私(母)
娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦
娘(18歳フリーター)
中2から5年不登校でひきこもり
PTSDによる抑鬱あり。
発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)
2024年3月通信制高校卒業
扶養内アルバイトで社会へのリハビリ中
発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)
PTSDによる抑鬱あり。
夫
娘に似た特性があるが自覚無し。
不登校に関する医師のアドバイスはこちら
子供の事に悩んだら、相談すべき場所は![]()
いつも私のブログを読んでくださり、ありがとうございます
これから書く事は特定のどなたかへではなく、私のブログを読んでくださる全ての方への思いです。
かなり長文で、上手く書けるかわかりませんが書いてみます。
ネガティブな重い表現もありますので、心が疲れている方は注意してくださいね。
私は誰かを責めている訳でも、これは注意や指摘でもありません。
何故なら、私もしてしまった経験があるからです
してしまった事があるからこそ、気づいた事でもあります。
でも、私のブログを読んでくださる方がかなり増えているので、一度お伝えしたいと思います。
私のブログには、発達障害や心の病、いじめや不登校やひきこもり、カサンドラ症候群や毒親について悩む方が読んでくださっている事が多いです。
皆さん、本当に必死に毎日を生きていて、私はリスペクトしているし、心から応援しています。
ただ、たまにアメトピに掲載されたりすると、物凄く多くの方がブログを閲覧してくださいます。
そうすると、深刻なお悩みや相談メッセージが届いたりします。
一桁ではありません。
沢山もらいます。
私は基本、自分の経験や持っている情報を発信する事を目的としてブログを書いています。
色々な経験をしたからこそ、その経験や私が知る情報を、誰かが必要としている可能性があると思うからです。
だから私の経験や持っている情報を伝える事は、今の私にできる事ですし、遠慮せず聞いてくださいね
ただ、私はカウンセラーではないので、辛い方の心をサポートする事はできません。
心の傷を沢山持つ私が、プロとは違って無防備な状態で、深刻で複雑なお悩みや苦しむ方の思いを受け止める事は難しく、またHSPでもあるので、その苦しみに共感してしまい苦しくなる事があります。
重い話、苦しい話は、聞く側も受け止められるだけの強さと精神的な余裕が必要なのです。
最近の私のブログは、以前と比べると明るい話題も多いですが。
この数年間の私はどん底を経験し、何度も生きる事を諦めかけた状態から、ゆっくりと回復途中のメンタルの弱い人間です。
前からブログを読んでくださる方や、アメンバーの方はご存知かと思いますが。
私はほぼ1人で子供の心の病、発達障害、不登校、ひきこもり、カサンドラ症候群、毒親の問題を抱えながら、学校や教育委員会と戦い、それとは別に自治体とも戦い、最中は本当に心が瀕死の状態でした。
起き上がれず、家事もできず、お風呂にも入れず眠れず、ただ真っ暗な部屋で涙を流しながら横になる日々が長くありました。
世の中と人に絶望し、毎日娘と一緒に生きる事を諦めようと思っていました。
そんな私が、ここまで回復したのは間違いなくブログとブロ友さん達、支えてくださった方達のおかげです
ですが、まだ私の回復具合は60%位です。
泣く事も結構ありますし、不眠症は6年以上、だいぶ良くなっていますがまだ完治していません。
そんな私が、人の心をサポートできる器もエネルギーもありません。
だから一方的に発信したり、情報を伝える事が私にできる事です。
今苦しい状況で、もがいている方が沢山います。
私が伝えられるのは、自分の経験と情報です。
でも、情報を得ても動けない方は沢山います。
人は長くストレスがかかり、安心できない環境にいると、気力体力をかなり奪われ冷静な判断ができなくなります。
逃げる気力もなくなります。
眠れない、今の状況や環境が良くないとわかっていても動けない方は、すぐにでも医療(心療内科や精神科)と、その道の相談窓口の専門家と繋がる必要があると私は思います。
でも、そこへ繋がる事すらできない位にエネルギーが無い状態の方も多いです。
私もそうでした。
私ができるのは、情報や経験を伝える、あなたは1人じゃないよと伝えて応援する事だけです。
もし、ご自身やお子さんが苦しい状況にいるなら、今より未来を考えて欲しいです。
そして、お子さんの幸せな未来を考えると、すべき事が見えてくるかもしれません。
動けない方、自分は冷静になれていないかもしれないと思う方、誰でもいいから病院の予約や受診を手伝って!と言ってみてください。
お子さんの未来は、一歩踏み出せば沢山の可能性が生まれます。
その一歩ですら、エネルギーが必要です。
それがどれ程難しい事か、わかっているつもりではいますが、動かなければ変化は起きません。
ただ、あなたは1人じゃないです。
このブログには、同じ苦しみを持つ仲間が沢山います。
私は助ける事はできないけど、応援しています。
いじめに関する事、ひきこもりや不登校関連、医療機関等の情報は気軽に聞いてください。
コメントやメッセージも、お互いの近況が知れたりお子さんの良い報告もあったり、お互い励ましあったりしてとても嬉しいです。
苦しい状況の時、情報は武器になります。
情報一つで、未来は変わります。
その武器を使いこなせるかどうかは、ご自身次第です。
私もまだまだ、回復中です。
少しずつ、時に戻りながらでもいいので、一緒にマイペースにいきましょう
私もまだまだ頑張りますので
