□8/21大引け ○〔東京株式〕4日ぶり反落=欧米株安で利益確定売り・マイナス圏で推移(21日 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達登録の方向け

【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。





































【指標】

大引け:20,618.57円- 58.65円(-0.28%)値幅:144円
前引け:20,596.92円- 80.30円(-0.39%)値幅:141円
始 値:20,489.97円
高 値:20,626.05円(14:59)
安 値:20,482.62円(09:02)

騰落銘柄数:値上がり:384(17%)、値下がり:1,704(79%)、変わらず: 61(2%)
前 引 け:値上がり:307(14%)、値下がり:1,752(81%)、変わらず: 88(4%)

出 来 高 : 9億0,129株   前引け:4億4,866株
売買代金 :  1兆5,863.93億円 前引け: 兆7,796.08億円

大取先物:20,580円(大取前営業日比:- 80円)(-0.39%)・始値:20,630円・高値:20,660円(16:47)・安値:20,460円(08:48) 値幅:200円

夜間出来高:14,372枚(前営業日:14,372枚)

前引け:21,318枚(前営業日:24,756枚)

現物引値の20,600円から、15:09に20,580円で板調整、引けは、20,570円で、790枚、期近もの出来高は:41,609枚。(前営業日:32,664枚)
期近もの日中出来高は、27,237枚。(前営業日:18,292枚)前場:6.946枚・後場:20,291枚

TOPIX          1,497.51 - 9.26(-0.61%) 前引け: 1,495.19 -11.58(-0.77%)
JPX日経インデックス400 13,353.99 -74.15(-0.55%) 前引け:13,332.20 -95.94(-0.71%)
JASDAQ平均 3,343.13 -11.10(-0.33%) 前引け: 3,342.20 -12.03(-0.36%)
マザーズ指数 882.46 + 0.83(+0.09%) 前引け: 879.98 - 1.65(-0.19%)
東証2部指数 6,320.98 -16.74(-0.26%) 前引け: 6,319.77 -17.95(-0.28%)


マザーズ指数先物:876(- 1・-0.11%)・始値: 877・高値: 880(14:55)・安値: 870(04:58) 値幅:10 08/16 15:15
         876(- 1・-0.11%)・始値: 877・高値: 878(09:20)・安値: 870(04:58) 値幅: 8 08/16 11:30  
870(- 7・-0.80%)・始値: 877・高値: 877(16:30)・安値: 870(04:58) 値幅: 7 08/16 05:30

877(+13・+1.50%)・始値: 864・高値: 877(15:15)・安値: 863(17:01) 値幅: 8 08/15 15:15
         869(+ 5・+0.58%)・始値: 864・高値: 871(10:41)・安値: 863(17:01) 値幅: 8 08/15 11:30 
866(+ 2・+0.23%)・始値: 864・高値: 868(18:19)・安値: 863(17:01) 値幅: 5 08/15 05:30

864(+18・+2.13%)・始値: 848・高値: 864(15:15)・安値: 844(18:21) 値幅:20 08/14 15:15 ないとこ引け(高値)
         854(+ 8・+0.95%)・始値: 848・高値: 856(10:03)・安値: 844(18:21) 値幅:12 08/14 11:30  
852(+ 6・+0.71%)・始値: 848・高値: 853(00:08)・安値: 844(18:21) 値幅: 9 08/14 05:30

846(- 4・-0.47%)・始値: 851・高値: 855(10:09)・安値: 843(19:20) 値幅:12 08/13 15:15
         850( 0・ 0.00%)・始値: 851・高値: 855(10:09)・安値: 843(19:20) 値幅:12 08/13 11:30
846(- 4・-0.47%)・始値: 851・高値: 852(17:39)・安値: 843(19:20) 値幅: 9 08/13 05:30

850(-13・-1.51%)・始値: 860・高値: 863(16:54)・安値: 842(09:06) 値幅:21 08/12 15:15
852(-11・-1.27%)・始値: 860・高値: 863(16:54)・安値: 842(09:06) 値幅:21 08/12 11:30
844(-19・-2.20%)・始値: 860・高値: 863(16:54)・安値: 844(03:46) 値幅:20 08/12 05:30 安値引け

863(+ 8・+0.94%)・始値: 854・高値: 875(01:36)・安値: 850(19:07) 値幅:25 08/11 15:15
857(+ 2・+0.23%)・始値: 854・高値: 875(01:36)・安値: 850(19:07) 値幅:25 08/11 11:30
870(+15・+1.75%)・始値: 854・高値: 875(01:36)・安値: 850(19:07) 値幅:25 08/11 05:30

855(-10・-1.16%)・始値: 863・高値: 865(16:39)・安値: 852(08:47) 値幅:13 08/10 15:15
         857(- 8・-0.92%)・始値: 863・高値: 865(16:39)・安値: 852(08:47) 値幅:13 08/10 11:30
         859(- 6・-0.69%)・始値: 863・高値: 865(16:39)・安値: 855(01:44) 値幅:10 08/10 05:30

865(- 5・-0.57%)・始値: 872・高値: 879(05:30)・安値: 865(15:15) 値幅:14 08/09 15:15 ないとこ引け(安値)
        875(+ 5・+0.57%)・始値: 872・高値: 879(05:30)・安値: 869(20:05) 値幅:10 08/09 11:30
879(+ 9・+1.03%)・始値: 872・高値: 879(05:30)・安値: 869(20:05) 値幅:10 08/09 05:30 ないとこ引け(高値)

870(+ 3・+0.35%)・始値: 868・高値: 872(23:56)・安値: 860(22:46) 値幅:12 08/08 15:15
         866(- 1・-0.12%)・始値: 868・高値: 872(23:56)・安値: 860(22:46) 値幅:12 08/08 11:30  
870(+ 3・+0.35%)・始値: 868・高値: 872(23:56)・安値: 860(22:46) 値幅:12 08/08 05:30


【市況】  
【第1部】前日の欧米株安を受けて当面の利益を確保する売りが優勢だった。日経平均株価は前日比58円65銭安の2万0618円57銭、東証株価指数(TOPIX)は9.26ポイント安の1497.51と、いずれも4営業日ぶりに反落した。

 79%の銘柄が値下がりし、値上がりは18%。出来高は9億0129万株、売買代金は1兆5863億円。

 業種別株価指数(全33業種)は情報・通信業、銀行業、医薬品、化学などが下落し、ゴム製品だけが上昇した。

 個別では、ソフトバンクGが売りに押された。NTTが下落し、NTTドコモは小幅安。三菱UFJ、三井住友が甘く、野村、東京海上も緩んだ。武田、第一三共が下押し、資生堂は小安く、花王は軟調だった。半面、任天堂、ソニーの買いが厚く、キーエンス、ファナックはしっかり。デンソーが高く、ブリヂストンは値上がりした。ファーストリテは反発した。

【第2部】小反落。那須鉄が大幅安で、東芝、音通は甘い。半面、インタトレードはしっかり。出来高9851万株。


 21日の東京株式市場は前日の欧米株下落を受けて、幅広い銘柄が値下がりして取引が始まった。売り物が短時間で一段落した後は押し目買いや買い戻しが入ったが、買いの勢いは弱かった。日経平均株価は取引開始直後に付けた前日比194円60銭安の2万0480円62銭を安値にマイナス圏で推移した。

 円高・ドル安が一服したほか、時間外取引で米国株先物が堅調に推移したが、東証1部全体では値下がりして取引終了を迎える銘柄が多かった。売りが特に多いわけではないが、「買い手が少なく、値下がり幅の縮小が進まなかった」(中堅証券)という。「米国と中国の貿易摩擦や10月に予定される消費税率引き上げなど不安要因が重なり、慎重な姿勢を崩せない」(国内運用会社)との声があった。

 225先物は2万0460~2万0610円の狭い値幅で推移した。午後は現物対比の理論値に沿った取引が続き、動意に乏しかった。 
出典:時事通信



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