ヤマハ発動機、7月に自動運転カートの走行実験
2019/6/28 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/6/28 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
・ヤマハ発動機(7272)が、静岡県内にて、自動運転車の行動走行の実証実験を来月開始すると発表している。電動のゴルフカートを改造したもので、高齢者による交通事故が頻発しているなかで、過疎地域などでの実用化が期待されているという。
・アイサンテクノロジー(4667)JQスタンダード
自動運転の公道実験を実施
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のIT企業。自動運転向け測量や地図データベースで成長。全国初の複数台遠隔型自動運転システム活用の実証実験を開始。19.3期は営業増益。20.3期は各利益大幅増益見通し。 記:2019/05/16
自動運転の公道実験を実施
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のIT企業。自動運転向け測量や地図データベースで成長。全国初の複数台遠隔型自動運転システム活用の実証実験を開始。19.3期は営業増益。20.3期は各利益大幅増益見通し。 記:2019/05/16
・アズジェント(4288)JQスタンダード
コネクテッドカー向けセキュリティ関連サービス
セキュリティ関連商品の輸入販売とセキュリティの運用、監視、コンサル等のサービスを提供。中計の売上段目標は150億円。19.3期はセキュリティ機器のリプレイスが足踏み。公共部門の大型案件のずれ込みも影響。 記:2019/06/23
コネクテッドカー向けセキュリティ関連サービス
セキュリティ関連商品の輸入販売とセキュリティの運用、監視、コンサル等のサービスを提供。中計の売上段目標は150億円。19.3期はセキュリティ機器のリプレイスが足踏み。公共部門の大型案件のずれ込みも影響。 記:2019/06/23
・TDK(6762)東証1部
位置情報を把握するセンシング技術
電子部品大手。受動部品、磁気応用製品、フィルム応用製品等を手掛ける。海外売上高比率が高い。クアルコムと業務提携。19.3期は2桁増益。エナジーデバイスは販売好調。ICT市場向けが伸びる。コンデンサも堅調。 記:2019/05/31
位置情報を把握するセンシング技術
電子部品大手。受動部品、磁気応用製品、フィルム応用製品等を手掛ける。海外売上高比率が高い。クアルコムと業務提携。19.3期は2桁増益。エナジーデバイスは販売好調。ICT市場向けが伸びる。コンデンサも堅調。 記:2019/05/31
・デンソー(6902)東証1部
走行環境認識センサー
国内最大の自動車部品メーカー。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列だが、トヨタ系列以外への販売も多い。将来を睨んで電動車部品の投資にアクセル。19.3期は4Qに発生した想定外の費用が利益を下押し。 記:2019/05/09
走行環境認識センサー
国内最大の自動車部品メーカー。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列だが、トヨタ系列以外への販売も多い。将来を睨んで電動車部品の投資にアクセル。19.3期は4Qに発生した想定外の費用が利益を下押し。 記:2019/05/09