味の素、マレーシアに新工場建設へ
2019/8/20 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/8/20 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
味の素<2802>は、子会社のマレーシア味の素社(AMB社)移転に伴い、新工場の建設を発表している。既存工場同様にハラル認証の最高位であるホワイトリスト認定を継続維持し、マレーシアやASEAN諸国、イスラム圏へのハラル準拠製品輸出拡大や、独自素材の開発・生産機能の強化をはかるとしている。新工場は22年4月に稼働予定という。
関連銘柄 5件
・キッコーマン(2801)東証1部
ハラル対応のグルテンフリー醤油
大手醤油メーカー。醤油に加え、つゆやたれ等の食品、トマトや野菜等の飲料、酒類の製造、販売。海外に7つの生産拠点。海外売上高比率は約60%。19.3期の国内は食品と飲料が?油をカバー。海外も食品が好調。 記:2019/06/19
ハラル対応のグルテンフリー醤油
大手醤油メーカー。醤油に加え、つゆやたれ等の食品、トマトや野菜等の飲料、酒類の製造、販売。海外に7つの生産拠点。海外売上高比率は約60%。19.3期の国内は食品と飲料が?油をカバー。海外も食品が好調。 記:2019/06/19
・味の素(2802)東証1部
ハラル対応生産強化に向けた新工場建設
総合食品メーカーの国内最大手。調味料や加工食品等を手掛ける。アミノ酸で世界シェアトップクラス。19.3期は増収。海外食品セグメントは堅調。タイは缶コーヒー販売が拡大。北米はアジアン製品の販売が伸びる。 記:2019/05/22
ハラル対応生産強化に向けた新工場建設
総合食品メーカーの国内最大手。調味料や加工食品等を手掛ける。アミノ酸で世界シェアトップクラス。19.3期は増収。海外食品セグメントは堅調。タイは缶コーヒー販売が拡大。北米はアジアン製品の販売が伸びる。 記:2019/05/22
・日清食品ホールディングス(2897)東証1部
ハラル認証を受けたカップラーメン販売
即席麺大手の日清食品が中核の持株会社。冷食、菓子、飲料の育成にも力注ぐ。傘下に明星食品。国内は収益基盤強化を重視。海外は新興国を軸に規模拡大狙う。20.3期は米州の改善やアジアの伸長などで利益反発を計画。 記:2019/05/19
ハラル認証を受けたカップラーメン販売
即席麺大手の日清食品が中核の持株会社。冷食、菓子、飲料の育成にも力注ぐ。傘下に明星食品。国内は収益基盤強化を重視。海外は新興国を軸に規模拡大狙う。20.3期は米州の改善やアジアの伸長などで利益反発を計画。 記:2019/05/19
・ユーグレナ(2931)東証1部
微細藻類ミドリムシとクロレラのハラール認証取得
ミドリムシの機能性食品が主力。バイオ燃料開発やスキンケアブランド「one」等も手掛ける。いすゞ自動車などと資本提携。広告宣伝効率の見直しを図る。19.9期2Qは業績苦戦。研究開発費の計上等が響く。 記:2019/06/21
微細藻類ミドリムシとクロレラのハラール認証取得
ミドリムシの機能性食品が主力。バイオ燃料開発やスキンケアブランド「one」等も手掛ける。いすゞ自動車などと資本提携。広告宣伝効率の見直しを図る。19.9期2Qは業績苦戦。研究開発費の計上等が響く。 記:2019/06/21
・資生堂(4911)東証1部
ハラル認証を受けた専用スキンケア商品
化粧品国内最大手。ブランドを集約し、国内外で拡販。免税店販売にも力注ぐ。米ベア社は再建に全力。福岡県に新工場建設(21年稼働)し、供給体制強化。19.12期は増収増益・連続増配を見込む。1Qは費用が先行。 記:2019/06/01
ハラル認証を受けた専用スキンケア商品
化粧品国内最大手。ブランドを集約し、国内外で拡販。免税店販売にも力注ぐ。米ベア社は再建に全力。福岡県に新工場建設(21年稼働)し、供給体制強化。19.12期は増収増益・連続増配を見込む。1Qは費用が先行。 記:2019/06/01
