私(母)
娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦
娘(18歳フリーター)
中2から5年不登校でひきこもり
PTSDによる抑鬱あり。
発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)
2024年3月通信制高校卒業
扶養内アルバイトで社会へのリハビリ中
発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)
PTSDによる抑鬱あり。
夫
娘に似た特性があるが自覚無し。
娘が登校していた小学校〜中1頃は、それなりにママ友付き合いはありました。
小規模学校で中学も一緒なので、全員顔見知りです。
その中で、何事も決めつける人がいました。
例えば娘が小学校低学年の頃、クラスメイトで通級に通い出した男子のママさんからそのお話を聞いていた時。
とあるママ友が
「うちはそういうのじゃないから、わからないけど大変そう!」と言った。
ところがその発言をしたママさんのお子さん(男子)、立ち歩きや他害がかなり酷く、中学年頃には教育相談センターの職員が様子を見に来たりして、高学年の時には診断がついていました。
娘の小学校で沢山いじめが起きていた時、とある女の子のママが
「うちの子はいじめにあうタイプじゃないから心配ない!」と言っていましたが、実はその子は沢山の子をいじめる側で、そのママだけ気づいていませんでした。
皆同じ中学校に進学し、ちらほら不登校の子が増えた時。
この中学校は環境が悪いから、いつ自分の子が不登校になっても不思議じゃないから心配だよね、とママ達で話をしていた時。
ある女の子のママが「うちは不登校なんて許さないけどね!そんな甘やかしは私はしない。」と言っていましたが。
その女の子は感情が不安定な子でよく泣いていて、家庭が辛いと周りの子に話をしているのを、娘から聞いていました。
うちの娘が不登校になった後、その女の子は高校受験前に不登校になったと聞きました。
発達障害のお子さんがいる方はご存知かと思いますが、発達障害の特性と言われるものは誰にでもあるんですよね。
それがスペクトラムで、明確な範囲や境界線が無い状態なので、100%特性が無い人は存在しないのに、自分は発達障害とは別世界の人間と思う方は多い。
私もそれを知るまでは、やはりどこか遠くの事に感じていた事は事実です。
いじめは、その人間関係や環境によっては誰でも加害者にも被害者にもなり得るし、心の病や不登校もそう。
自分や家族にあまり縁の無い事だとしても、詳しく知らないのに
『そういうの』と言って一線を引こうとしたり、絶対◯◯だと人の事を決めつける人にとても嫌な気持ちになります。
ご本人は気づいていないかもしれないけど、差別的な感情を感じます。
でも決めつける、極端な思考ってまさにスペクトラムの中にあるよなぁと思ってしまう私。
