お友達登録の方向け コラボ記事は、複数の記事を事務局にて、元記事を棄損しない範囲で編集したものです。「お友達登録」が必要です。
2018年07月30日07時15分

ヤクルト <日足> 「株探」多機能チャートより
銘柄名<コード>27日終値⇒前日比
ヤクルト<2267> 8250 +510
市場予想を上回る好決算受け。
マネックスG<8698> 582 -25
第1四半期は大幅増益で着地も材料出尽くしとの見方につながる。
エスリード<8877> 1786 -89
赤字転落が嫌気される。
プロレド<7034> 8670 -
初値を上回る堅調な推移見せる。
ネットワンシステムズ<7518> 2435 +416
第1四半期業績は市場予想を大きく上回る。
岡部<5959> 1076 +129
上半期の2ケタ増益決算を評価へ。
システナ<2317> 1414 +139
第1四半期は営業大幅増益に。
日立金属<5486> 1244 +87
通期予想据え置きで過度な警戒感も後退。
クラリオン<6796> 300 +21
第1四半期減益決算も市場予想は上回る。
日立物流<9086> 3075 +155
第1四半期の2ケタ増益決算を評価。
パソナグループ<2168> 1885 +94
みずほ証券では目標株価を引き上げている。
メディアドゥ<3678> 2219 +188
信用取組妙味の強まりなども手掛かりに。
モリテックスチール<5986> 651 +38
EV関連の材料株として押し目買いが優勢に。
富士電機<6504> 833 +47
第1四半期の高い業績変化率を好感。
ミルボン<4919> 5540 +220
大和証券では目標株価を引き上げへ。
スタンレー電気<6923> 4000 +185
第1四半期の高い進捗率などを評価へ。
コンコルディア<7186> 615 +16
日銀の金融政策変更意識した買いが継続。
LIFULL<2120> 664 -63
通期予想の下方修正に意外感も。
日本瓦斯<8174> 5520 -440
第1四半期の2ケタ減益決算を嫌気。
インソース<6200> 2546 -206
通期上方修正も材料出尽くし感。
千趣会<8165> 531 -28
通期業績予想を下方修正している。
MARUWA<5344> 9040 -720
第1四半期2割増益決算も足元株価上昇で出尽くし感優勢。
東海東京<8616> 668 -50
第1四半期営業利益は半減に。
野村<8604> 527 -32.4
第1四半期大幅減益決算にサプライズも。
2018年07月30日07時15分

ヤクルト <日足> 「株探」多機能チャートより
銘柄名<コード>27日終値⇒前日比
ヤクルト<2267> 8250 +510
市場予想を上回る好決算受け。
マネックスG<8698> 582 -25
第1四半期は大幅増益で着地も材料出尽くしとの見方につながる。
エスリード<8877> 1786 -89
赤字転落が嫌気される。
プロレド<7034> 8670 -
初値を上回る堅調な推移見せる。
ネットワンシステムズ<7518> 2435 +416
第1四半期業績は市場予想を大きく上回る。
岡部<5959> 1076 +129
上半期の2ケタ増益決算を評価へ。
システナ<2317> 1414 +139
第1四半期は営業大幅増益に。
日立金属<5486> 1244 +87
通期予想据え置きで過度な警戒感も後退。
クラリオン<6796> 300 +21
第1四半期減益決算も市場予想は上回る。
日立物流<9086> 3075 +155
第1四半期の2ケタ増益決算を評価。
パソナグループ<2168> 1885 +94
みずほ証券では目標株価を引き上げている。
メディアドゥ<3678> 2219 +188
信用取組妙味の強まりなども手掛かりに。
モリテックスチール<5986> 651 +38
EV関連の材料株として押し目買いが優勢に。
富士電機<6504> 833 +47
第1四半期の高い業績変化率を好感。
ミルボン<4919> 5540 +220
大和証券では目標株価を引き上げへ。
スタンレー電気<6923> 4000 +185
第1四半期の高い進捗率などを評価へ。
コンコルディア<7186> 615 +16
日銀の金融政策変更意識した買いが継続。
LIFULL<2120> 664 -63
通期予想の下方修正に意外感も。
日本瓦斯<8174> 5520 -440
第1四半期の2ケタ減益決算を嫌気。
インソース<6200> 2546 -206
通期上方修正も材料出尽くし感。
千趣会<8165> 531 -28
