お友達登録の方向け コラボ記事は、複数の記事を事務局にて、元記事を棄損しない範囲で編集したものです。「お友達登録」が必要です。
2018年07月28日15時57分

マザーズ指数 <日足> 「株探」多機能チャートより
先週の新興市場では、マザーズ指数や日経ジャスダック平均が週半ばにかけての上昇で25日線を上回った。日経平均が外部環境睨みで一進一退となり、主力企業の決算発表が本格化する前だったこともあって、中小型株に幕間つなぎ的な物色が向かったようだ。時価総額上位のバイオ株が買われたこともマザーズ指数を押し上げた。しかし、週後半には決算発表シーズンに入り、好業績の東証1部銘柄にも投資家の関心が向かったため、マザーズ指数などは伸び悩んだ。なお、週間の騰落率は、日経平均が+0.1%であったのに対して、マザーズ指数は+1.0%、日経ジャスダック平均は+1.1%だった。
個別では、メルカリ<4385>が週間で2.4%安となる一方、MTG<7806>が同2.0%高、ミクシィ<2121>が同1.6%高となるなどマザーズ時価総額上位は高安まちまちだった。ただ、ジャパンインベストメントアドバイザー<7172>(JIA)が同12.9%高、サンバイオ<4592>が同14.5%高と大きく上昇した。サンバイオは慶應義塾大学医学部との共同研究を発表している。売買代金上位では業績上方修正のJMC<5704>が大幅高となり、ユニー・ファミリーマートHD<8028>との業務提携を発表したジェネレーションパス<3195>が週間のマザーズ上昇率トップとなった。一方、データセクション<3905>やALBERT<3906>は利益確定売りに押された。ジャスダック主力は日本マクドナルドHD<2702>が同0.8%安、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同0.4%高と全般小動き。売買代金上位では電気自動車(EV)関連の田中化学研究所<4080>などが活況を見せ、業績上方修正のディーエムエス<9782>が週間のマザーズ上昇率トップとなった。反面、大規模な株式売出し実施を発表したビジョナリーHD<9263>は急落した。IPOでは6社がマザーズへ新規上場し、いずれも堅調な初値形成となった。GA technologies<3491>など4社は公開価格の2倍を超える初値を付けた。
今週の新興市場では、決算を受けた個別物色中心の展開となりそうだ。但し、東証1部でも好決算で値を飛ばす銘柄が出てきており、個人投資家の物色も分散しがちになるだろう。これまでさえない値動きが続いていたマザーズ主力株では需給改善の兆しが見られるものの、指数の本格的なリバウンドは決算発表一巡後となる可能性がある。日米の金融政策や米中・米欧の通商問題を巡り、相場全体の地合いが急変する場面にも注意したい。
今週は、7月30日にインフォコム<4348>、弁護士ドットコム<6027>、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング<7774>、31日にセリア<2782>、ドリコム<3793>、ALBERT、フリークアウト・HD<6094>、ニューフレアテクノロジー<6256>、アイペット損害保険<7323>、8月2日にJIA、3日にユナイテッド<2497>、アドバンスト・メディア<3773>、オンコリスバイオファーマ<4588>、日特エンジニアリング<6145>などが決算発表を予定している。業績堅調なインフォコムやアイペット、急伸中のJIAなどに注目したい。
IPO関連では、8月2日にイボキン<5699>がジャスダックへ、システムサポート<4396>がマザーズへ新規上場する。2社同時上場で初値買い資金の分散が想定されるものの、お盆休み前最後のIPOとあって投資家の参加意欲は高まりそうだ。特にIPOで根強い人気のあるIT/システム系企業のシステムサポートは初値期待が高いようだ。
2018年07月28日15時57分

マザーズ指数 <日足> 「株探」多機能チャートより
先週の新興市場では、マザーズ指数や日経ジャスダック平均が週半ばにかけての上昇で25日線を上回った。日経平均が外部環境睨みで一進一退となり、主力企業の決算発表が本格化する前だったこともあって、中小型株に幕間つなぎ的な物色が向かったようだ。時価総額上位のバイオ株が買われたこともマザーズ指数を押し上げた。しかし、週後半には決算発表シーズンに入り、好業績の東証1部銘柄にも投資家の関心が向かったため、マザーズ指数などは伸び悩んだ。なお、週間の騰落率は、日経平均が+0.1%であったのに対して、マザーズ指数は+1.0%、日経ジャスダック平均は+1.1%だった。
