FISCO&みんかぶコラボ◇【市況】日経平均は反発、米株高・円安好感の買いや好業績株物色で/相場概況
お友達登録の方向け
2018年07月27日15時43分

日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより
日経平均は反発。26日の米国市場でNYダウが112ドル高と3日続伸したこと、為替相場が1ドル=111円台前半と前日に比べ円安方向に振れていたことなどが好感され、本日の日経平均は59円高からスタートした。前場は円相場の下げ渋りや中国株の下落を受けて急速に上げ幅を縮めるなど、荒い値動きとなる場面が見られた。後場に入るとややこう着感を強めたが、日銀が固定利回りで無制限に国債を買い入れる「指し値オペ」を通知したことから円相場がやや下落し、日経平均は強含みとなって高値引けした。
大引けの日経平均は前日比125.88円高の22712.75円となった。東証1部の売買高は13億8133万株、売買代金は2兆1679億円だった。業種別では、化学、鉱業、ゴム製品が上昇率上位だった。一方、証券の軟調ぶりが目立ち、ほかに繊維製品など4業種が小幅に下げた。
個別では、エーザイ<4523>が2%高と反発したほか、任天堂<7974>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、JT<2914>などが堅調。エーザイは一部証券会社のレーティング引き上げが支援材料となった。三菱UFJ<8306>などの銀行株は日銀による指し値オペで金利上昇が一服したため、引けにかけて伸び悩んだ。決算発表銘柄では花王<4452>が3%近い上昇。また、ネットワン<7518>が活況を見せて東証1部上昇率トップとなり、日立金<5486>や富士電機<6504>なども大きく買われた。一方、東エレク<8035>、三井住友<8316>、日本電産<6594>、キヤノン<7751>、日産自<7201>などが小安い。キヤノンは業績予想を下方修正し、日産自は第1四半期が低調な出足だったが、大きな下落にはつながらなかった。野村<8604>などの証券株は決算を受けて下げが目立った。また、LIFULL<2120>や三陽商<8011>などが東証1部下落率上位に顔を出した。
お友達登録の方向け
2018年07月27日15時43分

日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより
日経平均は反発。26日の米国市場でNYダウが112ドル高と3日続伸したこと、為替相場が1ドル=111円台前半と前日に比べ円安方向に振れていたことなどが好感され、本日の日経平均は59円高からスタートした。前場は円相場の下げ渋りや中国株の下落を受けて急速に上げ幅を縮めるなど、荒い値動きとなる場面が見られた。後場に入るとややこう着感を強めたが、日銀が固定利回りで無制限に国債を買い入れる「指し値オペ」を通知したことから円相場がやや下落し、日経平均は強含みとなって高値引けした。
大引けの日経平均は前日比125.88円高の22712.75円となった。東証1部の売買高は13億8133万株、売買代金は2兆1679億円だった。業種別では、化学、鉱業、ゴム製品が上昇率上位だった。一方、証券の軟調ぶりが目立ち、ほかに繊維製品など4業種が小幅に下げた。
個別では、エーザイ<4523>が2%高と反発したほか、任天堂<7974>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ自<7203>、JT<2914>などが堅調。エーザイは一部証券会社のレーティング引き上げが支援材料となった。三菱UFJ<8306>などの銀行株は日銀による指し値オペで金利上昇が一服したため、引けにかけて伸び悩んだ。決算発表銘柄では花王<4452>が3%近い上昇。また、ネットワン<7518>が活況を見せて東証1部上昇率トップとなり、日立金<5486>や富士電機<6504>なども大きく買われた。一方、東エレク<8035>、三井住友<8316>、日本電産<6594>、キヤノン<7751>、日産自<7201>などが小安い。キヤノンは業績予想を下方修正し、日産自は第1四半期が低調な出足だったが、大きな下落にはつながらなかった。野村<8604>などの証券株は決算を受けて下げが目立った。また、LIFULL<2120>や三陽商<8011>などが東証1部下落率上位に顔を出した。
関連銘柄 18件
2120 東証1部 LIFULL
-63 (-8.67%)
