2019年12月27日17時34分
マザーズ指数 <日足> 「株探」多機能チャートより
本日のマザーズ指数は4日続伸となった。26日の米国市場でハイテク比率の高いナスダック総合指数が11日続伸で過去最高値を更新。この流れが追い風になり、東京市場でテクノロジー関連の多いとされるマザーズ市場にも朝方から買いが先行した。その後も、日経平均が朝高後にマイナス圏での推移となるなか、個人主体の売買は活発であり、短期資金はマザーズ銘柄へと向かった。一方で、マザーズ指数は後場に一段高をつけたものの、週末を控えて次第に様子見ムードが広がった。なお、売買代金は概算で1260.16億円。騰落数は、値上がり198銘柄、値下がり97銘柄、変わらず13銘柄となった。
値上がり率上位銘柄では、ホープ<6195>やgbHD<6557>、ランサーズ<4484>がストップ高水準まで買い進まれた。売買代金上位銘柄では、JTOWER<4485>、スペースマーケット<4487>、JMDC<4483>、GNI<2160>、セルソース<4880>、モブキャスト<3664>が上昇。一方で、AIinside<4488>、マクアケ<4479>、サンバイオ<4592>、エヌ・ピー・シー<6255>などはさえない。
なお、本日マザーズ市場に新規上場したスポーツフィールド<7080>の初値は公開価格の約3.1倍となる8500円となり、初値形成時の出来高は24万2000株だった。
関連銘柄 14件
2160 マザーズ
2,709
12/27 15:00
+72(2.73%)
時価総額 117,449百万円
中国を拠点とする創薬ベンチャー。遺伝子解析に強み。19.12期2Qは中国で肺繊維症薬が快走。米医療機器子会社の収益性向上も進む。通期会社計画を上方修正。中国での第2相終了の肝繊維症薬は第3相治験を準備へ。 記:2019/10/03
3664 マザーズ
344
12/27 15:00
+19(5.85%)
時価総額 8,259百万円
ブラウザプラットフォーム事業、グローバルゲーム事業を展開。ゲームプラットフォーム「mobcast」を運営。トムスを子会社化。固定費圧縮図る。19.12期3Qは業績苦戦。既存タイトル、ナナカゲは伸び悩む。 記:2019/11/24
4479 マザーズ
4,710
12/27 15:00
-200(-4.07%)
時価総額 51,650百万円
クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」の運営等 記:2019/11/08
4483 マザーズ
4,640
12/27 15:00
+190(4.27%)
時価総額 120,524百万円
医療データベースの構築と提供、PHR等の健康増進サービス、画像診断等の遠隔医療、調剤薬局へのデジタルソリューションの提供 記:2019/11/13
4484 マザーズ
933
12/27 15:00
+150(19.16%)
時価総額 14,466百万円
フリーランスと企業を仕事領域でマッチングさせるプラットフォーム事業の運営 記:2019/11/13
4485 マザーズ
4,165
12/27 15:00
+205(5.18%)
時価総額 80,609百万円
国内外における通信インフラシェアリング及びその関連ソリューションの提供 記:2019/11/13
4487 マザーズ
1,539
12/27 15:00
+20(1.32%)
時価総額 17,258百万円
遊休不動産等のスペースの貸し借りのプラットフォームである「スペースマーケット」の運営等 記:2019/11/15
4488 マザーズ
13,130
12/27 15:00
-1,770(-11.88%)
時価総額 46,480百万円
AI技術を用いたOCRサービス「DX Suite」の提供等 記:2019/11/21
4592 マザーズ
2,608
12/27 15:00
-20(-0.76%)
時価総額 135,055百万円
再生医療ベンチャー。脳損傷や脳梗塞で失われた運動機能を再生させる新薬の開発に全力を注ぐ。今年9月に開発中の慢性期外傷性脳損傷薬が日本に続き米国で早期承認の対象品目に指定。20.1期2Qは研究開発費が先行。 記:2019/11/06
4880 マザーズ
11,950
12/27 15:00
+560(4.92%)
時価総額 23,804百万円
再生医療関連事業において、医療機関から脂肪・血液由来の組織・細胞の加工業務を受託する他、医療機関に法規対応サポートの提供や医療機器を販売、コンシューマー事業において自社ブランド化粧品を販売 記:2019/09/19
6195 マザーズ
3,015
12/27 15:00
±0(0%)
時価総額 4,203百万円
自治体向け財源確保支援サービスを手掛ける。自治体情報配信アプリ、エネルギー事業等も展開。マチレットの販売網拡大を図る。メディア事業は売上好調。売上総利益は増加。助成金収入計上。19.6期通期は黒字転換。 記:2019/10/26
6255 マザーズ
506
12/27 15:00
-6(-1.17%)
時価総額 11,158百万円
太陽電池製造装置、自動化・省力化装置などを手掛ける。太陽電池モジュール製造装置市場で世界シェアトップ。19.8期3Qは環境関連事業が堅調。太陽光パネルのリサイクル用解体ラインの売上計上などが寄与。 記:2019/09/22
6557 マザーズ
4,320
12/27 15:00
+700(19.34%)
時価総額 10,554百万円
東京・千葉・神奈川・大阪を中心とした保育施設・介護施設の運営、ならびに付帯するICT事業等 記:2019/11/20
7080 マザーズ
7,070
12/27 15:00
±0(0%)
時価総額 5,769百万円
スポーツ人財の採用支援サービス「スポナビ」、「スポナビキャリア」等、スポーツ人財に特化した採用支援事業 記:2019/11/21
出典:フィスコ
---------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp