サウナ巡りシリーズ9 長岡かまぶろ温泉(新潟県長岡市) | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

2022年2月16日(水)、サウナ巡りに行ってきました。


「長岡かまぶろ温泉」です。

温泉名の通り、ここは「かまぶろ」です。

「かまぶろ」は和風サウナとも呼ばれますね。

ここの「かまぶろ」は洞窟のような形をしており、

床は塩が固められてできています。

その塩を通じて熱が伝わってくるのですが、

塩の上にむしろが敷かれており、

そのむしろの上に横たわります。

熱はそんなに熱くなく、

僕の場合、20分間過ぎる頃から、ようやく汗がにじんできます。

ここの「かまぶろ」は奥ほど熱い、という構造になっていることを、

何度か通って知りましたが、

日によっても温度が違うようです。

5人が横になれる広さです。

この日は奥が他の方に占領されていたので、

真ん中に寝転びましたが、

なかなか体から汗が出て来ず、

1時間でも2時間でも入っていられそうな感じでした。

和風サウナである「かまぶろ」は、

古来から日本にあるものらしいです。

療養目的として使用されるみたいで、

「長岡かまぶろ温泉」でも使用方法に、

「患部を床に付けて温めてください」と書かれていました。

汗をかいてデトックスするという目的もありますが、

患部を温めてよくする、という目的もあるようですね。

確かに内臓を冷やすとよくない、内臓を温めるとよい、と言われますね。

僕は講演依頼を受けた時に、よくここを利用します。

どんな講演内容にしようか組み立てる際に、

じわじわと温まる床に横になって考えていると、

アイディアが湧き出てきます。

「かまぶろ」は日本各地にはありますが、

そう多いものではないので、

近くにあるのはありがたく感じます。

皆さんの近くにも「かまぶろ」や「和風サウナ」はありますか?

では!