やるしかないのですよ、やるしか!
<公共事業費>削減幅を「3%以上」に拡大へ 09年度予算
7月19日2時31分配信 毎日新聞 政府は18日、09年度予算の概算要求基準(シーリング)で、03年度予算から「前年度当初比3%」としてきた公共事業費の削減幅を「3%以上」に拡大する方向で調整に入った。政府は09年度から道路特定財源を一般財源化する方針だが「道路予算は維持される」(自民党筋)との見方もあるため、道路予算を含む公共事業費全体の削減幅を拡大し、無駄な道路は建設しない姿勢を鮮明に打ち出す。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000007-mai-pol 増税を一切許さない国民の意思を鮮明にすれば、政権を担当する政党は、無駄を省いた小さな政府を目指すようになるのです。 所得が増えもせずに、インフレ傾向にある中で、増税など口にすること自体、政治家失格、悪代官としか言いようがないのですからね! そして同時にこのことは、我々にもう一つの大きな指摘をしてくれるのですよ。 「地方分権も許すな!」 下手に地方に予算や権限をあげては、無駄の使い放題や汚職が国から地方に移るだけであります。 国より地方のほうがもっと性質が悪いことは、皆さんご存知だと思います。 国民の関心がしっかり行き届く国に、予算や権限は留めておくべきであり、地方分権に対しても、私は断固反対を唱えるのであります! |
世界は日本を無視できない! ~ これが現実(笑)
日中首脳、五輪で個別会談へ…開会式出席時で最終調整
7月19日10時13分配信 読売新聞 8月8日の北京五輪開会式に出席する福田首相が中国の胡錦濤国家主席、温家宝首相とそれぞれ個別会談する見通しであることが18日、わかった。中国側が打診してきたもので、日中両政府で最終調整している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000003-yom-pol バブル崩壊からもうすぐ20年、立ち直るためにひたすらに企業を育て続けた日本国。 その強大さは、こんなところからもわかることは、すでにお伝えしたとおりです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「グローバルマネーは夢から覚める時がきた!」 皆さんは知っていますか? 中東の湾岸諸国の石油収入総額を? 3400億ドル(約36兆円)で、そのうち1850億ドル(約19兆6000億円)をサウジアラビアが稼ぎ出しております。(本日朝日新聞朝刊経済面より) つまりたったこれだけの規模に、世界中のマネーが殺到しているのが現状なのです。 ちなみにトヨタ自動車連結の売上高は26兆円ですよ。 これはいったんマネーが逆流し出したら、とんでもないことになるでしょうね(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 恐るべき強大な日本企業に、世界の目が釘付けになる日は決して遠くない。 そして、我々日本人自身も、自らの姿かたちを確かめるようになるでしょう。 「日本回帰」 そんな記事が、新聞や雑誌の紙面を賑わう様が、私にはすでに目に浮かびます(笑) http://amanaimages.com/topics/trend-0807/ |
日本株、脅威の高利回り銘柄が続出中!
|
驚きの高利回り状況になってきましたね(笑) それもこれも、企業はバブル崩壊後もほとんど休まず成長し続けているのに、株価は一向に回復しないから、こういうことになってしまうのです。 私は上記の高利回り銘柄の中から、株主優待のある銘柄を投資するときには重視しています。 物を貰うと、株を保有しているという実感も持てますからね(笑) 株主優待を重視するなら、こちらのサイトも参考になりますよね。 オークションランキング http://kabulife.biz/mega0.php#0 長期保有ランキング http://kabulife.biz/tmega0.php#0 ちなみに私の注目銘柄「2402 アマナHD」は長期保有ランキングで現在第5位でございます。 単純に利回りだけで投資を判断するのはリスクもございますが、例えば「2402 アマナHD」のグループウェブを確認してみますと、こんな感じでございます。 http://amana.jp/ なかなか面白そうな企業でしょ? 日本には、こんな面白い企業の株が、超安値水準で眠っているのでございますよ。 日本のビジネスは、ひそかに注目されつつあると思います。 「日本回帰!」 これが次なるトレンドキーワードだと、私は考えておりますよ。 共感してくださる方がいましたら、こんなイメージを使って記事を書いてくださると、とてもうれしく思いますよ(笑) http://amanaimages.com/topics/trend-0807/ |