◇明日の日本株の読み筋=FOMC後の米株・為替動向に注目、米中会談への期待感は引き続き支えに | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

17時21分配信 モーニングスター
(ファン・お気に入り登録の方)向け

イメージ 3

 あす20日の東京株式市場では、現地19日まで開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)後の米国株式・為替動向が焦点になる。今回のFOMCでは金利据え置きの見通しだが、市場では7月利下げの織り込みが進んだ。声明文やパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の記者会見の内容いかんでは、相場が揺れる可能性もある。

 ただ、米中首脳会談への期待感が引き続き支えとなり、売り込みにくいとの読みは多い。トランプ米大統領は18日、今月28-29日に大阪で開催されるG20(20カ国地域)首脳会議に合わせ、中国の習近平主席と会談を行うことを明らかにした。米中の貿易対立の先行きが不透明ななか、解消に向けた動きが期待され、目先的ながら投資家心理に好影響をもたらしている。

 19日の日経平均株価は大幅反発し、2万1333円(前日比361円高)引け。米中首脳会談が決まり、貿易摩擦解消への期待感から同日の米国株式が大幅上昇し、投資家心理が好転した。買い気は根強く後場終盤には上げ幅が一時380円を超えた。チャート上では、前日に割り込んだ心理的なフシ目となる2万1000円をはじめ、25日移動平均線(2万1029円)、6月限SQ(特別清算指数)値2万1060円をすかさずクリアしたことで、基調の強さが改めてうかがえ、とりあえず75日線(2万1432円)が意識されている。

出典:モーニングスター社イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