3月の百貨店売上高、免税売上高が好調
2019/4/2 12:27 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/4/2 12:27 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
大手百貨店が発表した3月の既存店売上高(速報値)は、4社が前年同期を上回ったと伝わっている。訪日外国人観光客向けの販売が引き続き好調なほか、気温上昇で春物への購買意欲なども高まっているという。
関連銘柄 4件
・三越伊勢丹ホールディングス(3099)東証1部
百貨店
百貨店国内首位。旗艦店は伊勢丹新宿本店と三越日本橋本店、三越銀座店。中国や米国、イタリアでも展開。クレジットや不動産も展開。19.3期3Q累計の利益は会社計画を超過。収益の低い店舗の閉鎖や構造改革が寄与。 記:2019/02/25
百貨店
百貨店国内首位。旗艦店は伊勢丹新宿本店と三越日本橋本店、三越銀座店。中国や米国、イタリアでも展開。クレジットや不動産も展開。19.3期3Q累計の利益は会社計画を超過。収益の低い店舗の閉鎖や構造改革が寄与。 記:2019/02/25
・髙島屋(8233)東証1部
百貨店
老舗百貨店。東京や大阪、シンガポールなどで展開。NTTドコモと業務提携。ASEAN諸国を軸とした海外での多店舗化を推進。免税店は売上順調。不動産業はマンション販売等が売上寄与。19.2期3Qは増収。 記:2019/01/25
百貨店
老舗百貨店。東京や大阪、シンガポールなどで展開。NTTドコモと業務提携。ASEAN諸国を軸とした海外での多店舗化を推進。免税店は売上順調。不動産業はマンション販売等が売上寄与。19.2期3Qは増収。 記:2019/01/25
・松屋(8237)東証1部
百貨店
1869年に創業の老舗百貨店。銀座と浅草の2店舗を運営。インバウンド需要の取り込みに注力。婚式場や宴会場、飲食、ビルメンテナンス、広告、輸入商品販売も展開。19.2期上期は主力の銀座店と浅草店がけん引。 記:2019/01/03
百貨店
1869年に創業の老舗百貨店。銀座と浅草の2店舗を運営。インバウンド需要の取り込みに注力。婚式場や宴会場、飲食、ビルメンテナンス、広告、輸入商品販売も展開。19.2期上期は主力の銀座店と浅草店がけん引。 記:2019/01/03
・J.フロント リテイリング(3086)東証1部
百貨店
大丸松坂屋百貨店を中核とする持株会社。傘下にパルコなど。「ギンザシックス」などの大規模複合施設を開業し、賃貸収入を拡大。建替中の「大丸心斎橋店本館」と「渋谷パルコ」は今秋に開業へ。19.2期3Qは足踏み。 記:2019/01/24
百貨店
大丸松坂屋百貨店を中核とする持株会社。傘下にパルコなど。「ギンザシックス」などの大規模複合施設を開業し、賃貸収入を拡大。建替中の「大丸心斎橋店本館」と「渋谷パルコ」は今秋に開業へ。19.2期3Qは足踏み。 記:2019/01/24