(ファン・お気に入りの方向け)
◆天皇陛下が退位 天皇陛下が30日、退位する。午後5時から皇居で、憲政史上初めてとなる退位儀式「退位礼正殿の儀」が行われる。安倍晋三首相が「国民代表の辞」を述べた後、陛下が最後のお言葉を述べる。 ◆退位礼正殿の儀 約200年ぶりとなる天皇の退位に伴う儀式で、皇居・宮殿「松の間」で30日午後、憲法上の国事行為として行われる。安倍首相が国民を代表してあいさつした後、天皇陛下が在位中最後のお言葉を述べられる。皇后さま、皇太子ご夫妻ら成年皇族方、三権の長や閣僚、知事や市町村長の代表ら約340人が参列する予定。 ◆新天皇即位、改元 1日午前0時に皇太子さまが新天皇に即位し、元号が「令和」に改まる。この後、午前10時半から、皇位の証しとされる剣などを新天皇が受け継ぐ「剣璽等承継の儀」、同11時10分からは、新天皇が国民代表に初めてお言葉を述べられる「即位後朝見の儀」がそれぞれ皇居で行われる。 ◆首相が改憲でメッセージ 安倍首相は憲法記念日の3日、改憲派が開催する集会「公開憲法フォーラム」にビデオメッセージを寄せる。 ◆子どもの推計人口発表 総務省が5月4日、「こどもの日」に合わせて15歳未満の子どもの推計人口を発表する。少子化の進展に伴い1982年から一貫して減少しており、2019年も過去最少を更新するか注目される。 ◆スペイン総選挙 スペインで28日、前倒し総選挙が実施される。最新の世論調査では、サンチェス首相率いる少数与党の社会労働党が第1党となる見込み。ただ、過半数議席の獲得は困難で、政権維持には他党との連立が不可欠と予想されている。また、地方選で勢力を伸ばしている新興極右政党ボックスが国政選挙でも躍進するか注目される。 ◆タイ国王戴冠式 タイで5月4~6日、ワチラロンコン国王(66)の戴冠式が催される。父のプミポン前国王が16年10月に死去したのを受け、同年12月にチャクリ王朝第10代国王に即位したが、喪服期間などのため戴冠式は行われていなかった。 ◆ADB総会 2~4日までフィジーの観光都市ナンディでアジア開発銀行(ADB)の年次総会が開催される。アジア・太平洋地域で急増するインフラ整備の需要に対応するため、民間資金の活用策などを議論する。4日には麻生太郎財務相が現地で記者会見し、会議の成果を明らかにする。