siozukeeeeeeのブログ -1256ページ目

今年最大のギャンブルか!利回り8,93%への投資!



3万5800円と売買手数料を使って、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(12月末決算)に100株投資をした場合、
優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、8,93%ですね。

優待の内容
100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈
保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ
保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ
保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ

もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りはなんとなんと!14,52%へ!

☆ただしこの銘柄は、今期中間決算において、営業赤字決算を出しております。
平成20年12月期 中間決算短信
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20080814/57fniz/140120080814018523.pdf
平成20年12月期の業績予想の修正ならびに特別損失の計上に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20080814/57fnix/140120080814018521.pdf
今期は駄目、来期以降に期待!という企業です。

現物取引による小額分散長期保有こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。
さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか?
たーくさんあるのですよ。
まるで宝の山ですね!(笑)

ところで、私の注目銘柄、「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/
素敵なHPですね(笑)
もちろんこれだけの技術とセンスを持っているのですから、ウェブ制作も事業の一つです。
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
企業様のウェブ制作依頼のお問い合わせも、アマナさんは大歓迎だと思いますよ(笑)

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家の卵というべき意欲ある人たちによる商品撮影です。

購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj
・DAJ撮影隊
http://www.satsueitai.com/

どちらも一流企業を取引先とする「2402 アマナHD」にしては、破格の料金設定だと思います。
もちろん、安いからといって質が悪いなどとは私は考えておりません。
提供する仕事の質は、企業が内包するレベルが元々高いために、他の企業のサービスよりも優れているのではないかと、私は考えておりますよ。

関心がある方、ぜひ一度お調べあれ(笑)

「2402 アマナHD」への提言! ~ 反撃開始宣言しなさい!

私は提案します!

社員は部署部門に関わらず、日経3紙(日経新聞・日経産業新聞・日経MJ)のいずれかを毎朝読み、その日の朝礼で営業や仕事のネタを必ず一つ部門長に報告すること!
部門長は毎日報告内容を経営陣に伝え、経営陣は必ずアクションを起こすことを誓うこと!
この3紙を一つも購読していない場合は、必ず購読すること!

世の中がどんなに不景気になろうとも、延びている企業は必ずあるのです!
不景気の時に伸びる企業は将来性もありますので、一旦顧客にすることが出来れば、それは当人にとっても企業にとっても、計り知れない財産になります!

ちなみにその朝礼中は、経営陣は手持ち無沙汰でしょうから、毎朝社内の便所掃除を率先してやること!
重役出勤なんかもってのほか!
これは赤字決算の罰ではありません!
クソ決算を綺麗に洗い流すための「儀式」なのであります!

ぜひ検討していただきたい(笑)

「電気自動車」は「ビジネスの宝庫」である!

ロータスが騒音発生装置を開発…エコカーは静かで危険

8月17日16時10分配信 レスポンス

英ロータスエンジニアリングは、電気自動車やハイブリッドカー向けに車外騒音発生装置『セーフ&サウンド』を開発した。リアルなエンジンサウンドにより、低騒音車が走行中であることを周囲に認知させる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080817-00000004-rps-ind

静かさが危険であることは、私も以前指摘したことがございました。
しかしこれでは、エコカーの良さが半減してしまいます。
住環境への改善が成されないからであります。
騒音問題を解決するためにも、通行人(車)が携帯して共鳴するような装置が一番だと、私は思っています。
これは自転車事故の防止にも役に立つものですので、今すぐにでも普及が出来ます。
ぜひ取り組んで欲しいと思いますよ。

携帯電話で出来ませんかね?
一定のスピード以上で接近してくるものには警報音を鳴らすようなこと。