お母さん私(母)

娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦


お母さん娘(高校卒業後無所属)

中2から5年不登校でひきこもり
2024年3月通信制高校卒業
無職

発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)

PTSDによる抑鬱あり。


お父さん

娘に似た特性があるが自覚無し。








私はこの数年間、色々な事があって、いまだに心身の回復途中ですが。





回復に時間がかかる不登校の子とそっくりな状態だなと、自分でも思います驚き






私の回復に時間がかかるのは、ダメージが大きく土台が弱いからかなって思うのです。






私が考える土台というのは、自分が必要とされている存在で絶対的な味方がいると思える事。








私はいつも、家庭では娘の命を心配するのが当たり前な毎日で、無意識に気を張り詰めている。




また、娘の命が危険な状況が起きたらどうしようという不安はなかなか消えないのです。





そしてその不安を共有したり、寄り添ってくれる存在が身内にいない。






家庭が安心できる状態でなく、一緒に頑張ってくれる味方がいない中で、何年も沢山の人達と戦っていた。




土台がグラグラなのに、何度も台風に晒された感じ真顔




もちろん、訴訟は代理人弁護士がいましたが、それは法律的な味方であって、感情面での味方ではなかったです。




本来は子供の頃に、親からの愛情で自分の存在に自信を持ち、家庭という安心できる場所で自分の土台を強固なものにして、社会人として世の中に出て行くのでしょうが。




土台がしっかり形成されていなければ、トラブルがあるとダメージが大きく、すぐ土台がグラグラしちゃうのかも驚き



だから私はいくつかの戦いが始まった時、味方や安心できる場所が欲しくてたまりませんでした。

1人では本当にキツかった。



誰か私に大丈夫だと言って欲しい。

一緒に頑張ろうとか、絶対的な味方になって欲しい。



残念ながら、私の身内に頼れる人がいなかった。




それが私の心のダメージを深くし、回復に時間がかかっているのかもしれない。



本当に安心できる人が側にいて、穏やかに過ごせる環境ってとても大事。



それは不登校や、心が傷ついてる子もきっと同じ。




家庭ではなかなか難しいけど、ブロ友さん達の優しさに支えられながら、今の私は土台を強くしている最中です照れ




どのご家庭のお子さんも

自分は必要とされている人間なんだ

自分には絶対的な味方がいる



そう思える状態で、世の中に出て欲しい。



人に傷つけられたり学校が怖くなってしまうと、そのトラウマや恐怖はなかなか消えないけど。



時間はかかるとしても、信頼できる親や安心できる家庭があればきっと大丈夫なのではないかな。



私も不登校のお子さんのように、自分のペースでの社会復帰を頑張りますニコニコ






※アメンバー申請希望の方は、自己紹介のメッセージをお願いしております。
共通のお悩みを持つ方に限定して、承認をさせていただいております。