9時01分配信 フィスコ
当記事は、お友達登録の方向けです。
当記事は、お友達登録の方向けです。
材料銘柄 オイシックス<3182> 1669円(4/25) ミールキット宅配サービスの米Three Limes社の株式を取得し子会社化すると発表した。Three Limesは米国本土48州を対象にビーガン食のミールキットビジネスを展開しており、米国への展開に向けた期待感も高まりそうだ。 新興市場銘柄 西川計測<7500> 4300円 (4/25) 前日に発表された19年6月期第3四半期決算では、営業利益が前年同期比55%増の20.55億円となったうえ、通期見通しの上方修正も発表。ライフライン関連が堅調に推移したことに加え、半導体・通信・自動車関連企業における設備投資・研究開発投資が想定を上回ったことが主因となっている。あわせて増配も明らかにしており、積極的な株主還元姿勢も好感される可能性がある。 テクニカル銘柄 アサヒグループHD<2502> 4848円 (4/25) 5、25、200日の各移動平均線が互いに接近し、昨日は3本ともに4840円台で引け、もち合い放れ接近を示唆している。25日線や75日線が上向いているほか、日足の一目均衡表では三役好転後の買い手優位の形勢が続いており、株価の上放れが期待されよう。 テーマ銘柄 日本証券金融<8511> 587円 (4/25) 日本銀行が昨日、ETF(上場投資信託)の貸付制度創設を検討すると発表。株式や債券の貸出を手掛ける日証金の安定収益源につながるとの見方が浮上している。昨日まで3日連続で25日移動平均線が上値抵抗線として作用してきたが、一方で5日線や75日線が上向いており、株価が25日線を上抜けば、上昇トレンド入りが明確になろう。 本日の投資戦略 25日の米国市場では、NYダウが134.97ドル安の26462.08と下げたが、ナスダック総合指数は16.67pt高の8118.68と小幅高。シカゴ日経225先物は大阪比150円安の22200円だった。26日早朝の為替は1ドル=112円50銭台と、25日大引け時点よりやや円高。本日の東京市場は米ダウや円高を受けて軟調な展開が予想される。10連休を前に後場の流動性低下が見込まれるため、上場来高値水準にあるファーストリテ<9983>やソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>など売買代金上位の常連銘柄を中心に下げ幅が拡大するリスクに留意したい。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたキッコーマン<2801>、イビデン<4062>、ディスコ<6146>、オムロン<6645>、ファナック<6954>、オリンパス<7733>などに注目。