個別では、メルカリ<4385>が週間で2.4%安となる一方、MTG<7806>が同2.0%高、ミクシィ<2121>が同1.6%高となるなどマザーズ時価総額上位は高安まちまちだった。ただ、ジャパンインベストメントアドバイザー<7172>(JIA)が同12.9%高、サンバイオ<4592>が同14.5%高と大きく上昇した。サンバイオは慶應義塾大学医学部との共同研究を発表している。売買代金上位では業績上方修正のJMC<5704>が大幅高となり、ユニー・ファミリーマートHD<8028>との業務提携を発表したジェネレーションパス<3195>が週間のマザーズ上昇率トップとなった。一方、データセクション<3905>やALBERT<3906>は利益確定売りに押された。ジャスダック主力は日本マクドナルドHD<2702>が同0.8%安、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同0.4%高と全般小動き。売買代金上位では電気自動車(EV)関連の田中化学研究所<4080>などが活況を見せ、業績上方修正のディーエムエス<9782>が週間のマザーズ上昇率トップとなった。反面、大規模な株式売出し実施を発表したビジョナリーHD<9263>は急落した。IPOでは6社がマザーズへ新規上場し、いずれも堅調な初値形成となった。GA technologies<3491>など4社は公開価格の2倍を超える初値を付けた。
今週の新興市場では、決算を受けた個別物色中心の展開となりそうだ。但し、東証1部でも好決算で値を飛ばす銘柄が出てきており、個人投資家の物色も分散しがちになるだろう。これまでさえない値動きが続いていたマザーズ主力株では需給改善の兆しが見られるものの、指数の本格的なリバウンドは決算発表一巡後となる可能性がある。日米の金融政策や米中・米欧の通商問題を巡り、相場全体の地合いが急変する場面にも注意したい。
今週は、7月30日にインフォコム<4348>、弁護士ドットコム<6027>、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング<7774>、31日にセリア<2782>、ドリコム<3793>、ALBERT、フリークアウト・HD<6094>、ニューフレアテクノロジー<6256>、アイペット損害保険<7323>、8月2日にJIA、3日にユナイテッド<2497>、アドバンスト・メディア<3773>、オンコリスバイオファーマ<4588>、日特エンジニアリング<6145>などが決算発表を予定している。業績堅調なインフォコムやアイペット、急伸中のJIAなどに注目したい。
IPO関連では、8月2日にイボキン<5699>がジャスダックへ、システムサポート<4396>がマザーズへ新規上場する。2社同時上場で初値買い資金の分散が想定されるものの、お盆休み前最後のIPOとあって投資家の参加意欲は高まりそうだ。特にIPOで根強い人気のあるIT/システム系企業のシステムサポートは初値期待が高いようだ。
関連銘柄 30件
2121 マザーズ ミクシィ
-16 (-0.55%)
時価総額 225,931百万円
スマホゲーム「モンスターストライク」が主力。ソーシャルネットワーキングサービス、家族向け写真・動画共有アプリ等も。メディアプラットフォーム事業はチケットキャンプのサービス終了が響く。18.3期は業績低調。 記:2018/06/11
2,888
7/27 15:00-16 (-0.55%)
時価総額 225,931百万円
スマホゲーム「モンスターストライク」が主力。ソーシャルネットワーキングサービス、家族向け写真・動画共有アプリ等も。メディアプラットフォーム事業はチケットキャンプのサービス終了が響く。18.3期は業績低調。 記:2018/06/11
2497 マザーズ ユナイテッド
+28 (1.17%)
時価総額 57,286百万円
スマホ向けネット広告が主力のネット企業。スマホ用ゲームアプリ・非ゲームアプリ開発等のコンテンツ事業が第2の収益柱。ベンチャー企業投資も行う。コンテンツとベンチャー投資の健闘で18.3期は2桁増益と順調。 記:2018/05/22
2,420
7/27 15:00+28 (1.17%)
時価総額 57,286百万円
スマホ向けネット広告が主力のネット企業。スマホ用ゲームアプリ・非ゲームアプリ開発等のコンテンツ事業が第2の収益柱。ベンチャー企業投資も行う。コンテンツとベンチャー投資の健闘で18.3期は2桁増益と順調。 記:2018/05/22
2702 JQスタンダード 日本マクドナルドホールディングス
+20 (0.39%)
時価総額 690,062百万円
ファストフードチェーン大手。筆頭株主は米マクドナルド社。新商品やコラボ効果等で客数が増加。新メニューも好調。コスト削減や業務効率化などの施策も進む。18.12月期も増収へ。前期の特別利益はなくなる。 記:2018/06/06
5,190
7/27 15:00+20 (0.39%)
時価総額 690,062百万円
ファストフードチェーン大手。筆頭株主は米マクドナルド社。新商品やコラボ効果等で客数が増加。新メニューも好調。コスト削減や業務効率化などの施策も進む。18.12月期も増収へ。前期の特別利益はなくなる。 記:2018/06/06
2782 JQスタンダード セリア
+20 (0.37%)
時価総額 409,536百万円
100円ショップを全国展開。清潔感やゆとりのある店舗デザインが特長。POSデータ分析による確実性の高い新商品導入を推進。来店客数の増加等で既存店売上堅調。新規出店効果もあり、18.3期3Qは2桁増収増益。 記:2018/02/21
5,400
7/27 15:00+20 (0.37%)
時価総額 409,536百万円
100円ショップを全国展開。清潔感やゆとりのある店舗デザインが特長。POSデータ分析による確実性の高い新商品導入を推進。来店客数の増加等で既存店売上堅調。新規出店効果もあり、18.3期3Qは2桁増収増益。 記:2018/02/21
3195 マザーズ ジェネレーションパス
+15 (2.43%)
時価総額 5,231百万円
ECサイト「レコメン堂」を運営。店舗数は52。パートナーの140万超の商材を販売。楽天やアマゾンに出店。ECサポートや商品企画も展開。中国や東南アジアでも展開。 18.10期2Q累計は増収も、大幅減益。 記:2018/06/13
633
7/27 15:00+15 (2.43%)
時価総額 5,231百万円
ECサイト「レコメン堂」を運営。店舗数は52。パートナーの140万超の商材を販売。楽天やアマゾンに出店。ECサポートや商品企画も展開。中国や東南アジアでも展開。 18.10期2Q累計は増収も、大幅減益。 記:2018/06/13
3491 マザーズ GA technologies
+1,000 (15.27%)
時価総額 32,095百万円
中古不動産流通プラットフォーム「リノシー」の開発・運営、プラットフォームを通じた中古不動産の売買仲介及びリノベーションの企画・設計・施工 記:2018/06/20
7,550
7/27 15:00+1,000 (15.27%)
時価総額 32,095百万円
中古不動産流通プラットフォーム「リノシー」の開発・運営、プラットフォームを通じた中古不動産の売買仲介及びリノベーションの企画・設計・施工 記:2018/06/20
3773 マザーズ アドバンスト・メディア
+50 (3.1%)
時価総額 30,018百万円
コンピュータが音声を聞き取って文字変換する独自音声技術を使った業務用ソフトを開発。音声文字起こしサービスを強化。高機能学習リモコンなどを次の柱に育成へ。18.3期は大幅増収・黒字転換。計画比で大幅上振れ。 記:2018/05/31
1,661
7/27 15:00+50 (3.1%)
時価総額 30,018百万円
コンピュータが音声を聞き取って文字変換する独自音声技術を使った業務用ソフトを開発。音声文字起こしサービスを強化。高機能学習リモコンなどを次の柱に育成へ。18.3期は大幅増収・黒字転換。計画比で大幅上振れ。 記:2018/05/31
3793 マザーズ ドリコム
-108 (-10.96%)
時価総額 25,207百万円
ソーシャルゲームや学習アプリの企画・運営。インターネット広告も手掛ける。主力ゲームはスマホ向け「ダービスタリオン」「みんゴル」等。18.3期は約60%の増収も、経常益と最終益は損失計上。運用費が増加した。 記:2018/06/22
877
7/27 15:00-108 (-10.96%)
時価総額 25,207百万円
ソーシャルゲームや学習アプリの企画・運営。インターネット広告も手掛ける。主力ゲームはスマホ向け「ダービスタリオン」「みんゴル」等。18.3期は約60%の増収も、経常益と最終益は損失計上。運用費が増加した。 記:2018/06/22
3905 マザーズ データセクション
+22 (2.63%)
時価総額 9,974百万円
ビッグデータを活用したSNS消費者分析やAI画像解析が主力。独自AIプラットフォームや文章自動生成、掲示板監視、AIファンドなどの拡大に力注ぐ。今年1月にシステム保守運営会社を買収。18.3期は投資先行。 記:2018/05/31
859
7/27 15:00+22 (2.63%)
時価総額 9,974百万円
ビッグデータを活用したSNS消費者分析やAI画像解析が主力。独自AIプラットフォームや文章自動生成、掲示板監視、AIファンドなどの拡大に力注ぐ。今年1月にシステム保守運営会社を買収。18.3期は投資先行。 記:2018/05/31
3906 マザーズ ALBERT
-20 (-0.29%)
時価総額 19,115百万円
ビッグデータを活用した販促支援ツールなどを提供。顧客分析や商圏分析などのコンサルも行う。第三者割当増資でトヨタと資本業務提携し、自動運転関連のデータ分析やAIの開発などで連携。18.12期1Qは黒字転換。 記:2018/06/22
6,800
7/27 15:00-20 (-0.29%)
時価総額 19,115百万円
ビッグデータを活用した販促支援ツールなどを提供。顧客分析や商圏分析などのコンサルも行う。第三者割当増資でトヨタと資本業務提携し、自動運転関連のデータ分析やAIの開発などで連携。18.12期1Qは黒字転換。 記:2018/06/22
4080 JQスタンダード 田中化学研究所
-66 (-4.19%)
時価総額 38,229百万円
二次電池正極材料メーカー。住友化学傘下。粒子形状制御技術などがコア技術。リチウムイオン電池用正極材料の製造に注力。リチウムイオン電池向け製品は売上増。民生用途は受注回復。18.3期3Qは黒字転換。 記:2018/02/25
1,508
7/27 15:00-66 (-4.19%)
時価総額 38,229百万円
二次電池正極材料メーカー。住友化学傘下。粒子形状制御技術などがコア技術。リチウムイオン電池用正極材料の製造に注力。リチウムイオン電池向け製品は売上増。民生用途は受注回復。18.3期3Qは黒字転換。 記:2018/02/25
4348 JQスタンダード インフォコム
-65 (-2.07%)
時価総額 88,704百万円
情報システムの企画・開発・運用・管理を行うITサービス中堅。医療系システムで高シェア。電子コミック配信も手掛け、スマホ・携帯向けコミックストア「めちゃコミック」は業界第2位。18.3期は大幅営業増益。 記:2018/06/06
3,080
7/27 15:00-65 (-2.07%)
時価総額 88,704百万円
情報システムの企画・開発・運用・管理を行うITサービス中堅。医療系システムで高シェア。電子コミック配信も手掛け、スマホ・携帯向けコミックストア「めちゃコミック」は業界第2位。18.3期は大幅営業増益。 記:2018/06/06
4385 マザーズ メルカリ
+125 (2.74%)
時価総額 634,026百万円
CtoCマーケットプレイス「メルカリ」その他のマーケットプレイス関連事業の開発・運営等 記:2018/05/14
4,685
7/27 15:00+125 (2.74%)
時価総額 634,026百万円
CtoCマーケットプレイス「メルカリ」その他のマーケットプレイス関連事業の開発・運営等 記:2018/05/14
4396 マザーズ システムサポート
時価総額 -百万円
0
±0 (0%)時価総額 -百万円
4588 マザーズ オンコリスバイオファーマ
-8 (-1.05%)
時価総額 8,337百万円
がんと重症感染症対象の医薬品事業、ウイルス遺伝子改変技術を活かした検査事業を展開。パイプラインはHIV薬感染症やがん治療薬など。メディジェン社からの開発協力金収入が売上寄与。18.12期1Qは増収。 記:2018/06/15
752
7/27 15:00-8 (-1.05%)
時価総額 8,337百万円
がんと重症感染症対象の医薬品事業、ウイルス遺伝子改変技術を活かした検査事業を展開。パイプラインはHIV薬感染症やがん治療薬など。メディジェン社からの開発協力金収入が売上寄与。18.12期1Qは増収。 記:2018/06/15
4592 マザーズ サンバイオ
+120 (4.12%)
時価総額 150,591百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623は慢性期脳梗塞治療薬として開発、世界から期待を集める。日本で単独開発、米国で共同開発を推進。ともに臨床試験フェーズ2の段階。18.1期3Qは損益悪化。 記:2018/02/09
5699 JQスタンダード イボキン
時価総額 -百万円
3,030
7/27 15:00+120 (4.12%)
