◇【材料】前日に動いた銘柄 part1:REMIX、イワキ、清水銀行など | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

(ファン・お気に入り登録の方)向け
2018年05月29日07時26分
イメージ 3
リミックス <日足> 「株探」多機能チャートより

銘柄名<コード>28日終値⇒前日比

REMIX<3825> 1720 +145
1600円処では押し目買い意欲強い。

フォーカス<4662> 921 +23
VR・AI・ブロックチェーンを手掛ける共同出資会社を設立。

ヤマタネ<9305> 2040 +94
上期及び通期業績予想の上方修正を発表。

岡藤HD<8705> 233 -32
直近急騰の反動で。

京写<6837> 492 +17
中国企業と資本業務提携契約を締結。

イワキ<8095> 456 +50
業績予想の上方修正を発表している。

ブレインパッド<3655> 3345 +275
AI関連としてテーマ物色への関心が続く。

JPHD<2749> 389 +22
幼児教育全面無償化前倒しの方針とも伝わり。

ソラスト<6197> 3495 +285
株式分割の実施を発表している。

サニックス<4651> 347 +20
低位の割安株として個人投資家の関心続く。

オーバル<7727> 351 +14
商社のLNG増産報道なども手掛かりに。

日本触媒<4114> 8430 +250
ショートカバーの流れも優勢と観測。

フィックスターズ<3687> 1690 +63
一目均衡表雲突破などテクニカル妙味も。

GMOインターネット<9449> 2950 +67
UBS証券では目標株価を引き上げ。

清水銀行<8364> 2414 -469
公募増資実施による希薄化を嫌気。

三谷産業<8285> 370 -54
ファイナンスによる需給懸念や希薄化を嫌気。

豊和工業<6203> 1088 -90
米朝首脳会談実現可能性の再燃など売り材料に。

インフォマート<2492> 1092 -98
特に材料見当たらず高値圏での利食い売りか。

富士石油<5017> 393 -20
石油株安で個人投資家の処分売りが優勢に。

昭和シェル石油<5002> 1497 -71
原油市況の先行き懸念から関連株が売られる。

出光興産<5019> 3705 -130
原油市況下落で石油株は全面安に。

ガンホー<3765> 293 -13
フェスティバル終了による出尽くし感なども。

関連銘柄 22件

2492 東証1部 インフォマート
1,092
5/28 15:00
-98 (-8.24%)
時価総額 141,650百万円
食材の受発注・規格書・請求書を企業間でやり取りする電子商取引システムをクラウド型サービスで提供。外食等フード業界向けでシェアトップ。電子請求プラットフォームの全産業展開を推進。18.12期1Qは増収減益。 記:2018/05/16

2749 東証1部 JPホールディングス
389
5/28 15:00
+22 (5.99%)
時価総額 34,173百万円
保育園や学童クラブの運営など子育て支援最大手。272施設を展開。給食事業では食育に注力。日本郵政と提携し、大規模郵便局の空きスペースで保育所運営。18.3期3Q累計では経常増益。通期でも経常増益計画。 記:2018/03/28

3655 東証1部 ブレインパッド
3,345
5/28 15:00
+275 (8.96%)
時価総額 22,616百万円
企業が保有する大量データのコンサルティング・データ解析を行うIT企業。分析結果に基づく施策実行に必要なソフトウエアの選定・提供とシステム開発も担う。AI関連サービスを提供。18.6期2Qは大幅増収増益。 記:2018/02/27

3687 東証1部 フィックスターズ
1,690
5/28 15:00
+63 (3.87%)
時価総額 56,742百万円
ソフトウェア開発会社。データ処理の高速化などハードウェアの持つ性能を引き出す高度なソフト開発に強み。関連機器の開発・販売も行う。今年2月に自動運転分野で豊田通商子会社と合弁設立。18.9期1Qは大幅増益。 記:2018/04/05

3765 東証1部 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
293
5/28 15:00
-13 (-4.25%)
時価総額 278,966百万円
オンラインゲームが主力で家庭用ゲームも展開。収益源のゲームアプリ「パズドラ」依存大。11月に「パズドラ」が国内累計4700万、2月には「LETITDIE」が400万ダウンロードを突破。17.12期は苦戦。 記:2018/03/23

3825 東証2部 リミックスポイント
1,720
5/28 15:00
+145 (9.21%)
時価総額 98,117百万円
省エネ化支援コンサルティング、中古車査定システム開発・販売などを手掛ける。高圧需要家向け電力小売供給も展開。仮想通貨取引の海外展開を加速。18.3期3Qは金融関連事業が堅調。口座開設数、取引量は伸長。 記:2018/03/19

4114 東証1部 日本触媒
8,430
5/28 15:00
+250 (3.06%)
時価総額 343,944百万円
化学メーカー。紙オムツ等の原料となる高吸水性樹脂で世界首位。アクリル酸も高シェア。燃料電池材料等も手掛ける。触媒や酸化技術に強み。販売価格の修正や販売数量の増加が売上寄与。18.3期3Qは2桁増収増益。 記:2018/02/21

4651 東証1部 サニックス
347
5/28 15:00
+20 (6.12%)
時価総額 16,975百万円
太陽光発電システムの販売・施工が主力事業。廃プラスチックのリサイクル処理・同発電・電力小売りや一般家庭・企業向け環境衛生関連施工に展開。太陽光発電システム販売急減を合理化で凌ぐ。18.3期3Qは減収増益。 記:2018/03/01

