2018/2/28 9:04 FISCO ドイツでディーゼル車規制強化へ
独連邦行政裁判所は27日、大気汚染の原因となるディーゼル車の乗り入れ禁止を各自治体が個別に規定可能との判断を示したと報じられている。ドイツ国内では約70の自治体が大気汚染物質の規制値を上回っているとされており、今後対応を迫られる可能性があるという。EV(電気自動車)シフト加速への期待から関連銘柄に物色が向かいそうだ。
関連銘柄 5件
・田中化学研究所(4080)JQスタンダード
リチウム2次電池正極材料
二次電池正極材料メーカー。住友化学傘下。粒子形状制御技術などがコア技術。リチウムイオン電池用正極材料の製造に注力。ニッケル水素電池向け製品は堅調。環境対応車用途で受注増。18.3期2Qは黒字転換。 記:2017/11/25
リチウム2次電池正極材料
二次電池正極材料メーカー。住友化学傘下。粒子形状制御技術などがコア技術。リチウムイオン電池用正極材料の製造に注力。ニッケル水素電池向け製品は堅調。環境対応車用途で受注増。18.3期2Qは黒字転換。 記:2017/11/25
・チタン工業(4098)東証1部
リチウム電池用チタン酸リチウム
酸化チタンメーカー中堅。酸化チタンと酸化鉄が基盤事業。チタン酸リチウムの育成に注力。超微粒子酸化チタンの収益拡大に取り組む。チタン酸リチウムは自動車搭載用電池向け製品等が好調。18.3期2Qは増収。 記:2017/12/18
リチウム電池用チタン酸リチウム
酸化チタンメーカー中堅。酸化チタンと酸化鉄が基盤事業。チタン酸リチウムの育成に注力。超微粒子酸化チタンの収益拡大に取り組む。チタン酸リチウムは自動車搭載用電池向け製品等が好調。18.3期2Qは増収。 記:2017/12/18
・戸田工業(4100)東証1部
リチウムイオン電池の正極材を手がける
機能性顔料と電子素材を手掛ける化学素材メーカー。酸化鉄でトップ。伊藤忠系。独BASFと北米におけるリチウムイオン電池用正極材料事業の合弁化で合意。工場全体の稼働率が向上。18.3期2Qは最終黒字転換。 記:2017/12/18
リチウムイオン電池の正極材を手がける
機能性顔料と電子素材を手掛ける化学素材メーカー。酸化鉄でトップ。伊藤忠系。独BASFと北米におけるリチウムイオン電池用正極材料事業の合弁化で合意。工場全体の稼働率が向上。18.3期2Qは最終黒字転換。 記:2017/12/18
・住友金属鉱山(5713)東証1部
EV向け電池材料生産を追加増強
資源採掘・非鉄金属製錬・先端材料の開発。金価格や銅価格、ニッケル価格など非鉄金属価格(市況)の影響を受ける。金価格、銅価格、ニッケル価格は上昇。世界経済の回復で需給持ち直し業績回復へ。電池材料等も好調。 記:2018/01/08
EV向け電池材料生産を追加増強
資源採掘・非鉄金属製錬・先端材料の開発。金価格や銅価格、ニッケル価格など非鉄金属価格(市況)の影響を受ける。金価格、銅価格、ニッケル価格は上昇。世界経済の回復で需給持ち直し業績回復へ。電池材料等も好調。 記:2018/01/08
・モリテックスチール(5986)東証1部
電気自動車関連の一角
金属加工製品や熱処理製品、各種金属材料等を手掛ける。EV向け充電スタンドも。特殊加工技術が強み。焼入鋼帯部門、鈑金加工品部門はともに好調。売上総利益は大幅増。為替差益計上。18.3期2Qは大幅増益。 記:2017/12/21
電気自動車関連の一角
金属加工製品や熱処理製品、各種金属材料等を手掛ける。EV向け充電スタンドも。特殊加工技術が強み。焼入鋼帯部門、鈑金加工品部門はともに好調。売上総利益は大幅増。為替差益計上。18.3期2Qは大幅増益。 記:2017/12/21