*08:23JST 戻り待ちの売り圧力を意識も
[株式オープニングコメント] 30日の日本株市場はやや利食い優勢の相場展開になりそうだ。29日の米国市場では、主要経済指標の発表がないなか、トランプ政権による税制改革などの行方を見極めようとする動きが続いている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円安の19165円、円相場は1ドル111円10銭辺りでの推移。 日経平均は配当落ち分を即日吸収したことから、こう着ながらもセンチメントは明るいだろう。ただし、配当再投資による需給面が影響しているとみられるため、この反動は警戒しておく必要がありそうだ。外部環境の不透明要因からポジションを圧縮する動きも意識されているため、戻り待ちの売り圧力から、引き続き、もち合いレンジ内での推移が続きそうである。 物色の流れとしては、主力処は手掛けづらく、個人主体による中小型株優位の展開が見込まれる。2月半ば以降をピークに調整が長期化していた銘柄等は値ごろ感も意識されてきやすいため、ボトム圏からの自律反発も期待される。また、人材関連など上昇基調が継続している銘柄についても、資金回転が利きやすいこともあり、資金が向かいやすいだろ う。
[株式市場強弱材料]
強気材料
・ナスダックは上昇(5897.55、+22.41)
・NY原油は上昇(49.51、+1.14)
・米2月中古住宅販売成約指数、6.5年ぶり大幅な伸び
・独2月輸入価格指数0.7%増、予想上回る
・伊3月企業信頼感指数、製造業が10年ぶり高水準
・日経平均は上昇(19217.48、+14.61)
・ナスダックは上昇(5897.55、+22.41)
・NY原油は上昇(49.51、+1.14)
・米2月中古住宅販売成約指数、6.5年ぶり大幅な伸び
・独2月輸入価格指数0.7%増、予想上回る
・伊3月企業信頼感指数、製造業が10年ぶり高水準
・日経平均は上昇(19217.48、+14.61)
弱気材料
・NYダウは下落(20659.32、-42.18)
・シカゴ日経225先物(19165、-55)
・英、EU離脱を正式通知
・トランプ政権、政策運営に疑問符
・欧州政治への不安
・NYダウは下落(20659.32、-42.18)
・シカゴ日経225先物(19165、-55)
・英、EU離脱を正式通知
・トランプ政権、政策運営に疑問符
・欧州政治への不安
留意事項
・円相場、1ドル111円05-10銭
・東芝が臨時株主総会(メモリ事業分社を決議)
・株主総会 昭和シェル、キリンHD、サッポロH
・スシローグローバルHが東証1部に新規上場(公開価格:3600円)
・ユーザーローカルが東証マザーズに新規上場(公開価格:2940円)
・欧ユーロ圏景況感指数(3月)
・ブFGVインフレ率(IGP-M)(3月)
・ブインフレ率(1-3月)
・ブ経済活動(1月)
・ブ小売売上高(1月)
・独消費者物価指数速報値(3月)
・米GDP確報値(10-12月)
・米新規失業保険申請件数(先週)
・米クリーブランド連銀総裁が講演
・米ダラス連銀総裁が講演
・米サンフランシスコ連銀総裁が講演
・米決算発表 デル・テクノロジーズ
・南アフリカ準備銀行(中央銀行)が政策金利発表
・亜決算発表 中国工商銀行
・円相場、1ドル111円05-10銭
・東芝が臨時株主総会(メモリ事業分社を決議)
・株主総会 昭和シェル、キリンHD、サッポロH
・スシローグローバルHが東証1部に新規上場(公開価格:3600円)
・ユーザーローカルが東証マザーズに新規上場(公開価格:2940円)
・欧ユーロ圏景況感指数(3月)
・ブFGVインフレ率(IGP-M)(3月)
・ブインフレ率(1-3月)
・ブ経済活動(1月)
・ブ小売売上高(1月)
・独消費者物価指数速報値(3月)
・米GDP確報値(10-12月)
・米新規失業保険申請件数(先週)
・米クリーブランド連銀総裁が講演
・米ダラス連銀総裁が講演
・米サンフランシスコ連銀総裁が講演
・米決算発表 デル・テクノロジーズ
・南アフリカ準備銀行(中央銀行)が政策金利発表
・亜決算発表 中国工商銀行
[サポート&レジスタンス]
終値 19217
5日移動平均 19151
標準偏差+2σ 19730
25日移動平均 19351
基準線 19300
レジスタンス(2) 19298
転換線 19276
レジスタンス(1) 19258
ピボット 19211
サポート(1) 19171
先行スパンA 19141
サポート(2) 19124
標準偏差-2σ 18972
先行スパンB 18967
100日移動平均 18902
200日移動平均 17704
終値 19217
5日移動平均 19151
標準偏差+2σ 19730
25日移動平均 19351
基準線 19300
レジスタンス(2) 19298
転換線 19276
レジスタンス(1) 19258
ピボット 19211
サポート(1) 19171
先行スパンA 19141
サポート(2) 19124
標準偏差-2σ 18972
先行スパンB 18967
100日移動平均 18902
200日移動平均 17704