東京時間 30日17時 31日8時 31日10時 31日12時 英ポンド・円 144.46 144.56△ 144.56- 144.46▼ スイス・円 109.66 110.03△ 110.01▼ 109.91▼ カナダ・円 83.52 84.43△ 84.40▼ 84.36▼ 豪ドル・円 81.79 82.42△ 82.36▼ 82.11▼ NZドル・円 75.28 76.02△ 75.94▼ 75.75▼ 米ドル・円 108.72 108.82△ 108.71▼ 108.64▼ ユーロ・円 126.15 126.94△ 126.79▼ 126.65▼ ユーロ・ドル 1.1603 1.1665△ 1.1663▼ 1.1658▼ 前時点比較で△は上昇、▼は下落、-は横ばいを表す。 【Overview】31日午前のアジア・オセアニア外国為替市場で円は伸び悩み。米10年債利回りが低下したほか、日経平均株価が150円超高から伸び悩んだことで円買いが先行。5月NBNZ企業信頼感の悪化や予想を下回る1-3月期豪民間設備投資を手掛かりに、円買い・オセアニア通貨売りも進んだ。ただ、仲値前後から月末絡みの実需の売りが持ち込まれると、日経平均株価も170円超高まで持ち直したことで上値が切り下がった。 【各通貨Comment】 【ドル・円】【豪ドル・円】ドル・円は1ドル=108円54銭前後まで下げた後、108円80銭台まで反発。豪ドル・円は1豪ドル=82円ちょうど銭前後まで売られたが、82円30銭付近まで下げ渋った。 【ユーロ・ドル】下値が堅い。ユーロ・円の下落につれて1ユーロ=1.1648ドル前後まで小幅に下げたが、ユーロ・円が買い戻されると1.1672ドル前後まで切り返した。
出典:GI24
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。