10月になりましたね。

なんだかわかりにくい消費税率。

やはりおうちごはんがいちばん、ということなのでしょうか・・。

 

今年の秋は色々ありそうですが、

毎年変わらず楽しみなのは新米。

 

 

千葉県のお米は、

東日本で最も早く田植えがはじまり、

8月中旬からお米を収穫できます。

おいしい新米が早くたべられるのは幸せですよね。

 

うれしいことに

千葉県産コシヒカリ」をモニターさせていただきました。

 

 

お米の甘味をしっかり感じられる

極上のおいしさを生かして「スピード混ぜごはん」に挑戦。

 

千葉県産の赤ピーマンなど、

秋のいろどりを感じるような混ぜごはんを考えてみました。

 

ナイフとフォーク秋のいろどり☆スピード混ぜごはん

 

 

材料 2人分

千葉県産コシヒカリ」+もち麦で炊いたごはん  茶碗2杯分

油揚げ 1/2枚

赤ピーマン 1個

かぶの葉 2本

エリンギ 1本

めんつゆ ストレートタイプ 大さじ3

お酢 大さじ1

ごま油 少々

塩 少々

 

トッピング

海苔 少々

ブロッコリースプラウト 少々

 

作り方

①「千葉県産コシヒカリ」2合に対し、もち麦50g+水100mlを足して、

 普通の水加減にして、炊飯器でご飯を炊いて 茶碗2杯分を使う。

②油揚げ、エリンギは千切りに、赤ピーマン、かぶの葉はみじん切りにする。

③鍋にごま油を入れ、②を炒め、全体に油がまわったら、めんつゆ、お酢を加え煮詰める。

 味を見て、少し濃いめに仕上げるように好みで塩少々を加える電動シェーバー

④①のご飯と、③を混ぜて、茶碗に盛り、トッピングをして出来上がり。

 

 

千葉県産コシヒカリはもち麦とも相性抜群。

 

 

 

つやつやでとてもおいしい。

 



応募シールを貼って応募すると、千葉県のおいしい食材が当たるかも。

チェックしてみてね音譜



「千葉県産米需要拡大推進協議会×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画に参加しています。

 

 

 

スピード混ぜごはん料理レシピ
スピード混ぜごはん料理レシピ