阿賀町ドライブ② 慈光寺(新潟県五泉市) | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

2022年4月29日(金・祝)、阿賀町ドライブ記事の続きです。


新潟県五泉市(旧・中蒲原郡村松町)にある「慈光寺」を訪ねた僕。


駐車場から杉並木の参道を歩くこと約10分。

滝谷川に沿って行きます。
熊が出そうな雰囲気でしたが…(笑)

そのうち大きなお寺が現れました。

「慈光寺」です。曹洞宗のお寺です。
ちょっと古びていますが、説明書きです。
応永10(1403)年頃、開山だそうです。室町時代の初期の頃ですね。

傑堂能勝禅師が開山したそうで、

楠木正成の子孫にあたる方だそうです。

山門です。
本堂です。大きな本堂です。
寺務所にて御朱印をいただきました。直書きです。
ご住職は、こんな山の中へ、どこから来たのかと話しかけてくださいました。

御朱印がブームになってからは参拝者も増えたそうですが、

あまりにも山過ぎて、昔は参拝者も少なかったとのことです。

僕は、川のせせらぎや、ウグイスの鳴き声が聞こえる自然豊かな良い場所だと思いますと伝えました。

「慈光寺」は四方を建物が囲んでおり、七堂伽藍という造りになっています。

新潟県内では珍しいそうです。

中庭があります。
ご住職が書かれたのかと思います。きれいな字です。

深いお言葉です。特に「自己をならうとは自己をわするるなり」ですね。
「慈光寺」の裏手には「慈戒堂(天狗堂)」という神社もありました。説明書きです。
天狗の顔がついた鳥居です。
急な石段の上に「慈戒堂(天狗堂)」はありました。
慈戒和尚という方がおられ、

巨木や大石を運んだり、

村人たちを一瞬にして、京都見物に連れて行ったり、

超人的であったので、

天狗様と呼ばれたそうです。

寺務所に印されていた御朱印一覧です。
毎月24日限定、25日限定、28日限定といくつか種類があるそうです。

またそれらの日に参拝したいと思います。

自然豊かで静かで、とても良い場所でした。

では!