岩谷産業、米で水素ステーション事業参入へ
2019/4/3 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/4/3 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
・岩谷産業(8088)がアメリカで、日本企業で初めて燃料電池車向け水素ステーション事業に参入すると伝わっている。独産業ガス大手より水素ステーション4か所を買収し、運用開始し、数年後には20か所程度に拡大する予定という。
関連銘柄 5件
・岩谷産業(8088)東証1部
水素ステーション、液化水素工場、水素ガス製造設備
総合エネルギー事業、産業ガス事業等を展開。LPガスは卸売・小売で国内トップ。利益は下期偏重。総合エネルギー事業でM&A推進。産業ガス・機械事業は堅調。エアセパレートガスは販売増。19.3期2Qは業績堅調。 記:2018/12/26
水素ステーション、液化水素工場、水素ガス製造設備
総合エネルギー事業、産業ガス事業等を展開。LPガスは卸売・小売で国内トップ。利益は下期偏重。総合エネルギー事業でM&A推進。産業ガス・機械事業は堅調。エアセパレートガスは販売増。19.3期2Qは業績堅調。 記:2018/12/26
・山王(3441)JQスタンダード
金属複合水素透過膜とその製造方法で特許
めっき加工技術をコアに、コネクタやスイッチ等の貴金属表面処理加工や電子部品の精密プレス加工、金型製作を手掛ける。中国とフィリピンに拠点を持つ。19.7期1Qは海外は堅調も、国内はスマホ等の受注環境が低調。 記:2019/02/27
金属複合水素透過膜とその製造方法で特許
めっき加工技術をコアに、コネクタやスイッチ等の貴金属表面処理加工や電子部品の精密プレス加工、金型製作を手掛ける。中国とフィリピンに拠点を持つ。19.7期1Qは海外は堅調も、国内はスマホ等の受注環境が低調。 記:2019/02/27
・トクヤマ(4043)東証1部
「液化水素」製造能力を2倍に増強
多結晶シリコンや電子工業用高純度薬品など高シェア品を多数有する化学メーカー。苛性ソーダ、塩ビ、セメントなどの汎用品も。中計では21.3期に営業益360億円目指す。太陽光関連の失敗で傷んだ財務改善にも注力。 記:2019/02/22
「液化水素」製造能力を2倍に増強
多結晶シリコンや電子工業用高純度薬品など高シェア品を多数有する化学メーカー。苛性ソーダ、塩ビ、セメントなどの汎用品も。中計では21.3期に営業益360億円目指す。太陽光関連の失敗で傷んだ財務改善にも注力。 記:2019/02/22
・宮入バルブ製作所(6495)東証2部
水素ボンベ用容器バルブ
LPG容器用バルブで国内2位。LNG容器用や船舶用、医療用のバルブなども。設置後20年が経過したバルク貯槽容器の交換需要獲得を強化。成長見込める水素用低温弁に力注ぐ。19.3期2Qは売上横ばいも利益苦戦。 記:2019/01/08
水素ボンベ用容器バルブ
LPG容器用バルブで国内2位。LNG容器用や船舶用、医療用のバルブなども。設置後20年が経過したバルク貯槽容器の交換需要獲得を強化。成長見込める水素用低温弁に力注ぐ。19.3期2Qは売上横ばいも利益苦戦。 記:2019/01/08
・オーバル(7727)東証1部
水素ステーション向け高機能流量計測器
流量計など流体計機器専業最大手。工業用流量計や付属機器、関連システムを製造・販売。液体向けをメインに気体向けも手掛け、空気式バルブアクチュエータも展開。19.3期3Q累計では、営業利益が前年比5倍に拡大。 記:2019/02/20
水素ステーション向け高機能流量計測器
流量計など流体計機器専業最大手。工業用流量計や付属機器、関連システムを製造・販売。液体向けをメインに気体向けも手掛け、空気式バルブアクチュエータも展開。19.3期3Q累計では、営業利益が前年比5倍に拡大。 記:2019/02/20