時価総額 150,591百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623は慢性期脳梗塞治療薬として開発、世界から期待を集める。日本で単独開発、米国で共同開発を推進。ともに臨床試験フェーズ2の段階。18.1期3Qは損益悪化。 記:2018/02/09
5699 JQスタンダード イボキン
0
±0 (0%)時価総額 -百万円
5704 マザーズ JMC
+446 (19.41%)
時価総額 7,145百万円
3Dプリンター出力事業、鋳造事業が中核。製造業中心に試作品から最終製品づくりをトータルサポート。高品質・短納期化が強み。鋳造事業は低調。CT事業は好調。検査・測定サービスが伸長。17.12期は2桁増収。 記:2018/04/19
2,744
7/27 15:00+446 (19.41%)
時価総額 7,145百万円
3Dプリンター出力事業、鋳造事業が中核。製造業中心に試作品から最終製品づくりをトータルサポート。高品質・短納期化が強み。鋳造事業は低調。CT事業は好調。検査・測定サービスが伸長。17.12期は2桁増収。 記:2018/04/19
6027 マザーズ 弁護士ドットコム
-115 (-3.46%)
時価総額 71,172百万円
日本最大級の法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営。税理士ドットコムも。18年3月末の会員登録弁護士数は1万5094人。法律相談件数は右肩上がり。広告その他サービスは堅調。18.3期は2桁増収増益。 記:2018/05/25
3,210
7/27 15:00-115 (-3.46%)
時価総額 71,172百万円
日本最大級の法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営。税理士ドットコムも。18年3月末の会員登録弁護士数は1万5094人。法律相談件数は右肩上がり。広告その他サービスは堅調。18.3期は2桁増収増益。 記:2018/05/25
6094 マザーズ フリークアウト・ホールディングス
±0 (0%)
時価総額 29,191百万円
ネットのバナー広告枠をオークションし掲載する独自の広告プラットフォームを提供。18.9期2Qは、前期M&Aの海外子会社寄与、主力のモバイル向けDSP事業が牽引し2桁増収も、投資負担・のれん償却で利益苦戦。 記:2018/06/11
2,193
7/27 15:00±0 (0%)
時価総額 29,191百万円
ネットのバナー広告枠をオークションし掲載する独自の広告プラットフォームを提供。18.9期2Qは、前期M&Aの海外子会社寄与、主力のモバイル向けDSP事業が牽引し2桁増収も、投資負担・のれん償却で利益苦戦。 記:2018/06/11
6145 JQスタンダード 日特エンジニアリング
-5 (-0.17%)
時価総額 54,568百万円
コイル・モータ用自動巻線機が主力。非接触ICカードなども手掛ける。精密FA機器メーカーを標榜。今年末に長崎工場の拡張部分が稼働し、来年3月には福島工場拡張も完成へ。18.3期は二桁増収増益。計画比上振れ。 記:2018/06/27
3,015
7/27 15:00-5 (-0.17%)
時価総額 54,568百万円
コイル・モータ用自動巻線機が主力。非接触ICカードなども手掛ける。精密FA機器メーカーを標榜。今年末に長崎工場の拡張部分が稼働し、来年3月には福島工場拡張も完成へ。18.3期は二桁増収増益。計画比上振れ。 記:2018/06/27
6256 JQスタンダード ニューフレアテクノロジー
+100 (1.47%)
時価総額 82,680百万円
電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置等の製造・販売を手掛ける。東芝グループ。芝浦メカトロニクスと資本業務提携。エピタキシャル成長装置は伸長だが、描画装置は販売台数減少。18.3期は業績伸び悩む。 記:2018/06/22
6,890
7/27 15:00+100 (1.47%)
時価総額 82,680百万円
電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置等の製造・販売を手掛ける。東芝グループ。芝浦メカトロニクスと資本業務提携。エピタキシャル成長装置は伸長だが、描画装置は販売台数減少。18.3期は業績伸び悩む。 記:2018/06/22
6324 JQスタンダード ハーモニック・ドライブ・システムズ
+65 (1.62%)
時価総額 391,520百万円
高精度減速装置「ハーモニックドライブ(R)」等を手掛ける。NASA火星探査車の駆動部に使用されるなど技術力に定評。産業用ロボット向け需要が拡大。半導体製造装置向けも好調。増収増益基調。10円増配へ。 記:2018/06/06