4662 東証1部 フォーカスシステムズ
921
5/28 15:00
+23 (2.56%)
時価総額 15,006百万円
システムインテグレーション事業は公共システム分野で実績。自社セキュリティ製品の提供や顧客システムへのセキュリティ機能の組み込みも。増収効果で売上総利益は増加。特別利益増。18.3期3Qは大幅増益。 記:2018/05/16

5002 東証1部 昭和シェル石油
1,497
5/28 15:00
-71 (-4.53%)
時価総額 564,144百万円
石油元売り大手で原油処理量国内第5位。財務体質健全。出光興産と経営統合注力し供給や調達で協業、社員の相互出向も開始。17.12期は在庫評価損益を除く実質営業利益が大幅増。決算期移行で15か月変則決算へ。 記:2018/05/16

5017 東証1部 富士石油
393
5/28 15:00
-20 (-4.84%)
時価総額 30,726百万円
原油を輸入・精製し、石油製品を販売する石油元売会社。富士石油とアラビア石油の共同持ち株会社が前身。収益に及ぼす原油価格や為替動向の影響が大きく、石油精製マージンの動きがポイント。18.3期3Qも増収増益。 記:2018/03/05

5019 東証1部 出光興産
3,705
5/28 15:00
-130 (-3.39%)
時価総額 770,640百万円
石油元売り大手。石油化学など川下製品にも力注ぐ。公募増資の強行で昭和シェル石油との合併に前進。だが反発強める創業家が同社株を追加取得し、先行き不透明に。合併実現ならば石油事業で提携効果300億円を見込む。 記:2018/02/09

6197 東証1部 ソラスト
3,495
5/28 15:00
+285 (8.88%)
時価総額 108,754百万円
医療事務受託が主力。在宅系が中心の介護事業が積極的なM&Aで業績の牽引役に。大東建託が筆頭株主。新経営ビジョン策定。31.3期に営業益200億円を目指す。配当性向50%目安。18.3期3Qは二桁増収増益。 記:2018/04/03

6203 東証1部 豊和工業
1,088
5/28 15:00
-90 (-7.64%)
時価総額 13,652百万円
工作機械・油圧機器のほか、自衛隊向け火器の製造などを手掛ける。路面清掃車や火器などニッチ市場で高シェア。防衛関連の位置づけも。建材は売上増。売上総利益は増加。為替差損減少。18.3期2Qは損益改善。 記:2018/02/02

6837 JQスタンダード 京写
492
5/28 15:00
+17 (3.58%)
時価総額 7,195百万円
電子基板メーカー。プリント配線板、電子部品実装、実装搬送治具等が主要製品。片面プリント配線板は世界最大の生産量を誇る。実装関連事業はスマートグリッド関連、自動車関連分野で受注増。18.3期3Qは2桁増収。 記:2018/02/09

7727 東証1部 オーバル
351
5/28 15:00
+14 (4.15%)
時価総額 9,189百万円
流体計機器の専業最大手。工業用流量計や付属機器、関連システムを製造・販売。液体向けをメインに気体向けも展開。18.3期3Q累計では、売上先送りの影響で利益苦戦。通期では、営業利益1.65億円を計画。 記:2018/05/16

8095 東証1部 イワキ
456
5/28 15:00
+50 (12.32%)
時価総額 15,736百万円
医薬品原料や化粧品原料などを扱う専門商社。後発薬や化学品の製造も行う。19年に新分析棟・倉庫が完成し、高活性原薬の取扱が可能に。中計では20.11期に営業益21億円を目指す。17.11期は増収・大幅増益。 記:2018/02/05

8285 東証1部 三谷産業
370
5/28 15:00
-54 (-12.74%)
時価総額 21,155百万円
情報システム、樹脂・エレクトロニクス、化学品、エネルギー、空調設備工事、住宅設備機器を展開する総合商社。北陸地盤。18.3期3Q累計業績は好調。機能性素材・触媒等の受託製造好調で、通期も営業増益を計画。 記:2018/03/30

8364 東証1部 清水銀行
2,414
5/28 15:00
-469 (-16.27%)
時価総額 23,174百万円
静岡県を地盤とする地方銀行。リース・クレジットカード事業、信用保証業務なども手掛ける。地域密着型の取り組みを強化。貸出金残高は消費者ローン等が増加。18.3期3Qは有価証券関連収益の減少等が響く。 記:2018/02/18

8705 JQスタンダード 岡藤ホールディングス
233
5/28 15:00
-32 (-12.08%)
時価総額 2,322百万円
商品先物取引大手や証券会社を傘下に持つ持株会社。預り資産拡大に注力。外債販売など証券事業を商品事業に次ぐ柱に育成へ。19.3期に株主資本50億円(17年9月末28億円)目指す。18.3期2Qは赤字幅縮小。 記:2018/01/05

9305 東証1部 ヤマタネ
2,040
5/28 15:00
+94 (4.83%)
時価総額 23,142百万円
首都圏と近畿圏の倉庫を拠点に物流サービスを提供。米問屋として出発した経緯から米穀卸も行う。中計は20.3期に営業益50億円を目指す。日本橋兜町再開発に参画へ。18.3期2Qは計画から一転、増収増益を確保。 記:2018/01/05

9449 東証1部 GMOインターネット
2,950
5/28 15:00
+67 (2.32%)
時価総額 339,536百万円
ドメイン名登録事業、レンタルサーバー事業大手。中小企業向けインターネット広告・メディア事業を手掛け、ネット証券やモバイルエンターテイメントも展開。17.12期実績は増収増益。通期会社計画は非開示も好調か。 記:2018/05/16

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