お友達登録の方向け
【お知らせ】
「 Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ 2019年02月28日 18時20分
Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。」
当ブログの一般公開は、年度末終了の方向で検討に入りました。ブログ編成会議は、3/30に実施の上、決定次第お知らせします。
当ブログは、2013年5月4日(土)に開設以来、ほぼ毎日更新して参りました。延べ40万超のご訪問をいただきました。年度末終了予定ですが、10連休終了までは、「お気に入り登録」の方向けにはUPに変更予定です。
一般公開終了に向け、最終週に入りましたので、3/31まで「障害発生時以外」は全公開を実施中です。(""Emerggency""発令時も)
その後ブログ開設日(10連休明け)までは、お気に入り登録の方向けにUPします。その後は、未定です。
Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。」
当ブログの一般公開は、年度末終了の方向で検討に入りました。ブログ編成会議は、3/30に実施の上、決定次第お知らせします。
当ブログは、2013年5月4日(土)に開設以来、ほぼ毎日更新して参りました。延べ40万超のご訪問をいただきました。年度末終了予定ですが、10連休終了までは、「お気に入り登録」の方向けにはUPに変更予定です。
一般公開終了に向け、最終週に入りましたので、3/31まで「障害発生時以外」は全公開を実施中です。(""Emerggency""発令時も)
その後ブログ開設日(10連休明け)までは、お気に入り登録の方向けにUPします。その後は、未定です。
【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。
【指標】
前引け:21,232.93円+199.17円(+0.95%)値幅:118円
始 値:21,228.51円
高 値:21,267.25円(09:01)
安 値:21,149.42円(10:15)
始 値:21,228.51円
高 値:21,267.25円(09:01)
安 値:21,149.42円(10:15)
騰落銘柄数:値上がり:1,153(53%)、値下がり:898(41%)、変わらず:88(4%)
出 来 高 : 4億9,110万株
売買代金 : 兆8,529.70億円
売買代金 : 兆8,529.70億円
大取先物:21.230円(大取前営業日比:+170円)(+0.81%)・始値:21,070円・高値:21,280円(09:01)・安値:21,050円(16:41) 値幅:230円
夜間出来高:26,060枚。(前営業日:26,914枚)
夜間出来高:26,060枚。(前営業日:26,914枚)
前引け枚数:51,420枚 前営業日枚数(57,224枚)
TOPIX 1,593.58 +10.73(+0.68%)
JPX日経インデックス400 14,200.53 +109.59(+0.78%)
JASDAQ平均 3,440.25 +7.03(+0.20%)
マザーズ指数 947.53 -8.12(-0.85%)
東証2部指数 6,755.23 -4.94(-0.07%)
JPX日経インデックス400 14,200.53 +109.59(+0.78%)
JASDAQ平均 3,440.25 +7.03(+0.20%)
マザーズ指数 947.53 -8.12(-0.85%)
東証2部指数 6,755.23 -4.94(-0.07%)
特別
マザーズ指数先物: 923(- 9・-0.97%)・始値: 931・高値: 940(08:45)・安値: 921(11:00) 値幅:19 03/29 11:30
912(+15・+1.67%)・始値: 897・高値: 917(10:09)・安値: 894(23:26) 値幅:23 03/26 11:30
903(+ 6・+0.67%)・始値: 897・高値: 903(00:28)・安値: 894(23:26) 値幅: 9 03/26 05:30
937(+ 5・+0.54%)・始値: 931・高値: 938(04:22)・安値: 929(16:33) 値幅: 9 03/29 05:30
932(- 7・-0.75%)・始値: 939・高値: 939(16:30)・安値: 923(00:42) 値幅:16 03/28 15:15
933(- 6・-0.64%)・始値: 939・高値: 939(16:30)・安値: 923(00:42) 値幅:16 03/28 11:30 932(- 7・-0.75%)・始値: 939・高値: 939(16:30)・安値: 923(00:42) 値幅:16 03/28 15:15
929(-10・-1.06%)・始値: 939・高値: 939(16:30)・安値: 923(00:42) 値幅:16 03/28 05:30
939(+22・+2.40%)・始値: 918・高値: 939(10:17)・安値: 915(17:15) 値幅:24 03/27 15:15
937(+20・+2.18%)・始値: 918・高値: 939(10:17)・安値: 915(17:15) 値幅:24 03/27 11:30939(+22・+2.40%)・始値: 918・高値: 939(10:17)・安値: 915(17:15) 値幅:24 03/27 15:15
927(+10・+1.09%)・始値: 918・高値: 929(21:06)・安値: 915(17:15) 値幅:14 03/27 05:30
917(+20・+2.23%)・始値: 897・高値: 919(14:34)・安値: 894(23:26) 値幅:25 03/26 15:15 912(+15・+1.67%)・始値: 897・高値: 917(10:09)・安値: 894(23:26) 値幅:23 03/26 11:30
