□7/24 前引け 堅調=円高一服を好感・朝高後に伸び悩み | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お気に入り(ファン)の方向け

【お知らせ】
 23日未明に、総記事「55,555」達成、これを記念して5日間連続公開を決定(""Emergency警戒""発令時にて早期終了あり)

 日経平均先物1%超の下げ、9:05をもって""Emergency警戒""発令、原則全公開は休止しました。9時をもって解除し、原則全公開を再開しました。

障害が発生した場合は、5日原則全公開企画は終了します。

 毎週木曜日・金曜日は外部作業のため、記事の遅延・休信があります。ご理解ご了承の上ご利用ください。

 一般公開を中心に公開範囲の変更を行っています。臨時で特別記事をUPすることがあります。お友達登録の方は特別記事を含め変化ありません。

 一般公開は、7月第4週より「大引け情報」・「FISCO適時銘柄」・「株式メモ」に変更しました。「FISCOテーマ銘柄」はお気に入り登録の方向けに変更しました。


【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。

























【指標】

前引け:22,534.03円+137.04円(+0.61%)値幅:139円
始 値:22,555.05円
高 値:22,555.05円(09:00)
安 値:22,416.23円(10:19)

大取先物:22.510円(大取前営業日比:+130円)(+0.58%)・始値:22,390円・高値:22,550円(08:50)・安値:22,380円(16:30) 値幅:170円 
夜間出来高9,747枚と急減。(前営業日:23,843枚)  


東証1部騰落銘柄数

騰落銘柄数:値上がり:1,608(76%)、値下がり:403(19%)、変わらず:91(4%)


出 来 高 : 6億1,632万株   
売買代金 :   兆9,532.39億円  

TOPIX          1,750.64 +11.94(+0.69%)
JPX日経インデックス400 15,492.42 +100.59(+0.65%) 
JASDAQ平均 3,829.17 +20.21(+0.53%)
マザーズ指数 1,056.68 +16.68(+1.60%) 
東証2部指数 7,394.52 +35.51(+0.48%) 


【市況】◎〔東京株式〕堅調=円高一服を好感・朝高後に伸び悩み(24日前場)
【第1部】為替の円高・ドル安一服を好感し、買い戻しの動きが広がった。前日下落した輸出関連株が買われたほか、引き続き金融株の上昇も目立つ。日経平均株価は前日比137円04銭高の2万2534円03銭、東証株価指数(TOPIX)は、11.94ポイント高の1750.64と、ともに堅調。

 銘柄の77%が値上がりし、19%が値下がりした。出来高は6億1632万株、売買代金は9532億円。

 業種別株価指数(33業種)は、海運業、石油・石炭製品、その他金融業の上昇が目立った一方、空運業、医薬品、食料品などが下落した。

 個別では、任天堂が買われ、ソフトバンクG、資生堂は堅調。三菱UFJ、クレセゾンが締まり、第一生命、マネックスGはしっかり。トヨタ、郵船が反発し、昭和シェルは高い。コマツ、ファナックが上伸し、東エレクは小幅高。半面、ファーストリテ、ANAが緩み、楽天は大幅安。エーザイ、明治HDが値を下げ、武田は弱含み。東海カが下押し、ソニー、村田製は小幅安。


【第2部】堅調。REMIXが上げ、PATHは小幅高。半面、東芝が緩み、ファステップスは大幅安。出来高4535万株。 


円高一服を背景に朝方は買いが先行したが、日経平均株価は寄り付きを高値に伸び悩む展開。前日の米国市場と同様に企業の4~6月期決算発表の本格化を控えて様子見気分が強く、積極的な売買は手控えられている。

 前日に各市場を揺るがした日銀の金融緩和政策柔軟化に対する思惑売りは一巡。市場関係者は、「来週の日銀による金融政策決定会合では政策の修正は行われないだろうとの見方が広がった」(銀行系証券)と指摘する。

 ただ、長期金利は前日の急上昇が日銀の指し値オペで一服した後も、高止まりしている状態で、引き続き金融関連株には買いが入っている。また「前日発表の決算銘柄が動いており、ここからは個別物色の様相が強まりやすい」(大手証券)との指摘もあり、為替が横ばい推移を続ければ午後も小康状態となりそうだ。
出典:時事通信



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