通期業績予想を下方修正している。
MARUWA<5344> 9040 -720
第1四半期2割増益決算も足元株価上昇で出尽くし感優勢。
東海東京<8616> 668 -50
第1四半期営業利益は半減に。
野村<8604> 527 -32.4
第1四半期大幅減益決算にサプライズも。
関連銘柄 24件
2120 東証1部 LIFULL
-63 (-8.67%)
時価総額 78,876百万円
総掲載物件数No.1の不動産・住宅サイト「HOME’S」を運営。ネクストから社名変更。スマホアプリなどモバイル強化。顧客数は2桁増。HOME'S関連事業は好調。海外事業は堅調。18.9期1Qは大幅増益。 記:2018/04/23
664
7/27 15:00-63 (-8.67%)
時価総額 78,876百万円
総掲載物件数No.1の不動産・住宅サイト「HOME’S」を運営。ネクストから社名変更。スマホアプリなどモバイル強化。顧客数は2桁増。HOME'S関連事業は好調。海外事業は堅調。18.9期1Qは大幅増益。 記:2018/04/23
2168 東証1部 パソナグループ
+94 (5.25%)
時価総額 78,586百万円
業界3位の人材派遣会社。人材派遣の他、業務の受託・請負、人材紹介等の人材ビジネスを幅広く展開。企業の人手不足の深刻化が事業の強い追い風、また、業務効率化も進み、18.5期3Qは2桁増収で大幅増益。 記:2018/04/19
1,885
7/27 15:00+94 (5.25%)
時価総額 78,586百万円
業界3位の人材派遣会社。人材派遣の他、業務の受託・請負、人材紹介等の人材ビジネスを幅広く展開。企業の人手不足の深刻化が事業の強い追い風、また、業務効率化も進み、18.5期3Qは2桁増収で大幅増益。 記:2018/04/19
2267 東証1部 ヤクルト本社
+510 (6.59%)
時価総額 1,411,121百万円
乳酸菌飲料国内最大手。食品、医薬品、化粧品も手掛け、海外売上高約42%。1日に約3000万本の乳製品を国内外で販売。ヤクルトレディの販売力に強み。19.3期は売上高4180億円、営業利益465億円を計画。 記:2018/07/11
8,250
7/27 15:00+510 (6.59%)
時価総額 1,411,121百万円
乳酸菌飲料国内最大手。食品、医薬品、化粧品も手掛け、海外売上高約42%。1日に約3000万本の乳製品を国内外で販売。ヤクルトレディの販売力に強み。19.3期は売上高4180億円、営業利益465億円を計画。 記:2018/07/11
2317 東証1部 システナ
+139 (10.9%)
時価総額 159,386百万円
携帯電話向けソフト開発・技術支援が主力の独立系システムインテグレーター。社会インフラや金融向けシステム開発、組込ソフトウェア開発に強み。自動運転・車載システムも開発。19.3期は大幅営業増益を計画。 記:2018/07/11
1,414
7/27 15:00+139 (10.9%)
時価総額 159,386百万円
携帯電話向けソフト開発・技術支援が主力の独立系システムインテグレーター。社会インフラや金融向けシステム開発、組込ソフトウェア開発に強み。自動運転・車載システムも開発。19.3期は大幅営業増益を計画。 記:2018/07/11
3678 東証1部 メディアドゥホールディングス
+188 (9.26%)
時価総額 25,361百万円
スマートフォンやタブレット端末向けに電子書籍を配信。海外展開も。有料音楽配信減少だが「LINEマンガ」など大型電子書店へ電子書籍取次が堅調に推移、広告代理コンサル増加。18.2期連結決算へ、大幅増収増益。 記:2018/05/28
2,219
7/27 15:00+188 (9.26%)
時価総額 25,361百万円
スマートフォンやタブレット端末向けに電子書籍を配信。海外展開も。有料音楽配信減少だが「LINEマンガ」など大型電子書店へ電子書籍取次が堅調に推移、広告代理コンサル増加。18.2期連結決算へ、大幅増収増益。 記:2018/05/28
4919 東証1部 ミルボン
+220 (4.14%)
時価総額 183,468百万円
ヘアケア用剤や染毛剤など業務用ヘア化粧品の専業メーカー。美容室などプロ向け市場で国内トップ。染毛剤部門は売上堅調。オルディーブアディクシーが好調。17.12期3Qは2桁最終増益。特別利益の計上等が寄与。 記:2018/02/02
5,540
7/27 15:00+220 (4.14%)
時価総額 183,468百万円