4,065
7/27 15:00+65 (1.62%)
時価総額 391,520百万円
高精度減速装置「ハーモニックドライブ(R)」等を手掛ける。NASA火星探査車の駆動部に使用されるなど技術力に定評。産業用ロボット向け需要が拡大。半導体製造装置向けも好調。増収増益基調。10円増配へ。 記:2018/06/06
7172 マザーズ ジャパンインベストメントアドバイザー
+120 (2.24%)
時価総額 164,811百万円
金融ソリューション事業を展開。航空機のリースを柱に、コンテナのリースや太陽光発電、M&A仲介も手掛ける。ボーイング社の航空機10機の正式購入契約を締結。17.12期3Q累計は約4倍の営業増益と好調。 記:2018/01/03
5,470
7/27 15:00+120 (2.24%)
時価総額 164,811百万円
金融ソリューション事業を展開。航空機のリースを柱に、コンテナのリースや太陽光発電、M&A仲介も手掛ける。ボーイング社の航空機10機の正式購入契約を締結。17.12期3Q累計は約4倍の営業増益と好調。 記:2018/01/03
7323 マザーズ アイペット損害保険
-50 (-1.24%)
時価総額 20,877百万円
ペット保険事業 記:2018/03/22
3,975
7/27 15:00-50 (-1.24%)
時価総額 20,877百万円
ペット保険事業 記:2018/03/22
7774 JQグロース ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング
-2 (-0.16%)
時価総額 51,575百万円
組織再生による根本治療を目指すバイオベンチャー。再生医療製品事業、研究開発支援事業を展開。富士フイルム系。自家培養表皮ジェイスは売上好調。熱傷の移植症例数増加、母斑の普及等が寄与。18.3期は増収。 記:2018/05/27
1,270
7/27 15:00-2 (-0.16%)
時価総額 51,575百万円
組織再生による根本治療を目指すバイオベンチャー。再生医療製品事業、研究開発支援事業を展開。富士フイルム系。自家培養表皮ジェイスは売上好調。熱傷の移植症例数増加、母斑の普及等が寄与。18.3期は増収。 記:2018/05/27
7806 マザーズ MTG
+10 (0.13%)
時価総額 293,316百万円
美容機器、健康機器、化粧品等の企画開発及び製造販売 記:2018/05/29
7,590
7/27 15:00+10 (0.13%)
時価総額 293,316百万円
美容機器、健康機器、化粧品等の企画開発及び製造販売 記:2018/05/29
8028 東証1部 ユニー・ファミリーマートホールディングス
+80 (0.77%)
時価総額 1,327,942百万円
伊藤忠系の小売大手。総合小売で業界3位、コンビニ店舗数は2位。国内外でコンビニを24000店舗運営。総合スーパーのアピタ・ピアゴも展開。19.2期1Qは増収増益。通期では、各利益で大幅増益を計画。 記:2018/07/27
10,480
7/27 15:00+80 (0.77%)
時価総額 1,327,942百万円
伊藤忠系の小売大手。総合小売で業界3位、コンビニ店舗数は2位。国内外でコンビニを24000店舗運営。総合スーパーのアピタ・ピアゴも展開。19.2期1Qは増収増益。通期では、各利益で大幅増益を計画。 記:2018/07/27
9263 JQスタンダード ビジョナリーホールディングス
-22 (-15.49%)
時価総額 27,117百万円
120
7/27 15:00-22 (-15.49%)
時価総額 27,117百万円
9782 JQスタンダード ディーエムエス
+96 (5.99%)
時価総額 12,345百万円
ダイレクトメール発送代行業務で国内最大手。Webやモバイルサイト開発、EC・通販出荷代行、セールスプロモーション、イベント事業も展開。18.3期実績は、利益苦戦。19.3期は小幅ながら増収・増益を計画。 記:2018/06/22
1,700
7/27 15:00+96 (5.99%)
時価総額 12,345百万円
ダイレクトメール発送代行業務で国内最大手。Webやモバイルサイト開発、EC・通販出荷代行、セールスプロモーション、イベント事業も展開。18.3期実績は、利益苦戦。19.3期は小幅ながら増収・増益を計画。 記:2018/06/22
出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。