時価総額 78,876百万円
総掲載物件数No.1の不動産・住宅サイト「HOME’S」を運営。ネクストから社名変更。スマホアプリなどモバイル強化。顧客数は2桁増。HOME'S関連事業は好調。海外事業は堅調。18.9期1Qは大幅増益。 記:2018/04/23
664
7/27 15:00-63 (-8.67%)
時価総額 78,876百万円
総掲載物件数No.1の不動産・住宅サイト「HOME’S」を運営。ネクストから社名変更。スマホアプリなどモバイル強化。顧客数は2桁増。HOME'S関連事業は好調。海外事業は堅調。18.9期1Qは大幅増益。 記:2018/04/23
2914 東証1部 日本たばこ産業
+57 (1.84%)
時価総額 6,298,000百万円
旧専売公社で国内タバコ製造を独占。食品や医薬品も展開。飲料からは撤退。海外タバコメーカーのM&Aで業容拡大。好採算の過熱式タバコは今年9月に全国発売。高温タイプも来年初までに発売へ。17.12期は足踏み。 記:2018/02/07
3,149
7/27 15:00+57 (1.84%)
時価総額 6,298,000百万円
旧専売公社で国内タバコ製造を独占。食品や医薬品も展開。飲料からは撤退。海外タバコメーカーのM&Aで業容拡大。好採算の過熱式タバコは今年9月に全国発売。高温タイプも来年初までに発売へ。17.12期は足踏み。 記:2018/02/07
4452 東証1部 花王
+234 (2.86%)
時価総額 4,159,485百万円
日用品・化粧品大手。産業用化学品も手掛ける。一貫生産と独自販売網に強み。アジア軸に海外開拓に注力。化粧品の本格改革に着手へ。M&AはBtoBを中心に模索。配当性向40%目安。17.12期は増収・二桁増益。 記:2018/02/09
8,403
7/27 15:00+234 (2.86%)
時価総額 4,159,485百万円
日用品・化粧品大手。産業用化学品も手掛ける。一貫生産と独自販売網に強み。アジア軸に海外開拓に注力。化粧品の本格改革に着手へ。M&AはBtoBを中心に模索。配当性向40%目安。17.12期は増収・二桁増益。 記:2018/02/09
4523 東証1部 エーザイ
+211 (2.11%)
時価総額 3,024,983百万円
がん、認知症、神経変性疾患に集中する製薬大手。今年3月に米メルク社と共同開発・販売で提携した抗がん剤「レンビマ」などグローバル4製品に力注ぐ。抗てんかん薬「フィコンパ」が米国で適応拡大の優先審査指定取得。 記:2018/06/01
10,200
7/27 15:00+211 (2.11%)
時価総額 3,024,983百万円
がん、認知症、神経変性疾患に集中する製薬大手。今年3月に米メルク社と共同開発・販売で提携した抗がん剤「レンビマ」などグローバル4製品に力注ぐ。抗てんかん薬「フィコンパ」が米国で適応拡大の優先審査指定取得。 記:2018/06/01
5486 東証1部 日立金属
+87 (7.52%)
時価総額 533,557百万円
日立傘下の高機能材料メーカー。高級特殊鋼、希土類磁石、素形材製品などを手掛ける。EV向け磁性材料や高級鋼板向け鋳造ロールの増産に着手。中計では19.3期に税前利益870億円を目指す。配当性向は25%目安。 記:2018/02/09
1,244
7/27 15:00+87 (7.52%)
時価総額 533,557百万円
日立傘下の高機能材料メーカー。高級特殊鋼、希土類磁石、素形材製品などを手掛ける。EV向け磁性材料や高級鋼板向け鋳造ロールの増産に着手。中計では19.3期に税前利益870億円を目指す。配当性向は25%目安。 記:2018/02/09
6504 東証1部 富士電機
+47 (5.98%)
時価総額 621,822百万円
発電・社会インフラ設備、パワエレ機器などを展開する電気機器メーカー。創業100周年となる23年度に連結売上高1兆円を目指す。国内外の生産設備の新設・更新需要が追い風となり、発電・社会インフラ等が好調。 記:2018/01/08
833
7/27 15:00+47 (5.98%)
時価総額 621,822百万円
発電・社会インフラ設備、パワエレ機器などを展開する電気機器メーカー。創業100周年となる23年度に連結売上高1兆円を目指す。国内外の生産設備の新設・更新需要が追い風となり、発電・社会インフラ等が好調。 記:2018/01/08
6594 東証1部 日本電産
-25 (-0.15%)
時価総額 5,002,823百万円