ヘアケア用剤や染毛剤など業務用ヘア化粧品の専業メーカー。美容室などプロ向け市場で国内トップ。染毛剤部門は売上堅調。オルディーブアディクシーが好調。17.12期3Qは2桁最終増益。特別利益の計上等が寄与。 記:2018/02/02
5344 東証1部 MARUWA
-720 (-7.38%)
時価総額 111,843百万円
セラミック部品。抵抗器の材料のセラミック基板が主力。アルミナ基板で世界シェアトップ。石英ガラス製品、EMC(電磁環境適合性)対策部品、道路照明等も展開する。18.3期2Q累計は約70%の営業増益と好調。 記:2018/01/02
9,040
7/27 15:00-720 (-7.38%)
時価総額 111,843百万円
セラミック部品。抵抗器の材料のセラミック基板が主力。アルミナ基板で世界シェアトップ。石英ガラス製品、EMC(電磁環境適合性)対策部品、道路照明等も展開する。18.3期2Q累計は約70%の営業増益と好調。 記:2018/01/02
5486 東証1部 日立金属
+87 (7.52%)
時価総額 533,557百万円
日立傘下の高機能材料メーカー。高級特殊鋼、希土類磁石、素形材製品などを手掛ける。EV向け磁性材料や高級鋼板向け鋳造ロールの増産に着手。中計では19.3期に税前利益870億円を目指す。配当性向は25%目安。 記:2018/02/09
1,244
7/27 15:00+87 (7.52%)
時価総額 533,557百万円
日立傘下の高機能材料メーカー。高級特殊鋼、希土類磁石、素形材製品などを手掛ける。EV向け磁性材料や高級鋼板向け鋳造ロールの増産に着手。中計では19.3期に税前利益870億円を目指す。配当性向は25%目安。 記:2018/02/09
5959 東証1部 岡部
+129 (13.62%)
時価総額 57,879百万円
建設用金属材製造などを展開。12年度を初年度とする6ヵ年経営計画では主力製品のシェア向上に取組む。18.12期1Qは建設関連製品事業・自動車関連製品事業の米国拡販が堅調で増収も、原材料価格上昇で利益苦戦。 記:2018/06/10
1,076
7/27 15:00+129 (13.62%)
時価総額 57,879百万円
建設用金属材製造などを展開。12年度を初年度とする6ヵ年経営計画では主力製品のシェア向上に取組む。18.12期1Qは建設関連製品事業・自動車関連製品事業の米国拡販が堅調で増収も、原材料価格上昇で利益苦戦。 記:2018/06/10
5986 東証1部 モリテックスチール
+38 (6.2%)
時価総額 14,685百万円
金属加工製品や熱処理製品、各種金属材料等を手掛ける。ルームハンガーやEV・PHV向け充電スタンド等も。特殊加工技術が強み。焼入鋼帯部門は堅調。商事部門は特殊帯鋼、普通鋼が販売増。18.3期は2桁増収増益。 記:2018/06/22
651
7/27 15:00+38 (6.2%)
時価総額 14,685百万円
金属加工製品や熱処理製品、各種金属材料等を手掛ける。ルームハンガーやEV・PHV向け充電スタンド等も。特殊加工技術が強み。焼入鋼帯部門は堅調。商事部門は特殊帯鋼、普通鋼が販売増。18.3期は2桁増収増益。 記:2018/06/22
6200 東証1部 インソース
-206 (-7.49%)
時価総額 43,407百万円
新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修など社会人教育サービスを展開。講師派遣、会場、WBD、e-ラーニングによる2390種類の豊富な研修コンテンツが強み。18.9期中間期は大幅増収増益。 記:2018/06/08
2,546
7/27 15:00-206 (-7.49%)
時価総額 43,407百万円
新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修など社会人教育サービスを展開。講師派遣、会場、WBD、e-ラーニングによる2390種類の豊富な研修コンテンツが強み。18.9期中間期は大幅増収増益。 記:2018/06/08
6504 東証1部 富士電機
+47 (5.98%)
時価総額 621,822百万円
発電・社会インフラ設備、パワエレ機器などを展開する電気機器メーカー。創業100周年となる23年度に連結売上高1兆円を目指す。国内外の生産設備の新設・更新需要が追い風となり、発電・社会インフラ等が好調。 記:2018/01/08
833
7/27 15:00+47 (5.98%)
