□12/17大引け  ○〔東京株式〕反発=年初来高値を更新・バブル後高値も視野(17日) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け:24,066.12円+113.77円(+0.47%)値幅: 95円
前引け:24,030.31円+ 77.96円(+0.33%)値幅: 95円
始 値:24,091.12円
高 値:24,091.12円(09:00)  
安 値:23,996.51円(09:27)

騰落銘柄数:値上がり:1,499(69%)、値下がり:  546(25%)、変わらず:112(5%)    
前 引 け:値上がり:1,073(49%)、値下がり:  943(43%)、変わらず:140(6%) 

出 来 高  :    12億8,990万株     前引け:6億0,709万株
売買代金  :    2兆1,718.97億円   前引け: 兆9,689.47億円 

大取先物:24,010円(大取前営業日比: +70円)(+0.29%)・始値:23,930円・高値:24,110円(02:01)・安値:23,920円(16:30) 値幅:190円  

夜間出来高:15,190枚(前営業日:54,356枚)

前引け:32,585枚(前営業日:70,105枚)

現物引値の24,000円から、15:10に24,020円で板調整、引けは、24,010円で1,354枚、期近もの出来高は:47,290枚。(前営業日:88,475枚)

期近もの日中出来高は、32,100枚。(前営業日:34,119枚)前場:17,395枚・後場:14,705枚

TOPIX              1,747.20   +10.33(+0.59%)   前引け: 1,740.74   + 3.87(+0.22%) 
JPX日経インデックス400   15,614.91   +94.14(+0.61%)   前引け:15,562.59   +41.82(+0.27%)
日経JASDAQ                 3,765.28   +11.27(+0.30%)   前引け: 3,757.43   + 3.42(+0.09%)
東証マザーズ                 880.02   + 6.93(+0.79%)   前引け:   872.38   - 0.71(-0.08%) 
東証2部指数                7,232.70   - 0.12(-0.00%)   前引け:7,210.16   -22.66(-0.31%)  

マザーズ指数先物:860(+11・+1.30%)・始値:  851・高値:  864(13:24)・安値:  847(09:28) 値幅:17 12/17 15:15 
         852(+ 3・+0.35%)・始値:  851・高値:  856(08:45)・安値:  847(09:28) 値幅: 9 12/17 11:30
                  853(+ 4・+0.47%)・始値:  851・高値:  854(21:52)・安値:  846(15:01) 値幅:17 12/17 05:30

                  849(- 3・-0.35%)・始値:  855・高値:  863(16:54)・安値:  848(17:23) 値幅: 6 12/16 15:15 
          852(  0・ 0.00%)・始値:  855・高値:  863(16:54)・安値:  851(23:32) 値幅:12 12/16 11:30
                  854(+ 2・+0.23%)・始値:  855・高値:  863(16:54)・安値:  851(23:32) 値幅:12 12/14 05:30

         852(-22・-2.52%)・始値:  875・高値:  885(00:20)・安値:  846(15:01) 値幅:39 12/13 15:15
                  876(+ 2・+0.23%)・始値:  875・高値:  885(00:20)・安値:  871(10:54) 値幅:14 12/13 11:30 
                  881(+ 7・+0.80%)・始値:  875・高値:  885(00:20)・安値:  872(22:02) 値幅:13 12/13 05:30

                  895(- 4・-0.44%)・始値:  899・高値:  902(08:56)・安値:  891(09:41) 値幅:11 12/12 15:15
                  895(- 4・-0.44%)・始値:  899・高値:  902(08:56)・安値:  891(09:41) 値幅:11 12/12 11:30
                  897(- 2・-0.22%)・始値:  899・高値:  900(17:04)・安値:  897(17:54) 値幅: 3 12/12 05:30

                  899(- 8・-0.88%)・始値:  906・高値:  909(09:03)・安値:  895(13:48) 値幅:14 12/11 15:15
         899(- 8・-0.88%)・始値:  906・高値:  909(09:03)・安値:  897(11:14) 値幅:12 12/11 11:30 
                  908(+ 1・+0.11%)・始値:  906・高値:  908(05:30)・安値:  902(20:27) 値幅: 6 12/11 05:30 ないとこ引け(高値)

                  907(+ 2・+0.22%)・始値:  907・高値:  908(11:27)・安値:  901(09:01) 値幅: 7 12/10 15:15
         907(+ 2・+0.22%)・始値:  907・高値:  908(11:27)・安値:  901(09:01) 値幅: 7 12/10 11:30 
                  904(- 1・-0.11%)・始値:  907・高値:  907(16:49)・安値:  903(18:14) 値幅: 4 12/10 05:30

                  905(- 9・-0.98%)・始値:  912・高値:  919(08:54)・安値:  902(14:31) 値幅:17 12/ 9 15:15
         909(- 5・-0.55%)・始値:  912・高値:  919(08:54)・安値:  908(21:25) 値幅:11 12/ 9 11:30
                  915(+ 1・+0.11%)・始値:  912・高値:  915(22:42)・安値:  908(21:25) 値幅: 7 12/ 7 05:30

【市況】 

【第1部】日経平均株価は前日比113円77銭高の2万4066円12銭、東証株価指数(TOPIX)は10.33ポイント高の1747.20と、ともに反発し、いずれも年初来高値を更新した。海外株高や為替相場の落ち着きを好感した買いが優勢だった。ただ、上値では利益確定売りも目立ち、高値圏でのもみ合いに終始した。

 銘柄の69%が値上がりし、値下がりは25%。出来高は12億8990万株、売買代金が2兆1718億円。

 業種別株価指数(33業種)は鉱業、精密機器、医薬品の上昇が目立ち、鉄鋼、ゴム製品、機械などは下落した。

 個別銘柄では、国際帝石が高く、伊藤忠はしっかり。HOYAが大幅高で、任天堂、トヨタ、キーエンスは堅調。アステラス薬が上伸した。ソフトバンクGが締まり、ファーストリテは底堅い。三菱UFJ、三井住友が買い優勢。資生堂は小幅続伸した。半面、日本製鉄が安く、ブリヂストン、三菱重は小甘い。ソニー、東エレクが売り物がち。JTは弱含んだ。かんぽが急落した。

【第2部】3営業日ぶり小反落。東芝が下げ、INSPECは急落した。半面、テクノフレックスはストップ高。出来高1億3161万株。

 17日の東京株式市場で、日経平均株価は年初来高値を更新した。市場関係者は、2018年10月に記録したバブル崩壊後の戻り高値(終値で2万4270円62銭)も「視野に捉えた」(銀行系証券)と意気盛んだった。

 16日の米国株式市場で、ダウ工業株30種平均が過去最高値を更新。同日の欧州主要株価が上昇したほか、17日の中国株も値を上げるなど世界的な株高傾向が続いている。日経平均は高寄り後にいったん伸び悩んだが、再び持ち直し、底堅さがうかがわれる展開だった。

 米中貿易協議の進展や欧州連合(EU)からの秩序ある離脱の可能性が高まった英総選挙の結果を改めて評価する形で、「投資家心理は前向きになっている」(大手証券)という。年末にかけて市場参加者の減少が予想されるが、「売り注文も減ることで、新たなきっかけ材料があれば高値奪回は可能」(前出の銀行系証券)と、強気の声が上がっていた。

 225先物3月きりも、底堅い値動き。株価指数オプション取引は、プットが甘く、コールは締まった。

出典:時事通信
----------------------------------------------------------------------------
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。

このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp