□8/9大引け 〔東京株式〕続伸=好業績株に買い戻し・上値重く(9日) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達登録の方向け

【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。















[https://blogs.yahoo.co.jp/iso_investment/66807651.html
☆彡8/9【証券各社レーティング】]友

☆彡8/9【前場動いた株】





【指標】

大引け:20,684.82円+ 91.47円(+0.44%)値幅:106円
前引け:20,745.75円+152.40円(+0.74%)値幅: 94円
始 値:20,758.15円
高 値:20,782.06円(09:17)
安 値:20,676.92円(15:00)

騰落銘柄数:値上がり:1,209(56%)、値下がり:837(38%)、変わらず:103(4%)
前 引 け:値上がり:1,282(59%)、値下がり:776(36%)、変わらず: 89(4%)

出 来 高 : 11億8,564万株   前引け:6億0,626万株
売買代金 :  2兆1,466.64億円 前引け:1兆0,888.06億円

大取先物:20,650円(大取前営業日比:+ 90円)(+0.44%)・始値:20,560円・高値:20,790円(02:01)・安値:20,510円(17:12) 値幅:280円
夜間出来高:24,749枚(前営業日:45,431枚)

前引け:48,532枚(前営業日:73,243枚)

現物引値の20,670円から、15:09に20,660円で板調整、引けは、20,650円で、4,134枚、期近もの出来高は:65,918枚。(前営業日:96,987枚)
期近もの日中出来高は、41,169枚。(前営業日:48,556枚)前場:23.783枚・後場:17,386枚

TOPIX          1,503.84 + 5.18(+0.35%) 前引け: 1,506.28 + 7.62(+0.51%)
JPX日経インデックス400 13,414.73 +57.49(+0.43%) 前引け:13,433.69 +76.45(+0.57%)
JASDAQ平均 3,379.16 - 5.54(-0.16%) 前引け: 3,389.70 + 5.00(+0.15%)
マザーズ指数 871.74 - 4.33(-0.49%) 前引け: 880.61 + 4.54(+0.52%)
東証2部指数 6,388.16 -13.97(-0.22%) 前引け: 6,399.69 - 2.44(-0.04%)


マザーズ指数先物:865(- 5・-0.57%)・始値: 872・高値: 879(05:30)・安値: 865(15:15) 値幅:14 08/09 15:15 ないとこ引け(安値)
         875(+ 5・+0.57%)・始値: 872・高値: 879(05:30)・安値: 869(20:05) 値幅:10 08/09 11:30
879(+ 9・+1.03%)・始値: 872・高値: 879(05:30)・安値: 869(20:05) 値幅:10 08/09 05:30 ないとこ引け(高値)

870(+ 3・+0.35%)・始値: 868・高値: 872(23:56)・安値: 860(22:46) 値幅:12 08/08 15:15
         866(- 1・-0.12%)・始値: 868・高値: 872(23:56)・安値: 860(22:46) 値幅:12 08/08 11:30  
870(+ 3・+0.35%)・始値: 868・高値: 872(23:56)・安値: 860(22:46) 値幅:12 08/08 05:30

867(+ 1・+0.12%)・始値: 870・高値: 870(16:30)・安値: 861(21:50) 値幅: 9 08/07 15:15
         864(- 2・-0.23%)・始値: 870・高値: 870(16:30)・安値: 861(21:50) 値幅: 9 08/07 11:30
         868(+ 2・+0.23%)・始値: 870・高値: 870(16:30)・安値: 861(21:50) 値幅: 9 08/07 05:30

866(+ 1・+0.12%)・始値: 864・高値: 869(14:15)・安値: 832(09:09) 値幅:37 08/06 15:15
850(-15・-1.73%)・始値: 864・高値: 864(16:30)・安値: 832(09:09) 値幅:32 08/06 11:30
851(-14・-1.62%)・始値: 864・高値: 864(16:30)・安値: 851(05:30) 値幅:13 08/06 05:30 ないとこ引け(安値)

865(- 5・-0.92%)・始値: 872・高値: 874(10:02)・安値: 854(12:35) 値幅:20 08/05 15:15
         861(-12・-1.37%)・始値: 872・高値: 874(10:02)・安値: 858(10:50) 値幅:16 08/05 11:30
  871(- 2・-0.23%)・始値: 872・高値: 873(22:02)・安値: 866(23:52) 値幅: 7 08/03 05:30

