりに戻るという、トライ&エラーを続けて7年目の娘がここにいますからー



今年20歳になる娘もまだまだ回復途中ですので、小中高生のお子さん達は焦らずに過ごして欲しいです

良い環境とは言えない学校にエネルギー使うよりも、休息したり好きな事をして過ごす方が、社会に出る時のエネルギーになるよ

という事で、不登校児のお母様、ひきこもりのお母様、引き続き我が子を見守るミッションを、ゆるゆるとやって行きましょう

トライ&エラー、10年は行くかなぁ…
?
