お母さん私(母)

娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦


お母さん娘(通信制高校3年生・週5登校コース)

中2から不登校でひきこもりの娘。

ほぼ登校していません。

発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)

PTSDによる抑鬱あり。


お父さん

娘に似た特性があるが自覚無し。




※アメンバー申請希望の方は自己紹介のメッセージをお願いしております。
共通の悩みがある方限定で承認させていただいております。




最近はだいぶマシになりましたが。



不登校になってからの娘は、四六時中ネガティブな事ばかり考えていました。



ネガティブの無限ループでした笑い泣き



特に、中学2~3年生の頃はかなり酷かったです。




その頃は児童精神科医が主治医で、医師によるとPTSDや抑うつのせいだけれど、娘の特性も関係していると言われました。




ADHD傾向だと、頭の中が常に忙しいらしいです。(頭の中の多動)



多動というと、そわそわして落ち着かないとか、授業中の立ち歩きや座っていられないイメージかもしれませんが。




女の子のADHDはそういう多動は少なく、普通に座って授業を受けているけど、頭の中は別世界でボーッとして見えるタイプが多いそう。



だから、女の子の特性は気付かれにくいのです驚き



うちの娘もまさにそれで、授業はきちんと座って受けていましたので、誰にも指摘されず特性だと気付かれませんでした。



むしろ診断がついた時は
「その程度で診断がつくんですか!?」と学校の先生が本気で驚いていました。
(娘はグレーゾーンですが、事情があり強引に診断をつけてもらった)



たぶん学校の先生達の考える『発達障害の特性』は、男子に表れやすい特性のイメージで、女の子は違う事をあまり理解されていないんだと思いますアセアセ




娘が言うには、常に何かを考えていて、頭の中が【無】になる事がないんだそう。



娘は認知の歪みもあるので、何事も極端にマイナスに考える癖があり。



思考の癖と特性により、頭の中でネガティブな思考で暴走してしまうと、医師が言っていました。



だからADHD薬で脳内を落ち着かせる事で、ネガティブ思考も落ち着く事があるとの事。



最近私が読んでいる他の方のブログでも、医師が同じ様に言ってADHD薬を処方していました。



ADHDの傾向があり、ネガティブな事ばかり考えて苦しむ人は、もしかしたらADHD薬によって、改善される事があるかもしれません。




娘はネガティブ思考に苦しんでいた当時、ADHD薬を増量したものの副作用が酷く、ごくわずかな量しか飲めませんでしたので、あまり変化はありませんでした。



ですが、今年からまた別のADHD薬を再開して増量しており、ネガティブ思考の暴走は抑えられていると感じます。



PTSDや抑うつによる、フラッシュバックや気持ちの落ち込みはなかなか改善しませんが、落ち込んでいるけど爆発はしない感じです。



私も、若干考え過ぎる所があるので、HSPはあるだろうけど、ADHD傾向もあるのかも?と思っています。



だから辛い事が重なると、頭の中がいっぱいになりやすいのかもしれない。

ただ疲れてるだけかもしれないけどタラー



そこは自覚があるので、そういう時はなるべくボーッとするようにしています。(むしろ1日中ボーッとしていたい真顔)



 
ネガティブ思考の暴走はADHD特性も関係する
という事、思い出したので書いてみました。




ADHD薬、効果が穏やかなので効いてるのか微妙だったんだけど、これを思い出したら、娘にとっては大事な薬なんだと思いました照れ








当たり前のように、毎日ひきこもり(不登校)の娘真顔



今月もレポートは出せませんでした驚き




昨日は5日ぶりにお風呂に入り、シャワーではなく湯船に浸かったら。




気力体力を消耗し過ぎたようで、娘が動けなくなってしまった滝汗




全裸で洗面所に1時間座った後、なんとか下着をつけてリビングの椅子に座ったものの、動けなくなりメンタル激落ち真顔




貧乏ゆすりが始まる…。(メンタル悪い合図)




私がボディクリームを塗り、着替えさせ、髪をドライヤーで乾かしてあげて、なんとかベッドへ。





湯船に浸かるのは、シャワーより相当疲れたみたいです真顔





髪を渇かしたりすると、娘が小学生の頃を思い