【材料】前日に動いた銘柄 part1 イトーヨーギョー、スポーツフィールド、パイプドH | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2019年12月31日07時15分

イトヨーギョ <日足> 「株探」多機能チャートより

 

銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
 

イトーヨーギョー<5287> 1670 +135
東京都の長期戦略ビジョン公表うけ無電柱化関連として思惑。

ジオスター<5282> 514 +37
東京都の長期戦略ビジョン公表うけ思惑。

スポーツフィールド<7080> 7530 +460
直近IPOの一角として物色。

フラクタル<3750> 1358 +52
高値更新で上値妙味も。

パイプドHD<3919> 2419 +401
9-11月期の高い収益変化率が継続。

パルコ<8251> 1845 +167
JフロントのTOB価格にサヤ寄せが続く。

日本電子材料<6855> 1047 +99
先週末からの動意に追随買いへ。

さくらインターネット<3778> 737 +46
特に材料見当たらず買い戻しなど優勢か。

石川製作所<6208> 1784 +43
イラクにおける地政学リスクの高まりなどを反映。

アイフル<8515> 254 +8
みずほ証券では目標株価を引き上げへ。

レオパレス21<8848> 355 +3
レノなどが全取締役の解任を要求。

アダストリア<2685> 2489 -180
9-11月期の減益決算などをネガティブ視へ。

ジャパンベストレスキューシステム<2453> 1133 -65
先週上昇の反動で戻り売りに押される。

RPAホールディングス<6572> 1163 -42
先週末は自律反発も25日線で上値抑えられる。

コロプラ<3668> 1160 -51
年末年始休暇控えての換金売りが優勢に。

レーザーテック<6920> 5560 -150
連休控えて利食い売りが集まる形にも。

エニグモ<3665> 890 -40
戻り鈍く信用買い方の手仕舞いも。

日本通信<9424> 248 -7
短期資金の換金売りが優勢か。

新日本科学<2395> 631 -23
自律反発の動きにも一巡感で戻り売り優勢。

 

関連銘柄 19件

 

2395 東証1部

新日本科学

631

12/30 15:00
-23(-3.52%)

時価総額 26,270百万円

前臨床試験受託国内首位。医薬品の開発過程を支援する各種受託事業を展開。サルを用いた前臨床試験受託に強み。シラスウナギの人工種苗生産・量産技術研究施設を沖永良部島に建設。受注残豊富で、中間期は営業黒字転換。 記:2019/12/17

 

2453 東証1部

ジャパンベストレスキューシステム

1,133

12/30 15:00
-65(-5.43%)

時価総額 39,302百万円

水まわりやカギ等の生活トラブルの解決サービスを提供。賃貸住宅入居者や学生向け会員制サービス、コールセンター等の法人向けサービスも提供。19.9期は増収、二桁増益着地。会員サービスや保険が堅調に推移した。 記:2019/11/08

 

2685 東証1部

アダストリア

2,489

12/30 15:00
-180(-6.74%)

時価総額 121,463百万円

カジュアル衣料が中心の製造小売り。マルチブランド戦略に強み。ECの拡大や海外の再構築に注力中。今秋から40代以上向け新ブランドの展開を開始。20.2期2Qは基幹ブランドが回復。値引き抑制も効き大幅増益に。 記:2019/11/24

 

3665 東証1部

エニグモ

890

12/30 15:00
-40(-4.3%)

時価総額 37,951百万円

海外ファッション通販サイト「バイマ」を運営。日本未入荷アイテムが豊富。会員数は660万人超。出品商品の拡充推進。取扱件数拡大。平均購入回数は増加基調。アクティブ会員数も増加。20.1期2Qは2桁増収増益。 記:2019/10/24

 

3668 東証1部

コロプラ

1,160

12/30 15:00
-51(-4.21%)

時価総額 149,986百万円

スマホ向けゲームの大手制作会社。アプリの制作やVRサービスを提供する。主力は「白猫プロジェクト」や「魔法使いと黒猫のウィズ」など。19.9期は新作ゲームやVRコンテンツに注力も、既存ゲームが苦戦した。 記:2019/11/06

 

3750 東証2部

FRACTALE

1,358

12/30 14:59
+52(3.98%)

時価総額 9,755百万円

土地や不動産の保有や管理、優良プロジェクトへの投資に加え、ホテルの開発やイノベーション、運営、ファンドへの投資、再生医療研究開発への投資を展開。20.3期上期は保有不動産売却の下期へのずれ込みが影響した。 記:2019/11/07

 

3778 東証1部

さくらインターネット

737

12/30 15:00
+46(6.66%)

時価総額 27,727百万円

大手データセンター会社。ハウジングや専用・レンタルサーバー等のサービスに加え、VPS(仮想サーバー)やクラウドサービスを提供する。20.3期上期はVPS・クラウドサービスやサーバーサービスが伸長した。 記:2019/10/30

