☆彡「チェンジ(3962)」会社四季報速報版 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達の方向け
チェンジ(3962)の今19年9月期はふるさと納税サイト買収効果で大幅増益

ITコンサルやデジタル人材育成サービスを展開するチェンジの今2019年9月期の第2四半期は、単体決算だった前年同期比で大幅な増収増益で着地した。IT人材育成サービスなどIT関連が順調だったことに加え、2018年11月末の買収で連結化したふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが売上、利益を大きく押し上げた。通期でも連結したトラストバンクの寄与により、のれん償却費の増加をこなして大幅な増収増益となる見込みだ。

 第2四半期の売上高は36.6億円(前期比3.1倍)、営業利益は5.7億円(同2.8倍)、経常利益は4.4億円(同2.1倍)、純利益は1.5億円(同15%増)。
 
 ITコンサルやデジタル人材育成のIT関連事業は、主要顧客であるシステム関連など大手企業を中心に、売上11.1億円、セグメント利益2.9億円となった(前年同期はセグメント別の業績非開示)。投資事業では投資先のGA technologiesの株式を売却し、売上高3.5億円、セグメント利益2.3億円となった。

 一方、今期から連結したふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」運営のパブリテック事業は、売上高が21.9億、セグメント利益は4.4億円で着地。19年6月からの制度変更を前に過度な返礼品を設定した一部自治体に寄付金額が集中し、当該自治体の返礼品を取り扱わない方針の当社サイトからユーザーが流出。第2四半期だけを見るとセグメント赤字に転落した。

 このようなパブリテック事業の減速はあるものの、会社側は全社で売上高74.8億円(前期比2.8倍)、営業利益14.4億円(同2.8倍)の通期計画を据え置いた。
 
 6月1日からのふるさと納税新制度の開始により、過度な返礼品への寄付金の集中が抑制され、取り扱い品目数に強みを持つふるさとチョイスには追い風となる。このため、パブリテック事業も後半にかけ挽回し、通期では売上40億円、営業益7億円(のれん償却後)の寄与となる見込みだ。また、投資事業では出資先の識学が19年2月に東証マザーズに上場しており、状況次第では株式を売却する可能性もある。東洋経済も会社計画にあわせ、大幅増収増益の予想数値を据え置く。

 なお、来20年9月期は、IT関連事業でトラストバンクの顧客基盤を活用し自治体中心に新規顧客が拡大することに加え、既存顧客の新規サービスの導入拡大により単価が上昇。トラストバンク連結の通期化もあり、増収増益基調が続く見込みだ。


(百万円)    売上高  営業利益 経常利益  純利益 1株益¥ 1株配¥
単本2018.09  2,604 513 513 343 51.3 0 
連本2019.09予 7,490 1,450 1,320 510 32.6 0 
連本2020.09予 9,900 1,980 1,800 690 44.1 0 
連中2019.03  3,665 571 441 157 11.4 0 
連中2020.03予 4,900 940 850 330 21.1 0

「会社四季報」は、会社四季報オンラインで申し込みの上、お買い求め下さい。年間予約購読は3つのメリットがあります。1.ご自宅や勤務先に直接お届けします。2.買い忘れがありません。3.売り切れによる買い逃しがありません。東洋経済新報社 予約サービスセンター 0120-206-308 (受付時間:平日9:30-17:20) イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