         873(-16・-1.80%)・始値: 889・高値: 890(18:07)・安値: 870(13:10) 値幅:20 08/02 15:15   
         874(-15・-1.69%)・始値: 889・高値: 890(18:07)・安値: 873(04:54) 値幅:17 08/02 11:30 
873(-16・-1.80%)・始値: 889・高値: 890(18:07)・安値: 873(04:54) 値幅:17 08/02 05:30

889( 0・ 0.00%)・始値: 889・高値: 894(04:28)・安値: 880(09:01) 値幅:14 08/01 15:15
         887(- 2・-0.22%)・始値: 889・高値: 894(04:28)・安値: 880(09:01) 値幅:14 08/01 11:30
887(- 2・-0.22%)・始値: 889・高値: 894(04:28)・安値: 886(03:54) 値幅: 8 08/01 05:30

889(+ 7・+0.79%)・始値: 882・高値: 890(13:51)・安値: 874(22:35) 値幅:16 07/31 15:15
         878(- 4・-0.45%)・始値: 882・高値: 882(16:30)・安値: 874(22:35) 値幅: 8 07/31 11:30
875(- 7・-0.79%)・始値: 882・高値: 882(16:30)・安値: 874(22:35) 値幅: 8 07/31 05:30

882(+ 5・+0.57%)・始値: 877・高値: 885(09:07)・安値: 877(16:30) 値幅: 8 07/30 15:15
         885(+ 8・+0.91%)・始値: 877・高値: 885(09:07)・安値: 877(16:30) 値幅: 8 07/30 05:30 
880(+ 3・+0.34%)・始値: 877・高値: 880(00:48)・安値: 877(16:30) 値幅: 3 07/30 11:30


【市況】 
【第1部】業績が好調な銘柄を中心に買い戻し意欲が高まり、日経平均株価は前日比91円47銭高の2万0684円82銭と続伸した。前日の米国株高や目先的な円高の一服感が投資家心理を落ち着かせた。東証株価指数(TOPIX)も、5.18ポイント高の1503.84でしっかり。

 56%の銘柄が値上がりし、値下がりは39%。出来高は11億8564万株、売買代金が2兆1466億円。

 業種別株価指数(33業種)は、鉱業、繊維製品、精密機器の上昇が目立ち、証券・商品先物取引業、パルプ・紙、ガラス・土石製品が下落した。

 個別銘柄では、東レが動意付き、国際帝石は大幅高。テルモが値を上げ、資生堂も急伸し、武田は強含んだ。KDDI、任天堂が締まり、バンナムHDは値を飛ばした。ソニーが堅調で、トヨタは底堅い。ZOZOが買われた。半面、野村が甘く、新生銀は下押した。日本紙、太平洋セメが大幅安。ソフトバンクGが値を消し、ファーストリテは小甘い。ネクソンが下げ足を速めた。

【第2部】続落。フライトが急反落し、ユーピーアールは軟調。半面、東芝がにぎわった。出来高1億2715万株。


 日経平均株価は終日プラス圏で推移したが、戻りを試す勢いはなく「上値の重い展開」(大手証券)だった。

 米国株式市場で8日、ダウ工業株30種平均は大幅に反発。9日の為替相場は1ドル=106円を挟んで落ち着いた値動きだった。外部環境の好転を受け、日経平均も上昇した。しかし、米国では「トランプ政権が華為技術(ファーウェイ)に対する輸出許可の決定を先送りしている」と報じられた。中国では人民元基準値が前日比で元安・ドル高に設定され、米中対立の行方は依然として不透明なままだ。

 9日の中国・上海株は上伸して始まった後に値を消し、世界規模で見た投資家心理も落ち着きを取り戻したとは言えない。佳境を迎えた決算発表が終われば市場参加者の一段の減少も想定される。「日経平均が力強く値を戻す状況にはなりにくい」(銀行系証券)との見方が支配的となっている。

 225先物9月きりも、堅調。株価指数オプション取引は、原指数高を受けてプットが緩み、コールは小じっかり。 
出典:時事通信



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