ヒーハイスト <6433>
高値更新。4月27日に前17年3月期業績予想の上方修正を発表、連結営業利益は従来予想の8700万円から1億4500万円(前々期比2.2倍)に引き上げた。精密部品加工、ユニット製品の売上が増加した。これに伴い、期末一括配当を1円から2円(前々期実績1円)に増額した。
東映アニメ <4816>
4月27日に前17年3月期業績予想の上方修正を発表、連結営業利益は従来予想の77億円から101億3000万円(前々期比32.7%増)に引き上げた。国内外で各種アプリゲームが好調。これに伴い、業績連動の特別配当100円を実施し、期末一括配当を130円(普通配当30円)に増額した。株価は高寄り後にマイナス転換。
FFRI <3692>
4日続伸。4月27日に前17年3月期業績予想の上方修正を発表、単体営業利益は従来予想の2億4500万円から2億5700万円(前々期実績3億4300万円の損失)に引き上げた。事業環境が良好で、製品販売が増加した。
マイネット <3928>
4月28日、セガゲームスのスマートフォン向けゲーム「夢色キャスト」について、同社傘下のマイネットゲームスへの運営主体変更を発表した。譲渡価額は非開示。株価はもみ合い。
ユナイテッド <2497>
4月27日に前17年3月期業績予想の修正を発表、連結営業利益は従来予想の10億-13億円から13億9500万円(前々期比7.6%減)に引き上げた。アドテク事業の利益率水準が想定以上で推移した。
J・TEC <7774>
反発。4月27日に前17年3月期決算を発表、単体営業損益は3億1200万円の黒字(前々期実績7億2200万円の赤字)転換を果たした。今期は営業利益2億8900万円(前期比7.2%減)を見込んでいる。
ケル <6919>
年初来高値更新。4月27日に前17年3月期業績予想の上方修正を発表、連結営業利益は従来予想の7億3000万円から8億4300万円(前々期比6.8%増)に引き上げた。これに伴い、期末配当を16円から19円に増額した。
アイビーシー <3920>
ストップ高。今9月期上期の単体業績予想を増額、営業利益を0.5億円から0.8億円(前年同期比28.8%減)に引き上げた。販管費や東証1部上場の関連費用が想定を下回った。
カプコン <9697>
反発。今18年3月期の連結営業利益は145億円(前期比6.2%増)を予想。家庭用ゲームソフトでは利益率の高いダウンロード版の拡大に注力する。
東光高岳 <6617>
急落し年初来安値を更新。今18年3月期の連結営業利益は前期比24.7%減の30億円を予想。市場予想を大きく下回った。
邦チタ <5727>
大幅続落。今18年3月期の連結営業利益を24億円(前期比35.6%減)と予想。大幅減益見通しが嫌気された。
グリー <3632>
年初来高値更新。4月27日発表の今6月期の連結営業利益は70億円(前期比50.8%減)と、市場予想(78億円)を下回った。ただ、4-6月に新規ゲームアプリを集中投入しており、「営業利益は保守的に見積もっている」(田中良和社長)と。
モリ工業 <5464>
後場上伸。4月28日後場に前17年3月期の連結営業利益予想を34億円から41億円(前々期比82.4%増)に引き上げ。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
高値更新。4月27日に前17年3月期業績予想の上方修正を発表、連結営業利益は従来予想の8700万円から1億4500万円(前々期比2.2倍)に引き上げた。精密部品加工、ユニット製品の売上が増加した。これに伴い、期末一括配当を1円から2円(前々期実績1円)に増額した。
東映アニメ <4816>
4月27日に前17年3月期業績予想の上方修正を発表、連結営業利益は従来予想の77億円から101億3000万円(前々期比32.7%増)に引き上げた。国内外で各種アプリゲームが好調。これに伴い、業績連動の特別配当100円を実施し、期末一括配当を130円(普通配当30円)に増額した。株価は高寄り後にマイナス転換。
FFRI <3692>
4日続伸。4月27日に前17年3月期業績予想の上方修正を発表、単体営業利益は従来予想の2億4500万円から2億5700万円(前々期実績3億4300万円の損失)に引き上げた。事業環境が良好で、製品販売が増加した。
マイネット <3928>
4月28日、セガゲームスのスマートフォン向けゲーム「夢色キャスト」について、同社傘下のマイネットゲームスへの運営主体変更を発表した。譲渡価額は非開示。株価はもみ合い。
ユナイテッド <2497>
4月27日に前17年3月期業績予想の修正を発表、連結営業利益は従来予想の10億-13億円から13億9500万円(前々期比7.6%減)に引き上げた。アドテク事業の利益率水準が想定以上で推移した。
J・TEC <7774>
反発。4月27日に前17年3月期決算を発表、単体営業損益は3億1200万円の黒字(前々期実績7億2200万円の赤字)転換を果たした。今期は営業利益2億8900万円(前期比7.2%減)を見込んでいる。
ケル <6919>
年初来高値更新。4月27日に前17年3月期業績予想の上方修正を発表、連結営業利益は従来予想の7億3000万円から8億4300万円(前々期比6.8%増)に引き上げた。これに伴い、期末配当を16円から19円に増額した。
アイビーシー <3920>
ストップ高。今9月期上期の単体業績予想を増額、営業利益を0.5億円から0.8億円(前年同期比28.8%減)に引き上げた。販管費や東証1部上場の関連費用が想定を下回った。
カプコン <9697>
反発。今18年3月期の連結営業利益は145億円(前期比6.2%増)を予想。家庭用ゲームソフトでは利益率の高いダウンロード版の拡大に注力する。
東光高岳 <6617>
急落し年初来安値を更新。今18年3月期の連結営業利益は前期比24.7%減の30億円を予想。市場予想を大きく下回った。
邦チタ <5727>
大幅続落。今18年3月期の連結営業利益を24億円(前期比35.6%減)と予想。大幅減益見通しが嫌気された。
グリー <3632>
年初来高値更新。4月27日発表の今6月期の連結営業利益は70億円(前期比50.8%減)と、市場予想(78億円)を下回った。ただ、4-6月に新規ゲームアプリを集中投入しており、「営業利益は保守的に見積もっている」(田中良和社長)と。
モリ工業 <5464>
後場上伸。4月28日後場に前17年3月期の連結営業利益予想を34億円から41億円(前々期比82.4%増)に引き上げ。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。