武蔵浦和駅のネパール・インド料理屋さん | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

11月9日(日)、さいたま夫婦旅行の続きです。

ロッテ室内練習場前での出待ちを3時間半した嫁さんと僕。

荻野貴司選手のサインをもらえたので、満足し、

体も冷えてきて、

お腹も空いてきたので、

ロッテ浦和球場を後にして、

遅めの昼食を取りに武蔵浦和駅に戻りました。

武蔵浦和駅にある「マーレ」という、ショッピングセンターの中に、

ネパール・インド料理屋さんを見つけました。

ネパール・インド料理って、普段僕はあまり食べないので、

たまにはいいな、と思い、入ってみることにしました。

ランチ終了まであと10分という、グッドタイミングで、

店内も空いていました。

ランチのコース料理を注文。

最初に、カルピスのような飲み物が運ばれてきました。

「ラッシー」という名前の飲み物だそうですね。甘酸っぱくて、美味しかったです。インドのヨーグルトベースの飲み物だそうです。

初めて飲んでみました。

次にメインディッシュ。

僕の選んだコースは、カレーが2種類盛り付けてあるコース。

1つは、エノキとチキンのカレー、もう1つは、たまごのカレーにしました。

辛さも選べまして、小辛にしました。

あと、ナンかライスを選ぶことができ、

僕はライスを選びました。

カレーは、冷えた体を温めてくれました。

ネパール・インド料理屋さんのカレーは、日本のカレーと異なり、スパイシーでしたね。

うーん、美味しかった!

最後にも、また飲み物を選べるのですが、

僕は「ホットチャイ」にしました。

「チャイ」、紅茶だろうと思って選びましたが、

そう、ミルクティーでしたね。

ホットチャイを飲みながら、

1996年から1998年にかけて、テレビ朝日系列で、シリーズものとして放映されていた、

沢木耕太郎原作、大沢たかお主演のドラマ「劇的紀行 深夜特急」を思い出しました。

あのドラマにも、原作にも、チャイはよく登場してくるのですね。

ドラマを見て、僕は初めて、アジアのチャイはミルクティーだと知りました。

もう1つ、印象に残っているシーンは、

トルコからギリシャに入った時に、お茶のスペルがCから、Tに変わり、

日本も含めて、アジアのお茶はCのお茶で、

ヨーロッパのお茶はTのお茶で、

アジアとヨーロッパは、トルコとギリシャで明確に分かれるのだ、という大沢たかおのセリフ。

これは、沢木耕太郎の原作の方でも、『深夜特急5 トルコ・ギリシャ・地中海』の166と167ページに書かれています。

嫁さんと結婚したのが、1997年。

嫁さんが大沢たかおのファンだったので、

二人で、このドラマを真剣に見ていました。

その後発売された、写真日記も買いましたし、


沢木耕太郎の原作も買って、夢中になって読みました。

『深夜特急』いいですよね(^_^)

僕の大好きな本の1つです!

また久しぶりに、読んでみたいと思います。

嫁さんにチャイの話をしましたが、

一切覚えていないらしく、

話はあまり弾みませんでしたが、

まあ、僕は、いろいろと懐かしい思い出を思い出すことができて、

また、このお店を見つけることができて、ラッキーだと思いました!

お腹も満たされ、体も温まり、いい気分でお店を後にしました。

この続きは、また明日!

では!