903(+ 6・+0.67%)・始値: 897・高値: 903(00:28)・安値: 894(23:26) 値幅: 9 03/26 05:30
897(-16・-1.75%)・始値: 912・高値: 917(16:57)・安値: 878(09:06) 値幅:39 03/25 15:15
896(-17・-1.86%)・始値: 912・高値: 917(16:57)・安値: 878(09:06) 値幅:39 03/25 11:30
913( 0・ 0.00%)・始値: 914・高値: 921(09:17)・安値: 905(04:50) 値幅:16 03/22 11:30
914(+ 8・+0.88%)・始値: 909・高値: 916(09:53)・安値: 903(04:41) 値幅:13 03/20 11:30
909(-11・-1.20%)・始値: 921・高値: 924(05:24)・安値: 907(09:38) 値幅:17 03/19 11:30
896(-17・-1.86%)・始値: 912・高値: 917(16:57)・安値: 878(09:06) 値幅:39 03/25 11:30
893(-20・-2.19%)・始値: 912・高値: 917(16:57)・安値: 888(01:00) 値幅:29 03/23 05:30
913( 0・ 0.00%)・始値: 914・高値: 921(09:17)・安値: 905(04:50) 値幅:16 03/22 15:15 913( 0・ 0.00%)・始値: 914・高値: 921(09:17)・安値: 905(04:50) 値幅:16 03/22 11:30
905(- 8・-0.88%)・始値: 914・高値: 916(17:43)・安値: 905(04:50) 値幅:11 03/21 05:30
913(+ 7・+0.77%)・始値: 909・高値: 916(09:53)・安値: 903(04:41) 値幅:13 03/20 15:15914(+ 8・+0.88%)・始値: 909・高値: 916(09:53)・安値: 903(04:41) 値幅:13 03/20 11:30
906( 0・ 0.00%)・始値: 909・高値: 912(19:57)・安値: 903(04:41) 値幅: 9 03/20 05:30
906(-14・-1.52%)・始値: 921・高値: 924(05:24)・安値: 906(15:15) 値幅:18 03/19 15:15 ないとこ引け(安値)909(-11・-1.20%)・始値: 921・高値: 924(05:24)・安値: 907(09:38) 値幅:17 03/19 11:30
923(+ 3・+0.33%)・始値: 921・高値: 924(05:24)・安値: 916(19:12) 値幅: 8 03/19 05:30
920(+27・+3.02%)・始値: 894・高値: 920(15:15)・安値: 891(23:28) 値幅:29 03/18 15:15 ないとこ引け(高値)
898(+ 5・-1.00%)・始値: 894・高値: 901(02:15)・安値: 891(23:28) 値幅:10 03/16 05:30920(+27・+3.02%)・始値: 894・高値: 920(15:15)・安値: 891(23:28) 値幅:29 03/18 15:15 ないとこ引け(高値)
【市況】
【第1部】米国株高や円相場の軟化を背景にした買い戻しが優勢となり、日経平均株価は前日比199円17銭高の2万1232円93銭、東証株価指数(TOPIX)は10.73ポイント高の1593.58と、ともに反発した。ただ、米中通商協議の行方を見守ろうと、模様眺め気分の強い展開だった。出来高は4億9110万株。 銘柄の54%が値上がりし、値下がりは42%。出来高は4億9110万株、売買代金は8529億円だった。 業種別株価指数(33業種)は、医薬品、鉱業、海運業が上昇し、下落は電気・ガス業、石油・石炭製品、鉄鋼。 個別銘柄では、第一三共がストップ高で買い気配となり、塩野義は反発した。石油資源が上伸し、郵船、川崎船は買い優勢。ソフトバンクG、KDDIが高く、楽天は大幅高。トヨタが強含みで、村田製はしっかり。三菱UFJが小締まった。ZOZOは底堅い。半面、東電力HDが安く、出光興産、東製鉄は軟調。任天堂が甘く、キーエンス、ソニーやファーストリテは値を下げた。 取引開始直後から買い戻しが先行し、日経平均株価は上げ幅を一時230円超に広げた。ただ、買い注文が一巡した後は模様眺め気分を強め、上値の重さを印象付ける展開だった。 北京で再開した米中通商協議は、「すべての分野で(協議が)進展してきた」などとする米政府高官の発言が伝わった。協議進展を期待した買いに、28日の米国株式市場は上伸。為替相場もリスクオフムードの和らぎを受けて、1ドル=110円台後半と前日午後3時時点に比べ円安に振れている。外部環境の好転に支えられ、日経平均は寄り付き直後から上伸した。 しかし、「米中貿易交渉の行方を見守る必要がある」(大手証券)との見方は根強く、積極的に上値を追う雰囲気にはなっていない。取引開始前に発表された、市場予想を上回る増加となった2月の鉱工業生産指数も、「電子部品など分野別で判断すると基調は強いとは言えない」(同)とされ、株価押し上げには力不足だ。 2018年度末を迎え、機関投資家などが運用成績を良好に見せる目的で買い注文を入れる「お化粧買い」も「まったく気配はない」(銀行系証券)という。17年度末の日経平均終値は2万1454円30銭。3年連続の年度末株価上昇は、「厳しい状況」(同)との声が上がっていた。 225先物6月きりも、堅調。株価指数オプション取引は、原指数の上昇を受けて、プットが安く、コールは締まった。出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。