HDD用精密小型モータで世界首位。積極的なM&Aで車載・産業向け中大型モータを強化し、総合モータ会社に転換。EV、ロボット、家電、ドローン分野の引き合い強く、生産能力増強を急ぐ。18.3期3Qは増収増益。 記:2018/02/07
16,780
7/27 15:00-25 (-0.15%)
時価総額 5,002,823百万円
HDD用精密小型モータで世界首位。積極的なM&Aで車載・産業向け中大型モータを強化し、総合モータ会社に転換。EV、ロボット、家電、ドローン分野の引き合い強く、生産能力増強を急ぐ。18.3期3Qは増収増益。 記:2018/02/07
7201 東証1部 日産自動車
-2.5 (-0.24%)
時価総額 4,374,771百万円
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。グローバル販売台数は過去最高。国内販売は新型リーフ等が堅調。18.3期は増収。 記:2018/06/22
1,036.5
7/27 15:00-2.5 (-0.24%)
時価総額 4,374,771百万円
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。グローバル販売台数は過去最高。国内販売は新型リーフ等が堅調。18.3期は増収。 記:2018/06/22
7203 東証1部 トヨタ自動車
+72 (0.98%)
時価総額 24,328,906百万円
自動車世界大手。傘下に日野自動車、ダイハツ工業など。マツダと業務資本提携。車載用角形電池事業でパナソニックと協業検討。国内は販売シェア高水準。海外は欧州、その他地域で販売台数増加。18.3期は2桁増益。 記:2018/07/27
7,456
7/27 15:00+72 (0.98%)
時価総額 24,328,906百万円
自動車世界大手。傘下に日野自動車、ダイハツ工業など。マツダと業務資本提携。車載用角形電池事業でパナソニックと協業検討。国内は販売シェア高水準。海外は欧州、その他地域で販売台数増加。18.3期は2桁増益。 記:2018/07/27
7518 東証1部 ネットワンシステムズ
+416 (20.6%)
時価総額 209,410百万円
独立系システムインテグレーター。NTTグループ向け売上比率が高い。システム構築の高い技術力が強み。セキュリティ領域等を強化。エンタープライズ部門は堅調。働き方改革関連等で引き合い増。18.3期は2桁増益。 記:2018/05/27
2,435
7/27 15:00+416 (20.6%)
時価総額 209,410百万円
独立系システムインテグレーター。NTTグループ向け売上比率が高い。システム構築の高い技術力が強み。セキュリティ領域等を強化。エンタープライズ部門は堅調。働き方改革関連等で引き合い増。18.3期は2桁増益。 記:2018/05/27
7751 東証1部 キヤノン
-6 (-0.17%)
時価総額 4,760,200百万円
カメラ、事務機器大手。一眼レフは世界シェア首位。半導体・液晶露光装置や有機EL蒸着装置も。買収で取得した監視カメラと医療機器を新事業として強化・育成中。新たなM&Aにも前向き。17.12期は大幅増収増益。 記:2018/02/08
3,569
7/27 15:00-6 (-0.17%)
時価総額 4,760,200百万円
カメラ、事務機器大手。一眼レフは世界シェア首位。半導体・液晶露光装置や有機EL蒸着装置も。買収で取得した監視カメラと医療機器を新事業として強化・育成中。新たなM&Aにも前向き。17.12期は大幅増収増益。 記:2018/02/08
7974 東証1部 任天堂
+320 (0.85%)
時価総額 5,369,255百万円
ゲーム機が主力。ソフトでも稼ぐ。スマホゲームにも注力。海外売上高比率が73%と高く、資産の多くをドル建てで保有。昨年3月発売の据置型ゲーム機「スイッチ」が世界規模でヒット中。18.3期3Qは大幅増収増益。 記:2018/02/08
37,900
7/27 15:00+320 (0.85%)
時価総額 5,369,255百万円
ゲーム機が主力。ソフトでも稼ぐ。スマホゲームにも注力。海外売上高比率が73%と高く、資産の多くをドル建てで保有。昨年3月発売の据置型ゲーム機「スイッチ」が世界規模でヒット中。18.3期3Qは大幅増収増益。 記:2018/02/08
8011 東証1部 三陽商会
-187 (-8.67%)
時価総額 24,867百万円
