お母さん私(母)

娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦


お母さん娘(通信制高校3年生・週5登校コース)

中2から不登校でひきこもりの娘。

ほぼ登校していません。

発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)

PTSDによる抑鬱あり。


お父さん

娘に似た特性があるが自覚無し。




昨日は娘、朝から全日制高校の文化祭に行きました照れ



娘の通信制高校の友達の、地元の高校という事で、自宅から結構離れているので安心ニコニコ




自宅近所の高校だと、同中の子が沢山いますのでね…滝汗(遭遇したらメンタル病む)



娘は今年度の、自分の高校の文化祭も参加できるか微妙だけどアセアセ(登校してないから…)




他の学校の文化祭は行けるという爆笑


学校生活ではないからねアセアセ



私立高校の文化祭で、豪華で楽しかったみたいです照れ




娘、なんとなく、プライベートの外出時間が少し増えてきました。


といっても外出は月に2~3回右矢印週1回程度ですが。(通院・習い事含む)


外出=お風呂

なので、外出する日が増えれば、お風呂に入るタイミングも増える笑い泣き拍手




それに前は通院や習い事が終わると、疲れてグッタリして即帰宅でしたがアセアセ



最近は寄り道して外食ができる事も、増えてきましたキラキラキラキラ



一時期は、外食も数ヵ月行けなかったので嬉しい照れ



我が家の夏休みキャンペーンが、本当に効果あったかもしれない口笛



来月はまた、友達と日帰り旅行に行くんだってニコニコ


通信制受験生、余裕ですな…真顔




学校は行けなくても、プライベートで外出できるのは重要ですキラキラキラキラ


生きる気力が出ているって事です照れ



沢山楽しい事をして、エネルギーチャージすれば、次に学校へ行くエネルギーがチャージされるという娘の主治医の教え。



娘には響いているのか、実行しているようです。
  
 

昼夜逆転直しなさいとか
しっかり栄養取りなさいとかよりも、
(主治医はこんな事言いません)


どんどん遊びなさい!と言われる方が、患者としても受け入れやすいですよねニコニコ



少し回復して、またメンタル落ちてを繰り返しているので、また次にメンタル落ちる時が来るだろうけど。



調子の良い時の外出が少しずつ増えているので、娘なりの回復途中にあるようですにっこり


すごい長いけどね…不安



後は体重かなぁ滝汗



ひきこもりが長くて、あまり体を動かない事が食欲不振に影響しているのは、間違いないのよねぇ驚き



多くを望むのは、親の悪い癖ですねアセアセ





※アメンバー申請希望の方には、お手数ですが申請時にメッセージをお願いしております。