廃線跡巡り 越後交通栃尾線(悠久山ー長岡) | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

2019年1月2日(水)、朝ウォーキング2日目に行ってきました。
 
今回はウォーキングかたがた、
 
1973年4月16日に廃止された越後交通栃尾線(悠久山-長岡)の廃線跡を巡ってみようと思いました。

元日ウォーキングはその下見に行って、

2日目は画像撮影しながらです。
 
僕はどうやら悠久山へ向かう電車線に、

幼少期、乗車したことがあるらしいのですが、
 
そう両親から聞きましたが、
 
全く記憶にはありません。
 
多分1~2歳くらいのことなんだと思います。
 
これは現在の長岡駅東口。
 
長岡駅のホームの中でも、東口に近い方に越後交通電車線のホームはありました。
 
今は整備されて何も痕跡が残っていませんね。

西口と東口を結ぶ地下道の入り口です。
 
昔はこの地下道の両脇に店舗があり、
 
越後交通線ホームにもつながっていたような記憶が微かにあります。

廃線跡は今は自転車の駐輪場に変貌しています。

福島江という用水路を渡っていた橋梁部分です。
 
この欄干は営業時からあったような気がしますが、
 
当時のものがそのまま残されているのか、復元されたのか、よくわかりません。

高校前駅付近です。この辺にホームがあったようです。今は遊歩道に変貌しています。
 
高校前駅の名前の由来になったのは、
 
この駅の近くに長岡高校や長岡大手高校があるからですね。

こちらは高校前駅から長岡駅方面を撮影した画像です。長岡駅からは徒歩5分くらいで到着します。

高校前駅から大学前駅の廃線跡。遊歩道になっています。
 
車輪のオブジェが廃線跡であることを物語っていますね。

大学前駅附近だったと思われる場所です。
 
大学前という駅名は、近くに新潟大学教育学部や工学部があったからついた名前だと思われます。

遊歩道の反対側は交番に変わっていて、線路跡は追えなくなっています。

大学前駅から土合口駅までの間は住宅街に変貌し、路線跡が追えなくなっています。
 
土合口駅跡近くに来て、斜めの道路が現れ、恐らくこの道路が路線跡ではないかと思われます。

土合口駅跡附近は、今はスーパーマーケットの駐車場脇道路になっています。

スーパーマーケットを撮影しました。この脇の道が恐らく線路跡ですね。この辺りが土合口駅だったと思われます。

長倉駅方面を撮影。路線跡は道路になっていますね。

途中から遊歩道が出現します。

栖吉川を渡る直前、ゆるやかな登り坂になっています。

栖吉川です。

ここら辺はかつて栖吉川橋梁が架かっていた場所と思われます。

栖吉川を越え、下り坂になっています。

長倉、悠久山方面へむけて更に線路跡遊歩道が整備されています。

この辺りは新興住宅地となっています。

遊歩道が続いています。

この辺りが長倉駅跡と思われます。

長倉駅跡周辺です。

後は終点の悠久山駅跡に向けて遊歩道が続いています。

周囲には住宅はなく田んぼが拡がっています。

終点の悠久山駅跡です。今は越後交通のバス車庫になっています。

この辺りに悠久山駅があったと思われます。先述しましたが、今はバス車庫です。

僕が子どもの頃には、電車線の頃からあった駄菓子屋さんが2店ありました。

今は跡形もなくなり、コンビニエンストストアが1店、少し離れた場所にできています。

今回、越後交通電車線、長岡ー悠久山間を巡ってみましたが、

結構、遊歩道という形で残っており、辿れることがわかりました。

長岡には廃線された私鉄線がいくつかありますので、

他の廃線も巡ってみたいと思いました。

雪の上は歩きにくいので、

雪が解けて、なおかつ草が生える前の3月頃が巡るのにはよさそうです。

では!