「あおり運転」罰則強化検討と
2019/8/28 12:06 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/8/28 12:06 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
自民党の交通対策安全対策特別委員会が、「あおり運転」の罰則強化を検討する会合を初めて開いたことが伝わっている。現行法にはあおり運転自体を処罰する規定がないため、道交法の改正などをおこない、処罰する規定を新たに設ける方向で検討するという。
関連銘柄 5件
・オートバックスセブン(9832)東証1部
自動車用品販売
「オートバックス」と「スーパーオートバックス」を運営するカー用品最大手。バッファローとアイエーグループがFC加盟。店舗数は634。タイヤとドライブレコーダーが好調。19.3期に続き、今期も純増益の見通し。 記:2019/07/18
自動車用品販売
「オートバックス」と「スーパーオートバックス」を運営するカー用品最大手。バッファローとアイエーグループがFC加盟。店舗数は634。タイヤとドライブレコーダーが好調。19.3期に続き、今期も純増益の見通し。 記:2019/07/18
・ザインエレクトロニクス(6769)JQスタンダード
ドライブレコーダーの製造
ファブレスの半導体メーカー。LSI事業、AIOT事業が柱。4Kテレビの画像データ高速伝送技術で圧倒的なシェア。19.12期1Qは2桁増収。AIOT事業が牽引。通信モジュール製品はAED機器向け等で順調。 記:2019/07/02
ドライブレコーダーの製造
ファブレスの半導体メーカー。LSI事業、AIOT事業が柱。4Kテレビの画像データ高速伝送技術で圧倒的なシェア。19.12期1Qは2桁増収。AIOT事業が牽引。通信モジュール製品はAED機器向け等で順調。 記:2019/07/02
・JVCケンウッド(6632)東証1部
ドライブレコーダー製造
カーナビやカーオーディオなど車載機器が主力。無線通信システムや映像・音響機器も手掛ける。ADAS関連に注力。19.3期は増収増益。メディアサービス分野は収益好調。AVアクセサリー、プロジェクターは販売増。 記:2019/05/30
ドライブレコーダー製造
カーナビやカーオーディオなど車載機器が主力。無線通信システムや映像・音響機器も手掛ける。ADAS関連に注力。19.3期は増収増益。メディアサービス分野は収益好調。AVアクセサリー、プロジェクターは販売増。 記:2019/05/30
・北陸電気工業(6989)東証1部
3軸加速度センサー
電子回路モジュールや各種センサを手掛ける電子部品メーカー。主力のモジュールは液晶向け中心。生産効率改善に注力。電子部品は売上堅調。モジュール製品、抵抗器は自動車向け需要拡大。20.3期は2桁最終増益計画。 記:2019/07/26
3軸加速度センサー
電子回路モジュールや各種センサを手掛ける電子部品メーカー。主力のモジュールは液晶向け中心。生産効率改善に注力。電子部品は売上堅調。モジュール製品、抵抗器は自動車向け需要拡大。20.3期は2桁最終増益計画。 記:2019/07/26
・パナソニック(6752)東証1部
ドライブレコーダー製造
総合家電大手。AV機器や白物家電のほか、車載機器、住設機器、FA機器、電子部品なども手掛ける。新中計ではソリューション型ビジネスを強化。車載電池の収益改善にも力注ぐ。20.3期1Qは中国減速などで足踏み。 記:2019/08/05
ドライブレコーダー製造
総合家電大手。AV機器や白物家電のほか、車載機器、住設機器、FA機器、電子部品なども手掛ける。新中計ではソリューション型ビジネスを強化。車載電池の収益改善にも力注ぐ。20.3期1Qは中国減速などで足踏み。 記:2019/08/05