◇2月28日/本日の投資戦略 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

(ファン・お気に入り登録の方)向け
9時50分配信 フィスコ
材料銘柄

東洋紡<3101> 2093円(2/27)

 犬山工場に100億円を投じて新棟を建設し、液晶ディスプレイ(LCD)用ポリエステルフィルムを増産すると発表している。同製品はLCDパネルの大型化を背景に需要が拡大しており、需要の積極的な取り込み策を評価する動きへつながりそうだ。

新興市場銘柄

ヴィスコ・テクノロジーズ<6698> 27580円(2/27)

 27日に今期業績見通しの上方修正を発表している。営業利益見通しを3.79億円から4.70億円(前期実績は3.51億円)へ、純利益見通しを2.14億円から2.90億円(同2.02億円)へと引き上げた。主要顧客である電子部品業界向けを中心とした販売が好調に継続したことが背景であるという。また、併せて3月31日を基準日として1:8の株式分割を実施。これまで最低売買単位が300万円近かった分、個人の関心が集まりやすいとみられる。

テクニカル銘柄

竹内製作<6432> 2503円(2/27)

 1月15日高値3015円をピークに調整が続いているが、2400円処での下げ渋りから、緩やかなリバウンドをみせてきている。一目均衡表では雲を下放れての推移ではあるが、転換線を突破し、雲下限を意識したトレンドに。遅行スパンは下方シグナルが続いているが、まずは雲下限が位置する2630円辺りが目先的なターゲットになろう。

テーマ銘柄

オプトHD<2389> 1312円(2/27)

 人材関連として注目。2月15日安値943円をボトムにリバウンド基調が継続しており、上値抵抗の25日線を捉えてきている。これにより9日の急落局面で空けていたマド(1068-1277円)埋めを完了している。一目均衡表では基準線を突破し、雲下限に接近。雲は(1316-1341円)処に位置しており、一気に突破をみせることにより、リバウンド基調が強まりやすい。

本日の投資戦略

 米株安の流れを受けて売りが先行することになろうが、その後は底堅さが意識される相場展開を想定したい。Yダウは直近3営業日で900ドル超上昇していたこともあり、利益確定の範囲内であろう。また、長期金利の上昇が嫌気された格好とはいえ、VIX指数は下落していることもあり、市場は落ち着いた状態。引き続きVIX指数の落ち着きがみられるようだと、市場は利上げを織り込み、プラス面を手掛かりとした物色に向かわせよう。日経平均は22000円固めから底堅さが意識されてくるようだと、押し目拾いの流れは新興市場の中小型株などへも広がりをみせてくることになりそうだ。昨日のマザーズ指数は25日線に上値を抑えられる格好だったが、5日線レベルでの押し目買いの動きは意識しておきたいところである。個別で格上げや強気格付けが観測されるところでは、NTTドコモ<9437>、太平洋セメ<5233>、大特鋼<5471>、竹内製作<6432、ヤクルト<2267>に注目。

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