2/17前引け ○〔東京株式〕軟調=値がさ株に利益確定売り・押し目買いで下値は堅く(17日前場) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

前引け:30,202.71円-265.04円(-0.87%)値幅:207円
始 値:30,366.82円
高 値:30,398.20円(09:31)  
安 値:30,191.01円(09:19)

前 引 け:値上がり: 1,173(53%)、値下がり:  916(41%)、変わらず:104(4%) 

出 来 高: 7億0,850万株     
売買代金: 1兆4,427.35億円  


大取先物:30,190円(大取前営業日比:-410円・-1.34%)・始値:30,550円・高値:30,590円(16:38)・安値 :30,160円(09:19) 値幅:430円 

夜間出来枚:16,299枚(前営業日:11,172枚)

前引け:36,985枚(前営業日:32,862枚) 

TOPIX              1,957.12   - 7.96(-0.41%)   
JPX日経インデックス400   17,708.34   -83.48(-0.47%)    
日経JASDAQ                 3,868.00   + 5.16(+0.13%)    
東証マザーズ               1,297.14   -23.59(-1.79%)   
東証2部指数                7,422.95   +34.72(+0.47%)    

マザーズ指数先物:1,286(-21 ・-1.61%)・始値: 1,307・高値:1,308(16:38)・安値:1,279(09:45) 値幅: 29  2/17 11:30 
                  1,299(- 8 ・-0.61%)・始値: 1,307・高値:1,308(16:38)・安値:1,286(19:16) 値幅: 22  2/17 05:30

                  1,307(+ 7 ・+0.54%)・始値: 1,302・高値:1,332(12:29)・安値:1,297(17:33) 値幅: 35  2/16 15:15 
         1,330(+30 ・+2.31%)・始値: 1,302・高値:1,330(10:50)・安値:1,297(17:33) 値幅: 33  2/16 11:30 高値引け 
                  1,303(+ 3 ・+0.23%)・始値: 1,302・高値:1,306(21:34)・安値:1,297(17:33) 値幅:  9  2/16 05:30 

                  1,300(+ 6 ・+0.46%)・始値: 1,294・高値:1,313(08:46)・安値:1,292(09:19) 値幅: 21  2/15 15:15 
         1,303(+ 9 ・+0.70%)・始値: 1,294・高値:1,313(08:46)・安値:1,292(09:19) 値幅: 21  2/15 11:30 
                  1,304(+10 ・+0.77%)・始値: 1,294・高値:1,305(01:33)・安値:1,294(16:30) 値幅: 11  2/13 05:30 

                  1,294(+21 ・+1.65%)・始値: 1,266・高値:1,302(14:58)・安値:1,261(00:45) 値幅: 41  2/12 15:15 
         1,280(+ 7 ・+0.55%)・始値: 1,266・高値:1,288(09:12)・安値:1,261(00:45) 値幅: 27  2/12 11:30 
                  1,263(-10 ・-0.79%)・始値: 1,266・高値:1,269(16:35)・安値:1,261(00:45) 値幅:  8  2/11 05:30 

                  1,273(+22 ・+1.76%)・始値: 1,250・高値:1,279(14:47)・安値:1,244(19:43) 値幅: 35  2/10 15:15
                  1,274(+23 ・+1.84%)・始値: 1,250・高値:1,277(11:02)・安値:1,244(19:43) 値幅: 33  2/10 11:30 
                  1,245(- 6 ・-0.48%)・始値: 1,250・高値:1,251(16:47)・安値:1,244(19:43) 値幅:  7  2/10 05:30

                  1,251(- 7 ・-0.56%)・始値: 1,256・高値:1,267(14:04)・安値:1,241(10:41) 値幅: 26  2/ 9 15:15
         1,246(-12 ・-0.95%)・始値: 1,256・高値:1,258(08:45)・安値:1,241(10:41) 値幅: 17  2/ 9 11:30
                  1,254(- 4 ・-0.32%)・始値: 1,256・高値:1,257(22:22)・安値:1,248(18:45) 値幅:  9  2/ 9 05:30 

