中2から不登校でひきこもりの娘、現在は通信制高校(週5日登校型)3年生。
発達障害(ASD・ADHD・LD傾向その他)、
PTSDによる抑鬱があります。
中2~中3は完全ひきこもり、外の世界に怯え、ほぼ寝たきり。
高校入学後2ヶ月位は無理して登校し、反動で心身の調子を崩し精神科に入院。
以降は月1~3回の最終HRのみ登校する時もある、不登校でひきこもりの生活。
少し前に娘が1日1食、夕方にしか食べないので、それに合わせて私が夕食を16時にするとブログに書いたのですが…
夕食16時で朝食8時頃なので、偶然にも
16時間断食ダイエットになってます
(ググって初めて知る)
※娘はダイエットをしている訳ではなく、抑うつで食欲がなく1日1食になってしまってます
私は16時以降~朝8時まで、本当に水分しか取ってません
夕食が多少遅れたら、朝食をずらして16時間食べない事を守ってます
でも、全然辛くないんです
娘が日に1回の食事を夕方に食べても、自分も一緒に食べるので、手間が減ってあまり気にならなくなり
空腹で眠れないとかもなく
食べられる8時間の内に、おやつも食べてるしー
ただ3食の間隔が短いだけ
日によって2食。
でも食べられる時間が1日の内の8時間なので、すぐお腹いっぱいになり食べる量が減りました

便通も良いです

そして毎朝体重を計っていて、本日で9日目なんですが…
体重、ー1kg減です
ちなみにゴールデンウィークは、ほぼひきこもりでした
近所のスーパーや、しまむらに行った位
しかも外に出ない日の方が多かった
本当にヤバい位に動いてません
筋トレすらしてない。
でも、食べたいものは食べているし、置き換えとか特定の物を食べ続けるとかは一切ないので
ダイエットとしては、今までで1番辛くないし、無理せずできると思いました

ただ、家族全員が休みというゴールデンウィークだから時間を守りやすかったので
家族の活動時間がバラバラだったり、外出が多いと16時間食べないのは結構難しいかなぁと思います
胃腸を休ませるという意味でも、私は普段胃痛が多いけど減ったので効果ありました
それでもまだ体重が昨年より+3kgなので、もう少し減らしたいです
そして娘は相変わらず細いです
もっと体重増えて欲しい…
娘の生理不順がかなり心配な状態になって来たので
なんとか婦人科に受診しなければと思ってます
病院に行ってくれるかなぁ…
こだわり強い&ひきこもりのうちの娘を上手く外に連れ出してくれる人、いないかな
婦人科と言ったら、嫌がられてバトルになりそう…
子供の不登校について参考になる
元不登校ひきこもりの方のブログ
発達凸凹・HSCで参考になる医師のブログ