アパレル大手。「ポール・スチュアート」「マッキントッシュロンドン」等のブランドを持つ。新中期経営計画では直営店とEコマースに注力。18.12期に営業黒字化目指す。17.12期3Q累計は赤字幅縮小。 記:2018/01/05
1,970
7/27 15:00-187 (-8.67%)
時価総額 24,867百万円
アパレル大手。「ポール・スチュアート」「マッキントッシュロンドン」等のブランドを持つ。新中期経営計画では直営店とEコマースに注力。18.12期に営業黒字化目指す。17.12期3Q累計は赤字幅縮小。 記:2018/01/05
8035 東証1部 東京エレクトロン
-30 (-0.16%)
時価総額 3,134,879百万円
半導体製造装置大手。世界トップシェア製品多数。海外売上高比率が高い。配当性向50%目処。半導体設備投資等が追い風。半導体製造装置は韓国向けが伸長。日本、欧州向け等も堅調。18.3期は大幅な増収増益。 記:2018/06/26
18,975
7/27 15:00-30 (-0.16%)
時価総額 3,134,879百万円
半導体製造装置大手。世界トップシェア製品多数。海外売上高比率が高い。配当性向50%目処。半導体設備投資等が追い風。半導体製造装置は韓国向けが伸長。日本、欧州向け等も堅調。18.3期は大幅な増収増益。 記:2018/06/26
8306 東証1部 三菱UFJフィナンシャル・グループ
+2.2 (0.32%)
時価総額 9,618,819百万円
3大メガバンクの一角。銀行や信託、証券など幅広く金融サービスを提供。米国やアジアにも有力子会社。持分会社に米モルガンスタンレー。国内の有人店舗を大幅縮小へ。配当性向は40%を目指す。18.3期は経常増益。 記:2018/06/06
692
7/27 15:00+2.2 (0.32%)
時価総額 9,618,819百万円
3大メガバンクの一角。銀行や信託、証券など幅広く金融サービスを提供。米国やアジアにも有力子会社。持分会社に米モルガンスタンレー。国内の有人店舗を大幅縮小へ。配当性向は40%を目指す。18.3期は経常増益。 記:2018/06/06
8316 東証1部 三井住友フィナンシャルグループ
-7 (-0.16%)
時価総額 6,364,994百万円
三井住友銀行やSMBC日興証券などの持株会社。20.3期までの中期経営計画では、連結ROE7~8%程度、経費コントロールの徹底で経費率60%程度等を掲げる。国内の貸金収益は依然伸び悩み。非金利収益に注力。 記:2018/07/02
4,500
7/27 15:00-7 (-0.16%)
時価総額 6,364,994百万円
三井住友銀行やSMBC日興証券などの持株会社。20.3期までの中期経営計画では、連結ROE7~8%程度、経費コントロールの徹底で経費率60%程度等を掲げる。国内の貸金収益は依然伸び悩み。非金利収益に注力。 記:2018/07/02
8604 東証1部 野村ホールディングス
-32.3 (-5.79%)
時価総額 1,920,158百万円
総合証券で国内首位。傘下に証券のほか、資産運用会社や信託銀行などを擁する。国内営業部門は長期運用商品に軸足移す。今年6月にLINEと合弁設立。英国EU離脱後に備えてドイツに拠点設置。18.3期は営業増益。 記:2018/06/06
527
7/27 15:00-32.3 (-5.79%)
時価総額 1,920,158百万円
総合証券で国内首位。傘下に証券のほか、資産運用会社や信託銀行などを擁する。国内営業部門は長期運用商品に軸足移す。今年6月にLINEと合弁設立。英国EU離脱後に備えてドイツに拠点設置。18.3期は営業増益。 記:2018/06/06
9984 東証1部 ソフトバンクグループ
+131 (1.42%)
時価総額 10,329,694百万円
国内携帯3位。傘下に米携帯大手スプリント、英半導体設計大手アーム、ネット検索大手ヤフーなど。持分会社には中国アリババ。昨春に10兆円ファンド設立。中核の国内携帯会社を年内に上場し、自身は投資業務に傾注へ。 記:2018/02/08
9,385
7/27 15:00+131 (1.42%)
時価総額 10,329,694百万円
国内携帯3位。傘下に米携帯大手スプリント、英半導体設計大手アーム、ネット検索大手ヤフーなど。持分会社には中国アリババ。昨春に10兆円ファンド設立。中核の国内携帯会社を年内に上場し、自身は投資業務に傾注へ。 記:2018/02/08
チャート出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。