ブラジルでインフラ崩壊相次ぐ
2019/4/11 9:07 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
{
2019/4/11 9:07 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
{
ブラジルで橋やダムなどのインフラの崩壊が相次いでいると伝わっている。6日には橋の崩落により、大豆の輸出港につながる主要道路が閉鎖されたほか、ダム鉱山の決壊に伴い鉄鉱石の輸出が滞ったこともある。ブラジルは資源・食料で大きなシェアを占めることから、商品市況への影響も警戒されているという。
}}}関連銘柄 5件
・E・Jホールディングス(2153)東証1部
総合建設コンサル、点検・補修
総合建設コンサル会社。官公庁向け案件が多い。調査業務も。子会社の近代設計が無電柱化(電線共同溝)で実績。海外はアフリカと東南アジアに力点。中計では21.5期に営業益21億円以上を目指す。収益は4Qに集中。 記:2019/03/17
総合建設コンサル、点検・補修
総合建設コンサル会社。官公庁向け案件が多い。調査業務も。子会社の近代設計が無電柱化(電線共同溝)で実績。海外はアフリカと東南アジアに力点。中計では21.5期に営業益21億円以上を目指す。収益は4Qに集中。 記:2019/03/17
・ヤマウ(5284)JQスタンダード
コンクリート製品、構造物の点検も
九州地盤のコンクリート2次製品メーカー。水門・堰の製造・保守等も行う。公共工事への依存度が高く、収益は4Q偏重傾向。地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業は低調。特損計上。19.3期2Qは業績苦戦。 記:2019/01/17
コンクリート製品、構造物の点検も
九州地盤のコンクリート2次製品メーカー。水門・堰の製造・保守等も行う。公共工事への依存度が高く、収益は4Q偏重傾向。地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業は低調。特損計上。19.3期2Qは業績苦戦。 記:2019/01/17
・極東開発工業(7226)東証1部
傘下に橋梁点検車製造の北陸重機工業
特装車の総合メーカー。コンクリートポンプ車や粉粒体運搬車などを手掛ける。ごみ処理施設や立体駐車装置も。設備投資で生産合理化図る。不動産賃貸等事業は低調。売上原価等は増加。19.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2019/02/22
傘下に橋梁点検車製造の北陸重機工業
特装車の総合メーカー。コンクリートポンプ車や粉粒体運搬車などを手掛ける。ごみ処理施設や立体駐車装置も。設備投資で生産合理化図る。不動産賃貸等事業は低調。売上原価等は増加。19.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2019/02/22
・アジア航測(9233)東証2部
道路点検など
航空写真や航空レーザ計測、人工衛星で取得されるデータ等によるコンサルティングを展開。防災・環境コンサル事業なども手掛ける。受注高は2桁増。ALB活用を含むレーザ計測事業は順調に推移。18.9期は増収。 記:2019/01/28
道路点検など
航空写真や航空レーザ計測、人工衛星で取得されるデータ等によるコンサルティングを展開。防災・環境コンサル事業なども手掛ける。受注高は2桁増。ALB活用を含むレーザ計測事業は順調に推移。18.9期は増収。 記:2019/01/28
・ユニチカ(3103)東証1部
コンクリートの耐久性高める施工用シート
紡績会社として出発。繊維事業を縮小し、フィルムや樹脂などの高分子事業に軸足を移行。財務改善にも力注ぐ。ガラス繊維などの機能材事業も展開。中計では20.3期に営業益134億円目指す。19.3期3Qは足踏み。 記:2019/02/19
コンクリートの耐久性高める施工用シート
紡績会社として出発。繊維事業を縮小し、フィルムや樹脂などの高分子事業に軸足を移行。財務改善にも力注ぐ。ガラス繊維などの機能材事業も展開。中計では20.3期に営業益134億円目指す。19.3期3Qは足踏み。 記:2019/02/19