(ファンの方向け・お気に入り登録の方向け)
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
【1日(日)】 ◆独ザクセン州とブランデンブルク州で州議会選 ◆独のポーランド侵攻80年式典(ワルシャワ) ◆ホンジュラス、エルサレムで「外交事務所」開所式 【2日(月)】 ◆8月の豪求人広告件数(午前10時半、ANZ銀行) ◆8月の財新・中国製造業PMI(午前10時45分、英マークイット) ◆休場=米国(NY市場はすべて休場)、カナダ(以上レーバーデー)、マレーシア(ムハッラム)、ベトナム(建国記念日)、インド(ガネーシャ神生誕祭) 【3日(火)】 ◆4~6月期の豪経常収支(午前10時半、統計局) ◆7月の豪小売売上高(午前10時半、統計局) ◆豪中銀が金融政策発表(午後1時半) ◆7月の米建設支出(午後11時、商務省) ◆8月の米ISM製造業景況指数(午後11時) ◆中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)北小委(6日まで、米ポートランド) 【4日(水)】 ◆4~6月期の豪GDP(午前10時半、統計局) ◆7月のユーロ圏小売売上高(午後6時、EU統計局) ◆7月の米貿易収支(午後9時半、商務省) ◆米レッドブック週間小売売上高(午後9時55分) ◆ベージュブック(5日午前3時、FRB) ◆API米週間原油在庫(5日午前5時半) ◆8月の米新車販売(5日朝) ◆カナダ中銀が金融政策発表 ◆独家電見本市「IFA」報道陣向け公開(5日まで、一般公開は6~11日、ベルリン) ◆東方経済フォーラム▽安倍首相出席▽滞在中に日ロ首脳会談(6日まで、ロシア・ウラジオストク) ◆ソウル安保対話(SDD)(6日まで) 【5日(木)】 ◆7月の豪貿易収支(午前10時半、統計局) ◆8月のADP全米雇用報告(午後9時15分) ◆7月の独製造業受注(午後3時、経済省) ◆8月の米企業人員削減数(午後8時半、チャレンジャー・グレー&クリスマス) ◆4~6月期の米労働生産性・単位労働コスト改定値(午後9時半、労働省) ◆米週間新規失業保険申請件数(午後9時半、労働省) ◆7月の米製造業受注(午後11時、商務省) ◆8月の米ISM非製造業景況指数(午後11時) ◆米EIA週間天然ガス在庫(午後11時半) ◆米EIA週間原油在庫(6日午前0時) ◆米週間金融統計(6日午前5時半) 【6日(金)】 ◆7月の独鉱工業生産(午後3時、経済省) ◆4~6月期のユーロ圏GDP確定値(午後6時、EU統計局) ◆ロシア中銀が金融政策発表(午後7時半) ◆8月の米雇用統計(午後9時半、労働省) ◆独家電見本市「IFA」一般公開(11日まで、ベルリン) ◆アマゾン近接諸国の緊急首脳会談(コロンビア南部レティシア) 【7日(土)】 ◆インド無人月探査機「チャンドラヤーン2号」が月面着陸予定 【8日(日)】 ◆8月の中国貿易統計(税関総署) ◆モスクワ市議選出典:時事通信

※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。