★ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、小反発 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

 17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小反発。終値は112.06円と前営業日NY終値(112.00円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。しばらくは112.00円を挟んだ狭いレンジ取引が続いていたが、NY終盤にやや強含んだ。「米中両政府は通商問題での合意締結に向けてさらに2回のハイレベル協議を予定」「米中首脳は5月下旬までに合意に署名する可能性がある」とのウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙の報道を手掛かりに円売り・ドル買いが出たほか、トランプ米大統領が米中貿易協議に楽観的な見方を示したことが好感された。4時40分頃に一時112.12円付近まで買われ、東京市場で付けた日通し高値112.17円に迫った。
 とはいえ、今日の安値も東京時間に付けた111.92円で1日の値幅は25銭程度と小さかった。NY市場は111.93-112.12円のレンジで値幅は19銭程度だった。市場では「新規材料難で動意に乏しい」との声が聞かれた。
 米連邦準備理事会(FRB)がこの日公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)では「米経済活動は僅か(slight)から穏やか(moderate)なペースで拡大」「いくつかの地区で成長が幾分強まっている」との見解が示された。

 ユーロドルは反発。終値は1.1296ドルと前営業日NY終値(1.1281ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。欧州時間に一時1.1324ドルと12日の高値に面合わせする場面があったものの、NYの取引時間帯に限れば上値の重さが目立った。1.13ドル台では戻りを売りたい向きが多かったほか、独経済省が2019年GDP見通しを引き下げたことが引き続き意識された。23時過ぎには一時1.1291ドル付近まで下押しした。NY中盤以降は新規材料難から様子見ムードが広がり、徐々に値動きが鈍った。「週末のイースター休暇を前にポジションを一方向に傾けにくい」との指摘もあった。

 ユーロ円も反発したものの上値は重かった。終値は126.57円と前営業日NY終値(126.36円)と比べて21銭程度のユーロ高水準。日本時間夕刻に一時126.81円と日通し高値を付けたものの、すぐに失速。23時過ぎには126.39円付近まで押し戻された。ユーロドルにつれた動きとなった。

 カナダドル円は上値が重かった。2月カナダ貿易収支が29億カナダドルの赤字と前月から改善し、予想よりも強い数字となったことで買いが先行。21時30分過ぎに一時84.36円と日通し高値を付けた。ただ、そのあとは米国株やWTI原油先物価格の失速などをながめ円買い・カナダドル売りが優勢に。1時30分前に83.86円付近まで売られ値を消した。

本日のレンジ

ドル円:111.92円 - 112.17円
ユーロドル:1.1279ドル - 1.1324ドル
ユーロ円:126.28円 - 126.81円

出典:FXi24


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