 

3919 東証1部

パイプドHD

2,419

12/30 15:00
+401(19.87%)

時価総額 19,654百万円

クラウド型の情報資産管理プラットフォームを提供。アパレル向けECサイト構築・運営も行う。電子地方通貨などの社会イノベーション事業を育成中。20.2期は人材・開発投資の効果発現で大幅増益を見込む。増配予定。 記:2019/10/05

 

5282 東証2部

ジオスター

514

12/30 15:00
+37(7.76%)

時価総額 16,206百万円

コンクリート二次製品メーカー。地下トンネル等で使用されるコンクリート製品「セグメント」で国内トップクラスのシェアを誇る。全工場の稼働率最大化等に取り組む。販管費は減少。20.3期1Qは大幅営業増益。 記:2019/10/25

 

5287 東証2部

イトーヨーギョー

1,670

12/30 15:00
+135(8.79%)

時価総額 5,959百万円

コンクリート二次製品の製造、販売。無電柱化対策や耐震対策、豪雨対策等のコンクリート製品に加え、建築設備機器の販売、施工、メンテナンスも行う。20.3期上期は環境対策製品や災害対策製品が堅調に推移した。 記:2019/12/08

 

6208 東証1部

石川製作所

1,784

12/30 15:00
+43(2.47%)

時価総額 11,393百万円

段ボール製函印刷機を製造・販売。機械の受託生産、機雷などの防衛品も手掛ける。筆頭株主はレンゴー。20.3期1Qは新製品を投入した紙工機械の販売が拡大。防衛品の期ズレ分も貢献。通期では二桁増収増益を見込む。 記:2019/10/07

 

6572 東証1部

RPAホールディングス

1,163

12/30 15:00
-42(-3.49%)

時価総額 67,603百万円

ロボットアウトソーシング事業、ロボットトランスフォーメーション事業が2本柱。RPAソリューション等の提供を行う。ロボットトランスフォーメーション事業は好調。広告主利用が拡大。20.2期2Qは2桁増収。 記:2019/10/27

 

6855 東証1部

日本電子材料

1,047

12/30 15:00
+99(10.44%)

時価総額 11,103百万円

半導体製造の前工程で使う検査用プローブカードが主力。電子管部品も。今夏に日本アビオニクスとの相互クロスライセンス契約が終了。兵庫県に建設中の新工場は来年1月に生産開始へ。20.3期1Qは需要減退で足踏み。 記:2019/10/07

 

6920 東証1部

レーザーテック

5,560

12/30 15:00
-150(-2.63%)

時価総額 524,230百万円

半導体マスク欠陥検査装置など半導体関連装置が主力。レーザー顕微鏡、エネルギー・環境関連装置等も手掛ける。品目別ではサービス分野が売上伸長。為替差損計上。販管費の減少により、20.6期1Qは2桁増益。 記:2019/11/28

 

7080 マザーズ

スポーツフィールド

7,530

12/30 15:00
+460(6.51%)

時価総額 6,641百万円

スポーツ人財の採用支援サービス「スポナビ」、「スポナビキャリア」等、スポーツ人財に特化した採用支援事業 記:2019/11/21

 

8251 東証1部

パルコ

1,845

12/30 15:00
+167(9.95%)

時価総額 187,199百万円

商業施設の開発、運営のショッピングセンター事業を主力に、専門店の運営、空間創造やビル管理等を手掛ける。20.2期上期はショッピングセンターが堅調に推移。一方、専門店の苦戦により通期予想を下方修正した。 記:2019/10/07

 

8515 東証1部

アイフル

254

12/30 15:00
+8(3.25%)

時価総額 123,093百万円

消費者金融大手。クレジットカードや信用保証も。海外はタイ、インドネシア、中国に進出。20.3期1Qは営業貸付金利息や信用保証収益が順調に拡大し、営業益倍増。利息返請求の減少も続く。通期でも大幅増益を計画。 記:2019/10/08

 

8848 東証1部

レオパレス21

355

12/30 15:00
+3(0.85%)

時価総額 86,933百万円

「レオパレス21」の管理、運営を主力に、マンション等の開発、戸建建築請負、介護施設やホテル等を運営。20.3期1Qの施工不備問題に加え、大都市圏での競争激化やアパートローン審査の厳格化が影響した。 記:2019/10/02

 

9424 東証1部

日本通信

248

12/30 15:00
-7(-2.75%)

時価総額 40,371百万円

MVNO(仮想移動体通信事業者)の先駆。「b-mobile」ブランドで通信、端末、ソリューション提供。20.3期2Qは、金融機関等向けセキュアソリューション・サービスの貢献で2桁増収も赤字構造は続く。 記:2019/12/19

 

事務局注記:当記事は、元出典:フィスコの記事をチャート等は、株探より引用加筆しています。

元出典:フィスコ
引 用:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
---------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp