G20控え警戒・警備徹底、官房長官
2019/6/17 12:40 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/6/17 12:40 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
菅官房長官が17日午前の記者会見で、大阪府吹田市の拳銃強奪事件を受け「20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を来週に控えており、警戒・警備を徹底したい」と述べたことが伝わっている。大阪で開催されるG20サミットのみならず、9月からの「ラグビーワールドカップ2019日本大会」など国内で重要イベントが相次ぐ。施設警備や交通誘導の需要が増えることが見込まれる。
関連銘柄 5件
・綜合警備保障(2331)東証1部
業界2位、常駐警備ではトップ
法人・個人向けのセキュリティサービス等を手掛ける。常駐警備は国内トップシェア。介護事業やビルメンテナンス事業に注力。入(出)金機オンラインシステムは受注好調。固定資産売却益計上。19.3期は2桁最終増益。 記:2019/05/21
業界2位、常駐警備ではトップ
法人・個人向けのセキュリティサービス等を手掛ける。常駐警備は国内トップシェア。介護事業やビルメンテナンス事業に注力。入(出)金機オンラインシステムは受注好調。固定資産売却益計上。19.3期は2桁最終増益。 記:2019/05/21
・トスネット(4754)JQスタンダード
東日本地盤で交通誘導警備が中心
東日本地盤の警備会社。セコムと資本業務提携。ビル管理やメーリングサービス、電源供給も行う。積極的な拠点開設とM&Aで業容を拡大。中計では20.9期に営業益10億円を目指す。19.9期1Qは増収・二桁増益。 記:2019/03/22
東日本地盤で交通誘導警備が中心
東日本地盤の警備会社。セコムと資本業務提携。ビル管理やメーリングサービス、電源供給も行う。積極的な拠点開設とM&Aで業容を拡大。中計では20.9期に営業益10億円を目指す。19.9期1Qは増収・二桁増益。 記:2019/03/22
・セコム(9735)東証1部
警備業界最大手
警備で国内首位。機械警備に強み。警備サービスの顧客に提供できるビジネス(防災、医療、保険、データ保管など)をM&Aを活用しながら拡大中。20.3期は将来を見据えた投資が利益を圧迫する見込み。連続増配予定。 記:2019/06/09
警備業界最大手
警備で国内首位。機械警備に強み。警備サービスの顧客に提供できるビジネス(防災、医療、保険、データ保管など)をM&Aを活用しながら拡大中。20.3期は将来を見据えた投資が利益を圧迫する見込み。連続増配予定。 記:2019/06/09
・セントラル警備保障(9740)東証1部
業界大手でJR東<9020>系
警備サービス国内大手。警備員を派遣する常駐警備が主力。監視カメラシステムや入退出管理システム等の販売も手掛ける。19.2期は2桁増収増益。常駐警備部門は好調。沖縄の海上警備、鉄道関連向け警備強化等が寄与。 記:2019/06/07
業界大手でJR東<9020>系
警備サービス国内大手。警備員を派遣する常駐警備が主力。監視カメラシステムや入退出管理システム等の販売も手掛ける。19.2期は2桁増収増益。常駐警備部門は好調。沖縄の海上警備、鉄道関連向け警備強化等が寄与。 記:2019/06/07