時価総額 621,822百万円
発電・社会インフラ設備、パワエレ機器などを展開する電気機器メーカー。創業100周年となる23年度に連結売上高1兆円を目指す。国内外の生産設備の新設・更新需要が追い風となり、発電・社会インフラ等が好調。 記:2018/01/08
6796 東証1部 クラリオン
+21 (7.53%)
時価総額 84,823百万円
車載情報機器・車載音響機器の有力メーカー。日立グループ。自動車向けクラウドネットワークサービスなど車両情報システムプロバイダーを志向。自動運転対応も推進。海外売上高比率64%。18.3期3Qは大幅減益。 記:2018/03/07
300
7/27 15:00+21 (7.53%)
時価総額 84,823百万円
車載情報機器・車載音響機器の有力メーカー。日立グループ。自動車向けクラウドネットワークサービスなど車両情報システムプロバイダーを志向。自動運転対応も推進。海外売上高比率64%。18.3期3Qは大幅減益。 記:2018/03/07
6923 東証1部 スタンレー電気
+185 (4.85%)
時価総額 702,400百万円
自動車ランプ大手。ヘッドランプやフォグランプ、センサなど自動車機器の製造・販売を展開。LED照明でも有力。光関連がコア技術で、ホンダ向けが約40%。18.3期は大幅増収増益。19.3期も営業増益を計画。 記:2018/06/22
4,000
7/27 15:00+185 (4.85%)
時価総額 702,400百万円
自動車ランプ大手。ヘッドランプやフォグランプ、センサなど自動車機器の製造・販売を展開。LED照明でも有力。光関連がコア技術で、ホンダ向けが約40%。18.3期は大幅増収増益。19.3期も営業増益を計画。 記:2018/06/22
7034 マザーズ プロレド・パートナーズ
±0 (0%)
時価総額 21,372百万円
成果報酬型の経営コンサルティングの提供 記:2018/06/22
8,670
7/27 15:00±0 (0%)
時価総額 21,372百万円
成果報酬型の経営コンサルティングの提供 記:2018/06/22
7186 東証1部 コンコルディア・フィナンシャルグループ
+16 (2.67%)
時価総額 777,739百万円
横浜銀行と東日本銀行が経営統合し16年4月に設立。総資産規模で地銀トップ。東京TYフィナンシャルグループと業務提携。有価証券利息配当金は増加だが、その他業務収益は減少。18.3期は経常収益横ばい。 記:2018/05/27
615
7/27 15:00+16 (2.67%)
時価総額 777,739百万円
横浜銀行と東日本銀行が経営統合し16年4月に設立。総資産規模で地銀トップ。東京TYフィナンシャルグループと業務提携。有価証券利息配当金は増加だが、その他業務収益は減少。18.3期は経常収益横ばい。 記:2018/05/27
7518 東証1部 ネットワンシステムズ
+416 (20.6%)
時価総額 209,410百万円
独立系システムインテグレーター。NTTグループ向け売上比率が高い。システム構築の高い技術力が強み。セキュリティ領域等を強化。エンタープライズ部門は堅調。働き方改革関連等で引き合い増。18.3期は2桁増益。 記:2018/05/27
2,435
7/27 15:00+416 (20.6%)
時価総額 209,410百万円
独立系システムインテグレーター。NTTグループ向け売上比率が高い。システム構築の高い技術力が強み。セキュリティ領域等を強化。エンタープライズ部門は堅調。働き方改革関連等で引き合い増。18.3期は2桁増益。 記:2018/05/27
8165 東証1部 千趣会
-28 (-5.01%)
時価総額 27,734百万円
通信販売大手。「ベルメゾン」などカタログ・ネットが中心。ブライダル事業も展開。カタログの発行時期、部数を見直し。通信販売事業は売上不振が続く。コスト削減図るが、競争激化が響く。18.12期1Qは業績苦戦。 記:2018/06/26
531
7/27 15:00-28 (-5.01%)
時価総額 27,734百万円
通信販売大手。「ベルメゾン」などカタログ・ネットが中心。ブライダル事業も展開。カタログの発行時期、部数を見直し。通信販売事業は売上不振が続く。コスト削減図るが、競争激化が響く。18.12期1Qは業績苦戦。 記:2018/06/26
8174 東証1部 日本瓦斯
-440 (-7.38%)
時価総額 268,062百万円
関東圏中心にLPガスや都市ガスの販売を手掛ける。価格競争力と販売力が強み。テレビCMで認知度向上図る。都市ガス事業は顧客獲得が順調。家庭用ガス販売量は増加。特別損失減少。18.3期は2桁最終増益。 記:2018/05/29
5,520
7/27 15:00-440 (-7.38%)
時価総額 268,062百万円
関東圏中心にLPガスや都市ガスの販売を手掛ける。価格競争力と販売力が強み。テレビCMで認知度向上図る。都市ガス事業は顧客獲得が順調。家庭用ガス販売量は増加。特別損失減少。18.3期は2桁最終増益。 記:2018/05/29
8604 東証1部 野村ホールディングス
-32.3 (-5.79%)
時価総額 1,920,158百万円
総合証券で国内首位。傘下に証券のほか、資産運用会社や信託銀行などを擁する。国内営業部門は長期運用商品に軸足移す。今年6月にLINEと合弁設立。英国EU離脱後に備えてドイツに拠点設置。18.3期は営業増益。 記:2018/06/06
527
7/27 15:00-32.3 (-5.79%)
時価総額 1,920,158百万円
総合証券で国内首位。傘下に証券のほか、資産運用会社や信託銀行などを擁する。国内営業部門は長期運用商品に軸足移す。今年6月にLINEと合弁設立。英国EU離脱後に備えてドイツに拠点設置。18.3期は営業増益。 記:2018/06/06
8616 東証1部 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
-50 (-6.96%)
時価総額 180,749百万円
東海東京証券が中核の持ち株会社。地銀と共同出資の証券会社を傘下に複数抱える。業界再編で事業を拡大。総合金融グループへ進化を目指す。顧客の投資意欲の増大や顧客ニーズに合わせた商品提供で18.3期業績は好調。 記:2018/06/11
668
7/27 15:00-50 (-6.96%)
時価総額 180,749百万円
東海東京証券が中核の持ち株会社。地銀と共同出資の証券会社を傘下に複数抱える。業界再編で事業を拡大。総合金融グループへ進化を目指す。顧客の投資意欲の増大や顧客ニーズに合わせた商品提供で18.3期業績は好調。 記:2018/06/11
8698 東証1部 マネックスグループ
-25 (-4.12%)
時価総額 156,969百万円
ネット証券のマネックス証券を中核とする持ち株会社。静岡銀行が筆頭株主。香港と米国にネット証券子会社を保有。日米の株式委託手数料の増加や金融収益の増加、国内での固定費削減等で18.3期は2桁増収・利益急伸。 記:2018/06/12
582
7/27 15:00-25 (-4.12%)
時価総額 156,969百万円
ネット証券のマネックス証券を中核とする持ち株会社。静岡銀行が筆頭株主。香港と米国にネット証券子会社を保有。日米の株式委託手数料の増加や金融収益の増加、国内での固定費削減等で18.3期は2桁増収・利益急伸。 記:2018/06/12
8877 東証1部 日本エスリード
-89 (-4.75%)
時価総額 27,622百万円
マンションの企画・開発・販売を主力とする不動産会社。本社を構える大阪を中心に近畿圏のマンション供給でトップクラス。「エスリード」シリーズをファミリー型・都市型マンションで展開。18.3期3Qは減収減益。 記:2018/02/09
1,786
7/27 15:00-89 (-4.75%)
時価総額 27,622百万円
マンションの企画・開発・販売を主力とする不動産会社。本社を構える大阪を中心に近畿圏のマンション供給でトップクラス。「エスリード」シリーズをファミリー型・都市型マンションで展開。18.3期3Qは減収減益。 記:2018/02/09
9086 東証1部 日立物流
+155 (5.31%)
時価総額 343,714百万円
大手物流企業。日立グループ。3PL事業に強み。情報システムの開発・設計業務も展開。16年にSGHDと資本業務提携。国際物流は堅調。海外地域におけるフォワーディング事業は物量回復。18.3期2Qは最終増益。 記:2017/12/28
3,075
7/27 15:00+155 (5.31%)
時価総額 343,714百万円
大手物流企業。日立グループ。3PL事業に強み。情報システムの開発・設計業務も展開。16年にSGHDと資本業務提携。国際物流は堅調。海外地域におけるフォワーディング事業は物量回復。18.3期2Qは最終増益。 記:2017/12/28
出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。