配車アプリ利用率、4年で倍増
2019/4/11 13:06 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/4/11 13:06 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
・ジャストシス(4686)は11日、2019年3月の「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」を発表した。同調査によると20~40代のタクシー利用者の配車アプリ利用率が、15年3月の16.3%から33.9%と4年で倍増したという。
関連銘柄 5件
・日本ユニシス(8056)東証1部
次世代タクシーシステム「スマートタクシー」提供
情報システムの構築・運用を一括して請け負うITサービス大手。金融機関向け勘定系システムの開発・構築に強み。手数料型ビジネスやAIなどを活用したシステム開発が注力領域。3Q営業利益は市場予想を大幅超過。 記:2019/03/15
次世代タクシーシステム「スマートタクシー」提供
情報システムの構築・運用を一括して請け負うITサービス大手。金融機関向け勘定系システムの開発・構築に強み。手数料型ビジネスやAIなどを活用したシステム開発が注力領域。3Q営業利益は市場予想を大幅超過。 記:2019/03/15
・ソニー(6758)東証1部
配車サービス「みんなのタクシー」設立
世界的な電機メーカー。モバイル機器やゲーム機器、デジタルカメラ、業務用放送機器、家電、半導体分野等で事業展開。金融サービス等も。ゲームソフトウェアは堅調。ヘッドホン売上は好調。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/21
配車サービス「みんなのタクシー」設立
世界的な電機メーカー。モバイル機器やゲーム機器、デジタルカメラ、業務用放送機器、家電、半導体分野等で事業展開。金融サービス等も。ゲームソフトウェアは堅調。ヘッドホン売上は好調。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/21
・ベクトル(6058)東証1部
「みんなのタクシー」向け広告
独立系のPR会社。ネット活用のPRに強み。上場会社のIR支援やベンチャー投資も行う。今年1月にソニー子会社とAI活用マーケティングの準備会社設立で合意。中期ビジョンでは24.2期に経常益100億円目指す。 記:2019/02/04
「みんなのタクシー」向け広告
独立系のPR会社。ネット活用のPRに強み。上場会社のIR支援やベンチャー投資も行う。今年1月にソニー子会社とAI活用マーケティングの準備会社設立で合意。中期ビジョンでは24.2期に経常益100億円目指す。 記:2019/02/04
・トヨタ自動車(7203)
国内トップ・世界3位、タクシー配車アプリ「JapanTaxi」に出資
自動車世界大手。傘下に日野自動車、ダイハツ工業など。マツダと業務資本提携。車載用角形電池事業でパナソニックと協業検討。日本は堅調。原価改善策や輸出台数の増加等が寄与。販管費減少。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/22
国内トップ・世界3位、タクシー配車アプリ「JapanTaxi」に出資
自動車世界大手。傘下に日野自動車、ダイハツ工業など。マツダと業務資本提携。車載用角形電池事業でパナソニックと協業検討。日本は堅調。原価改善策や輸出台数の増加等が寄与。販管費減少。19.3期2Qは2桁増益。 記:2019/01/22
・大和自動車交通(9082)東証2部
ハイヤー・タクシー業界大手、東京23区を中心にタクシーを運行
タクシー業界大手。東京地区でタクシー、ハイヤー、福祉輸送等を展開。観光タクシーなど新サービスも。女性採用強化。旅客自動車運送事業は売上堅調。タクシー部門、ハイヤー部門ともに売上増。19.3期2Qは増収。 記:2019/01/28
ハイヤー・タクシー業界大手、東京23区を中心にタクシーを運行
タクシー業界大手。東京地区でタクシー、ハイヤー、福祉輸送等を展開。観光タクシーなど新サービスも。女性採用強化。旅客自動車運送事業は売上堅調。タクシー部門、ハイヤー部門ともに売上増。19.3期2Qは増収。 記:2019/01/28