                  1,258(+ 7 ・+0.56%)・始値: 1,249・高値:1,258(15:15)・安値:1,241(09:55) 値幅: 17  2/ 8 11:30 ないとこ引け(高値)
         1,251(  0 ・ 0.00%)・始値: 1,249・高値:1,256(19:45)・安値:1,241(09:55) 値幅: 15  2/ 8 11:30 
                  1,247(- 4 ・-0.32%)・始値: 1,249・高値:1,256(19:45)・安値:1,247(16:33) 値幅:  9  2/ 6 05:30 安値引け

                  1,251(+ 2 ・+0.16%)・始値: 1,252・高値:1,261(00:21)・安値:1,241(12:39) 値幅: 20  2/ 5 15:15
         1,245(- 4 ・-0.32%)・始値: 1,252・高値:1,261(00:21)・安値:1,243(09:30) 値幅: 18  2/ 5 11:30 
                  1,261(+12 ・+0.96%)・始値: 1,252・高値:1,261(00:21)・安値:1,248(17:04) 値幅: 13  2/ 5 05:30

                  1,249(+10 ・+0.81%)・始値: 1,241・高値:1,253(09:21)・安値:1,231(00:32) 値幅: 22  2/ 4 15:15
         1,244(+ 5 ・+0.40%)・始値: 1,241・高値:1,253(09:21)・安値:1,231(00:32) 値幅: 22  2/ 4 11:30 
                  1,237(- 2 ・-0.16%)・始値: 1,241・高値:1,244(16:54)・安値:1,231(00:32) 値幅: 13  2/ 4 05:30

                  1,239(- 4 ・-0.32%)・始値: 1,241・高値:1,261(09:45)・安値:1,235(14:33) 値幅: 26  2/ 3 15:15 
         1,254(+11 ・+0.88%)・始値: 1,241・高値:1,261(09:45)・安値:1,238(17:00) 値幅: 23  2/ 3 11:30 
                  1,249(+ 6 ・+0.48%)・始値: 1,241・高値:1,249(05:22)・安値:1,238(17:00) 値幅: 11  2/ 3 05:30 

【市況】

【第1部】日経平均株価は前日比265円04銭安の3万0202円71銭、東証株価指数(TOPIX)は7.96ポイント安の1957.12と、ともに軟調。前日までの急上昇により高値警戒感が広がっていたため、値がさ株を中心に利益確定の売りが出て指数を押し下げた。

 42%の銘柄が値下がりし、値上がりは53%。出来高は7億0850万株、売買代金は1兆4427億円。

 業種別株価指数(33業種)はゴム製品、精密機器、不動産業などが下落した。上昇は石油・石炭製品、鉄鋼、空運業など。

 個別ではソフトバンクG、ファーストリテが小安く、エムスリーは反落した。ファーマフーズは続落。NTTがさえず、三井不は値を下げた。東エレク、キーエンス、HOYAが売られ、ブリヂストンは急落。半面、三菱UFJ、三井住友が小高く、マネックスGは急伸。JALは買われた。ENEOS、日本製鉄は大幅高。任天堂が小幅に続伸し、SUMCO、ニプロ、日産自も上昇。

【第2部】堅調。Abalanceがにぎわい、REMIXは急騰した。半面、野村マイクロは軟化した。出来高1億6586万株。

 日経平均は3営業日ぶりに反落した。25日移動平均からの乖離(かいり)率が6%近くまで広がるなど、テクニカル面でやや過熱状態になっていたため、朝から寄与度上位銘柄中心に売りが出た。前日の米国市場では長期金利が1.3%台に乗せ、情報技術など成長期待で買われてきたグロース株にはやや逆風となったため、東京市場でも半導体株などの下落率が大きくなった。

 もっとも、発表が一巡した2020年10?12月期の決算では予想以上の業績改善が見られ、足元の経済統計でも景気回復を示す数字が続くなど、経済状況は悪くない。「きょうも指数の過熱感を除けば、特に売り材料があったわけでもない」(中堅証券)とされ、押し目買いが入って持ち直す銘柄も見られた。東証1部全体では値上がり銘柄の数が値下がりを上回り、日経平均も前場は軽い調整にとどまった。

 225先物3月きりは反落。夜間取引の水準を引き継いで安く始まり、米株先物が時間外取引で軟化したことなどから、売り優勢の展開が続いた。225オプションはプットが買われ、コールは下落。
出典:時事通信
---------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:sioinvestment@yahoo.co.jp