試 行◇JASDAQ市況 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

JASDAQ平均は続伸、ブロードメディアが上昇率トップ
JASDAQ平均:3370.91 (+6.89)
出来高:2億2427万株
売買代金:869億円
J-Stock Index:3157.23 (+21.10)

 本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20が揃って続伸となった。値上がり数は314、値下がり数は307、変わらずは69。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。日経平均が後場に上げ幅を広げたのにともなって、JASDAQ平均も一時上げ幅を広げたが、終日狭いレンジ内での推移となった。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。 個別では、ブロードメディア<4347>が上昇率トップ。同社投資先のポケット社がVR(仮想現実)機器「Galaxy Gear VR」向けプラネタリウムアプリ「ホームスターVR」を「OculusStore」にて配信開始したと発表したことで関心を集めた。栄電子<7567>は、加賀電子<8154>による株式取得への思惑も。テセック<6337>は、引き続き7月25日に発表した18年3月期第1四半期の決算を評価した買いが継続。田中化研<4080>は年初来高値更新。 欧州発の電気自動車(EV)シフトが加速していると一部メディアが報じており、EVに搭載されるリチウムイオン電池に関連した同社などに引き続き物色が向かった。岡藤HD<8705>は、前日に25日線を上抜け短期資金を集める。野村マイクロ<6254>は、韓国サムスン電子の好決算をうけて買いが向かったもよう。デュアルタップ<3469>は一部メディアで取り上げられたことが材料となったようだ。 その他、タケダ機械<6150>、国際計測器<7722>、小田原エンジニアリング<6149>、シンワアート<2437>などが上昇率上位にランクイン。 一方、下落率トップは10%安の総合商研<7850>。急落し一気に25日線を割り込む。トミタ電機<6898>は、足元の上昇に対する利食いの流れ。本日は北朝鮮が朝鮮戦争の戦勝記念日と定めている日にあたることから、北朝鮮動向に注目する向きもあったようだが、特段場中に動きを見せることもなく細谷火工<4274>など防衛関連銘柄も下落。その他、トレイダーズ<8704>、五洋インテックス<7519>、ビーマップ<4316>などが下落率上位にランクイン。 JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、アイサンテクノ<4667>、ウエストHD<1407>などが堅調な値動き。

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