お友達登録の方向け
【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。
FISC〇&みんかぶコラボ□[日経平均株価・TOPIX(表)・[後場の投資戦略]]友
【指標】
大引け:21,338.17円+251.58円(+1.19%)値幅:215円 ないとこ引け(高値)
前引け:21,262.10円+175.51円(+0.83%)値幅:157円
始 値:21,156.88円
高 値:21,338.17円(15:00)
安 値:21,123.97円(09:20)
前引け:21,262.10円+175.51円(+0.83%)値幅:157円
始 値:21,156.88円
高 値:21,338.17円(15:00)
安 値:21,123.97円(09:20)
騰落銘柄数:値上がり:1,711(79%)、値下がり:375(17%)、変わらず:61(2%)
前 引 け:値上がり:1,548(72%)、値下がり:509(23%)、変わらず:81(3%)
前 引 け:値上がり:1,548(72%)、値下がり:509(23%)、変わらず:81(3%)
出 来 高 : 12億0,436万株 前引け:6億0,567万株
売買代金 : 2兆0,034.50億円 前引け: 兆9,019.03億円
売買代金 : 2兆0,034.50億円 前引け: 兆9,019.03億円
大取先物:21,260円(大取前営業日比:+210円)(+1.00%)・始値:21,030円・高値:21,300円(15:00)・安値:21,030円(16:30) 値幅:270円
夜間出来高:19,894枚(前営業日:15,956枚)
前引け枚数:38,541枚 前営業日枚数(32,437枚)
現物引値の21,280円から、15:10に21,260円で板調整、引けは、21,260円で3,573枚、期近もの出来高は:60,866枚。(前営業日:44,597枚)
期近もの日中出来高は、40,972枚。(前営業日:28,641枚)前場:18,647枚・後場:22,325枚
期近もの日中出来高は、40,972枚。(前営業日:28,641枚)前場:18,647枚・後場:22,325枚
TOPIX 1,553.27 +18.93(+1.23%) 前引け: 1,548.44 +14.10(+0.92%) ないとこ引け(高値)
JPX日経インデックス400 13,842.84 +166.34(+1.22%) 前引け:13,802.40 +125.90(+0.92%) ないとこ引け(高値)
JASDAQ平均 3,398.34 +21.69(+0.64%) 前引け: 3,391.00 +14.35(+0.42%) ほぼ高値引け
マザーズ指数 887.68 + 4.06(+0.46%) 前引け: 883.60 - 0.02(-0.00%)
東証2部指数 6,563.89 +59.69(+0.92%) 前引け: 6,544.25 +40.05(+0.62%) ほぼ高値引け
JPX日経インデックス400 13,842.84 +166.34(+1.22%) 前引け:13,802.40 +125.90(+0.92%) ないとこ引け(高値)
JASDAQ平均 3,398.34 +21.69(+0.64%) 前引け: 3,391.00 +14.35(+0.42%) ほぼ高値引け
マザーズ指数 887.68 + 4.06(+0.46%) 前引け: 883.60 - 0.02(-0.00%)
東証2部指数 6,563.89 +59.69(+0.92%) 前引け: 6,544.25 +40.05(+0.62%) ほぼ高値引け
マザーズ指数先物: 862(+ 5・+0.58%)・始値: 859・高値: 866(19:12)・安値: 858(09:48) 値幅: 8 06/27 15:15
877(- 5・-0.57%)・始値: 887・高値: 894(22:34)・安値: 876(11:51) 値幅:18 06/21 11:30
861(+ 4・+0.47%)・始値: 859・高値: 866(19:12)・安値: 858(09:48) 値幅: 8 06/27 11:30
860(+ 3・+0.35%)・始値: 859・高値: 866(19:12)・安値: 859(16:30) 値幅: 7 06/27 05:30
857(- 1・-0.12%)・始値: 859・高値: 866(10:13)・安値: 857(09:10) 値幅: 9 06/26 15:15
862(+ 4・+0.47%)・始値: 859・高値: 866(10:13)・安値: 857(09:10) 値幅: 9 06/26 11:30860(+ 3・+0.35%)・始値: 859・高値: 866(19:12)・安値: 859(16:30) 値幅: 7 06/27 05:30
857(- 1・-0.12%)・始値: 859・高値: 866(10:13)・安値: 857(09:10) 値幅: 9 06/26 15:15
862(+ 4・+0.47%)・始値: 859・高値: 863(22:13)・安値: 858(03:37) 値幅: 5 06/26 05:30
858(-14・-1.61%)・始値: 874・高値: 876(09:29)・安値: 858(12:58) 値幅:18 06/25 15:15 安値引け
865(- 7・-0.80%)・始値: 874・高値: 876(09:29)・安値: 865(11:06) 値幅:11 06/25 11:30858(-14・-1.61%)・始値: 874・高値: 876(09:29)・安値: 858(12:58) 値幅:18 06/25 15:15 安値引け
871(- 1・-0.11%)・始値: 874・高値: 875(16:31)・安値: 870(19:48) 値幅: 5 06/25 05:30
872(+ 2・+0.23%)・始値: 872・高値: 879(09:32)・安値: 870(09:12) 値幅:29 06/24 15:15
873(+ 3・+0.34%)・始値: 872・高値: 879(09:32)・安値: 870(09:12) 値幅:29 06/24 11:30 872(+ 2・+0.23%)・始値: 872・高値: 879(09:32)・安値: 870(09:12) 値幅:29 06/24 15:15
872(+ 2・+0.23%)・始値: 872・高値: 878(00:07)・安値: 872(16:30) 値幅: 6 06/22 05:30
870(-12・-1.36%)・始値: 887・高値: 894(22:34)・安値: 869(14:26) 値幅:25 06/21 15:15877(- 5・-0.57%)・始値: 887・高値: 894(22:34)・安値: 876(11:51) 値幅:18 06/21 11:30
887(+ 5・+0.57%)・始値: 887・高値: 894(22:34)・安値: 884(16:55) 値幅:10 06/21 05:30
882(+ 6・+0.68%)・始値: 877・高値: 888(14:07)・安値: 873(09:37) 値幅:15 06/20 15:15
882(+ 6・+0.68%)・始値: 877・高値: 884(08:53)・安値: 873(09:37) 値幅:11 06/20 11:30882(+ 6・+0.68%)・始値: 877・高値: 888(14:07)・安値: 873(09:37) 値幅:15 06/20 15:15
877(+ 1・+0.11%)・始値: 877・高値: 879(04:52)・安値: 875(03:40) 値幅: 4 06/20 05:30
876(+ 5・+0.57%)・始値: 869・高値: 885(08:45)・安値: 867(16:56) 値幅:18 06/19 15:15
878(+ 7・+0.80%)・始値: 869・高値: 885(08:45)・安値: 867(16:56) 値幅:18 06/19 11:30
883(+12・+1.38%)・始値: 869・高値: 883(05:30)・安値: 867(16:56) 値幅:16 06/19 05:30 ないとこ引け(高値)876(+ 5・+0.57%)・始値: 869・高値: 885(08:45)・安値: 867(16:56) 値幅:18 06/19 15:15
878(+ 7・+0.80%)・始値: 869・高値: 885(08:45)・安値: 867(16:56) 値幅:18 06/19 11:30
【市況】
【第1部】日経平均株価は前日比251円58銭高の2万1338円17銭、東証株価指数(TOPIX)は18.93ポイント高の1553.27と、ともに3日ぶりに反発。円安や米中貿易協議の進展への期待を背景に投資意欲が高まり、堅調な展開だった。 銘柄の80%が値上がりし、下落は17%だった。出来高は12億0436万株、売買代金が2兆0034億円。 業種別株価指数(33業種)は機械、海運業、石油・石炭製品が上昇し、下落は医薬品、水産・農林業、食料品。 個別銘柄ではコマツ、任天堂が上伸し、ソニー、トヨタはしっかり。東エレク、村田製が堅調で、JDIは急伸。郵船、JXTGが買われ、ソフトバンクG、ZOZOも値を上げた。一方、ファーストリテは弱含み、JTが売られ、日水も下落。ソフトバンク、楽天が小緩んだ。アステラス薬、武田は軟調。 【第2部】続伸。REMIXが買われ、ユーピーアール、JESCOHDは値を上げた。半面、ビットワンGが売られ、瑞光、ヤシマキザイは値を下げた。出来高5516万株。 米中首脳会談の予定が決まったことや米中両政府が貿易戦争の「一時休戦」で暫定合意したとの報道があったことを受け、投資家心理が改善。外国為替市場で1ドル=108円台まで円が軟化したことも好感され、一段高となった。 市場関係者は「米中協議が進展するという期待が高まった」(大手証券)と指摘する。業種や銘柄の物色動向を見ると、景気敏感株とされる機械や海運、中国景気と関連が強い銘柄が買われた。 一方、「まだ期待先行で、警戒感は残っている」(インターネット証券)といい、売買代金は盛り上がりを欠いた。「米中協議については、結局、ふたを開けてみないと分からない」 (銀行系証券)との見方もあり、本格的な買い出動には至ってないようだ。 225先物9月きりは為替の円安を背景に堅調な取引が続いた。出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。