2018/2/26 15:16 FISCO 世界最大級のモバイル業界の見本市が開催
世界最大級のモバイル業界の見本市である「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2018」が、スペインのバルセロナで2月26日(月)から3月1日(木)に開催される。公式ページによると、同展示会では8つのテーマを中心に構成されており、それぞれの分野で企業による展示や講演が行われる予定であるという。AI(人工知能)や自動運転などのテーマはもちろんのこと、なかでも特に第4次産業革命における「IoT(モノのインターネット)」やその基盤となる次世代通信である「5G」などの最先端のネットワーク関連技術について焦点が当たる。日本企業では、これまで傘下の携帯事業会社のみが参加していたNTT<9432>が、グループとして初参加する方針が明らかとなっている。IoTなどの新サービスの本格的な海外展開を図る同社は、MWCへの出展を通じて海外市場での受注拡大に繋げる考えだ。
そのほか、前週に開催された、クラウドやIoTなどをテーマにしたデジタルテクノロジーの専門イベントである「Cloud Days 東京 2018」では、工場の生産現場や農業などにおけるデバイスの活用が中心に展示され、ここでもIoTなどの技術が注目を集めた。これらを受け、IoTやその基盤となる次世代通信の「5G」が世界的に注目されていることから、今後関連銘柄に対する業容拡大期待も一段と高まる可能性がありそうだ。
そのほか、前週に開催された、クラウドやIoTなどをテーマにしたデジタルテクノロジーの専門イベントである「Cloud Days 東京 2018」では、工場の生産現場や農業などにおけるデバイスの活用が中心に展示され、ここでもIoTなどの技術が注目を集めた。これらを受け、IoTやその基盤となる次世代通信の「5G」が世界的に注目されていることから、今後関連銘柄に対する業容拡大期待も一段と高まる可能性がありそうだ。
関連銘柄 15件
・ジンズ(3046)東証1部
メガネ型端末IoT
メガネチェーン「JINS」を運営。独自のSPA方式により、「市場最低・最適価格」を実現。ショッピングセンターや駅ビル内の出店を積極化。18.8期も商品力向上や海外拡販、販管費抑制が奏功し増収増益へ。 記:2018/01/08
メガネ型端末IoT
メガネチェーン「JINS」を運営。独自のSPA方式により、「市場最低・最適価格」を実現。ショッピングセンターや駅ビル内の出店を積極化。18.8期も商品力向上や海外拡販、販管費抑制が奏功し増収増益へ。 記:2018/01/08
・オプティム(3694)東証1部
IoTプラットフォームサービスが主力
ネットワーク上の端末を一括で運用・管理するクラウドサービスを提供。国内SaaS型MDMでトップシェア。AI、IoT、Robot分野での事業展開を積極化。既存サービスは堅調続く。18.3期2Qは2桁増収。 記:2017/11/29
IoTプラットフォームサービスが主力
ネットワーク上の端末を一括で運用・管理するクラウドサービスを提供。国内SaaS型MDMでトップシェア。AI、IoT、Robot分野での事業展開を積極化。既存サービスは堅調続く。18.3期2Qは2桁増収。 記:2017/11/29
・アプリックス(3727)マザーズ
「アレクサ」など対応のIoTソリューション
通信モジュールなどのIoT関連事業にリソースをシフト。出版事業からは撤退。新株予約権の第三者割当で筆頭株主に浮上した光通信とSIM・携帯販売の合弁設立へ。17.12期3Qは赤字幅縮小。継続前提に疑義注記。 記:2017/12/02
「アレクサ」など対応のIoTソリューション
通信モジュールなどのIoT関連事業にリソースをシフト。出版事業からは撤退。新株予約権の第三者割当で筆頭株主に浮上した光通信とSIM・携帯販売の合弁設立へ。17.12期3Qは赤字幅縮小。継続前提に疑義注記。 記:2017/12/02
・アクロディア(3823)東証2部
インターホン向けIoTシステム
従来型携帯電話向けソフト開発で出発し、現在はスマホ向けコンテンツ配信・アプリ開発が主力に。M&Aを活用し、今後はAIやIoT、クラウドを中核技術とする企業グループを目指す。17.8期は二桁増収も赤字継続。 記:2017/12/23
インターホン向けIoTシステム
従来型携帯電話向けソフト開発で出発し、現在はスマホ向けコンテンツ配信・アプリ開発が主力に。M&Aを活用し、今後はAIやIoT、クラウドを中核技術とする企業グループを目指す。17.8期は二桁増収も赤字継続。 記:2017/12/23
・ネクストジェン(3842)JQグロース
SIPやVoIP技術に強い、NTTドコモにもシステム提供
通信システム、セキュリティ、エンタープライズなどのソリューションビジネスが主力。協和エクシオと資本業務提携。通信システム・ソリューションは売上堅調。大型案件の獲得などが寄与。18.3期2Qは増収。 記:2018/02/02
SIPやVoIP技術に強い、NTTドコモにもシステム提供
通信システム、セキュリティ、エンタープライズなどのソリューションビジネスが主力。協和エクシオと資本業務提携。通信システム・ソリューションは売上堅調。大型案件の獲得などが寄与。18.3期2Qは増収。 記:2018/02/02
・サイバーコム(3852)東証1部
通信向けソフトの受託開発を手掛けており、5G向けの開発も
ソフトウェア開発事業が主力。通信分野中心。富士ソフト傘下。通信技術の知識や豊富な開発実績が強み。新規顧客開拓に注力。17.12期は9ヶ月の変則決算。2Qは2桁増収。業務ソフトウェア開発などが好調。 記:2018/02/02
通信向けソフトの受託開発を手掛けており、5G向けの開発も
ソフトウェア開発事業が主力。通信分野中心。富士ソフト傘下。通信技術の知識や豊富な開発実績が強み。新規顧客開拓に注力。17.12期は9ヶ月の変則決算。2Qは2桁増収。業務ソフトウェア開発などが好調。 記:2018/02/02
・JIG-SAW(3914)マザーズ
IoT自動アクティブ監視サービス
インターネットの自動運用サービスを提供するシステム運用会社。IoTビッグデータを使用した運用プラットフォーム「puzzle」を提供。高収益案件は積上順調。低い解約率を維持。17.12期3Qは2桁増収増益。 記:2018/02/02
IoT自動アクティブ監視サービス
インターネットの自動運用サービスを提供するシステム運用会社。IoTビッグデータを使用した運用プラットフォーム「puzzle」を提供。高収益案件は積上順調。低い解約率を維持。17.12期3Qは2桁増収増益。 記:2018/02/02
・アズジェント(4288)JQスタンダード
コネクテッドカー向けセキュリティ関連サービス
セキュリティ・ソリューション会社。セキュリティ関連商品の輸入・販売、関連サービスを展開。商品を組合せたハイブリッド型サービスで、内部監視やWi-Fi等を監視。18.3期2Q累計は約2倍の営業増益。 記:2018/02/09
コネクテッドカー向けセキュリティ関連サービス
セキュリティ・ソリューション会社。セキュリティ関連商品の輸入・販売、関連サービスを展開。商品を組合せたハイブリッド型サービスで、内部監視やWi-Fi等を監視。18.3期2Q累計は約2倍の営業増益。 記:2018/02/09
・フォーカスシステムズ(4662)東証1部
日本マイクロソフトと「サイフォクラウド」提供へ
システムインテグレーション事業は公共システム分野で実績。自社セキュリティ製品の提供や顧客システムへのセキュリティ機能の組み込みも。民間関連事業は日本IBM関連等の受注が増加。18.3期2Q売上は過去最高。 記:2018/02/02
日本マイクロソフトと「サイフォクラウド」提供へ
システムインテグレーション事業は公共システム分野で実績。自社セキュリティ製品の提供や顧客システムへのセキュリティ機能の組み込みも。民間関連事業は日本IBM関連等の受注が増加。18.3期2Q売上は過去最高。 記:2018/02/02
・ソフトバンク・テクノロジー(4726)東証1部
セキュアIoTプラットフォーム
ソフトバンクグループでITサービス事業を担当。電子商取引サイト運営代行やIT基盤の構築・運用・保守、システムセキュリティ、情報システムの開発・保守を展開。クラウド事業が急成長中。18.3期2Qは減収増益。 記:2017/12/25
セキュアIoTプラットフォーム
ソフトバンクグループでITサービス事業を担当。電子商取引サイト運営代行やIT基盤の構築・運用・保守、システムセキュリティ、情報システムの開発・保守を展開。クラウド事業が急成長中。18.3期2Qは減収増益。 記:2017/12/25
・構造計画研究所(4748)JQスタンダード
スマート無線研究会や5GMFに参画
建設・防災分野の構造設計・解析コンサルティングに強みを持つIT企業。情報・通信システム開発、製造業向け営業・設計支援システム開発に展開。住宅業界向けシステム開発等が安定収益源。18.6期1Qは減収で損益悪化。 記:2017/11/27
スマート無線研究会や5GMFに参画
建設・防災分野の構造設計・解析コンサルティングに強みを持つIT企業。情報・通信システム開発、製造業向け営業・設計支援システム開発に展開。住宅業界向けシステム開発等が安定収益源。18.6期1Qは減収で損益悪化。 記:2017/11/27
・ネクスグループ(6634)JQスタンダード
IoT/M2M通信モジュールなどを展開
通信機器の開発・販売を手掛けており、自動車テレマティクスをはじめとするIoT関連サービスに強みを持つ。傘下のイーフロンティアでは、仮想通貨向けAIトレーディングシステムの開発と、仮想通貨の投資運用を開始。 記:2018/02/05
IoT/M2M通信モジュールなどを展開
通信機器の開発・販売を手掛けており、自動車テレマティクスをはじめとするIoT関連サービスに強みを持つ。傘下のイーフロンティアでは、仮想通貨向けAIトレーディングシステムの開発と、仮想通貨の投資運用を開始。 記:2018/02/05
・富士通(6702)東証1部
5G向け無線通信技術を開発
国内最大のITサービス企業。世界でも上位。スーパーコンピュータ「京」が計算速度ランキング世界首位。官公庁や金融機関に強み。21.3期までにAI関連の累計売上3200億円を展望。18.3期中間期は営業増益。 記:2018/01/12
5G向け無線通信技術を開発
国内最大のITサービス企業。世界でも上位。スーパーコンピュータ「京」が計算速度ランキング世界首位。官公庁や金融機関に強み。21.3期までにAI関連の累計売上3200億円を展望。18.3期中間期は営業増益。 記:2018/01/12
・サン電子(6736)JQスタンダード
M2M通信機器及びIoTソリューションの販売
情報通信関連とエンターテインメント関連を柱とするIT機器メーカー。遊技機部品やホールシステム、犯罪捜査機関向けモバイルデータ転送機器も。遊技機メーカー向け遊技機部品は販売増。18.3期2Qは2桁増収。 記:2017/12/24
M2M通信機器及びIoTソリューションの販売
情報通信関連とエンターテインメント関連を柱とするIT機器メーカー。遊技機部品やホールシステム、犯罪捜査機関向けモバイルデータ転送機器も。遊技機メーカー向け遊技機部品は販売増。18.3期2Qは2桁増収。 記:2017/12/24
・アンリツ(6754)東証1部
中長期戦略で5Gを成長ドライバーに
通信計測器大手。スマホの端末開発向けや基地局の通信インフラなどの計測事業が主力で、食品メーカー向けに混入異物の検出装置も展開。18.3期中間期は構造改革実施などにより営業減益。通期では営業増益を計画。 記:2017/12/21
中長期戦略で5Gを成長ドライバーに
通信計測器大手。スマホの端末開発向けや基地局の通信インフラなどの計測事業が主力で、食品メーカー向けに混入異物の検出装置も展開。18.3期中間期は構造改革実施などにより営業減益。通期では営業増益を計画。 記:2017/12/21