☆彡「カイカ(2315)」No1FISCO本日のおすすめ銘柄 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2017/3/27 11:06 FISCO カイカ、ブロックチェーン実証実験は非金融分野においても拡大
 金融業を中心に製造・公共・流通等のシステム開発を展開するカイカ(2315)は、現在、フィンテック関連ビジネスを戦略的注力領域に掲げ、特に重要な要因としてブロックチェーン技術に注目し、様々な取り組みを行っている。既に多くの金融機関向けのシステム開発実績を活かし預金口座管理におけるブロックチェーンの実証実験を完了しており、企業のブロックチェーン実証実験の計画作成、システム構築および実施支援を受託し、着実に実績を積み上げている。

 このブロックチェーンの実証実験は金融機関から、足元で幅広い業種に広がりをみせており、2月には都心で若年層向けマンションのサブリース(転貸)事業を中心に展開するAMBITION(3300)と、不動産賃貸権利の発行・流通・譲渡をブロックチェーン上で管理することについての実証実験を完了。既に第2弾として、具体的な業務に照らし合わせた実証実験に移行している。内容としては、入居希望者が物件を探す所から契約および更新に至るまでの一連の不動産賃貸業務の流れの中で、ブロックチェーンの適用性の検証に入る。

昨年12月には東京圏での都市型マンションの開発事業を手掛けているディア・ライフとも業務提携している。次世代マンショ ン開発には、スマートロックとブロックチェーンを掛け合わせることで、新しいマンションの管理方法の可能性を検証している。この検証には一般の賃貸物件、社宅、民泊を視野にいれたシェアリングエコノミーも範囲としている。

 その他、最近では近代美術などのオークションを運営するシンワアートオークション(2437)および子会社Jオークションは、7月開催のオークションより仮想通貨(ビットコイン決済)を導入することを決定した。ビットコインは、革新的で信頼性の高い「ブロックチェーン技術」をベースに、24時間利用できる利便性の高さと、安価な取引手数料により、新たな支払い手段として急速に広がりをみせていることに加え、7月から日本国内における仮想通貨譲渡にかかる消費税が非課税となる見込みであり、更なる利用拡大が見込まれているため。この導入に向けて、カイカはブロックチェーン技術の適用性を確認するための実証実験を行っていた経緯がある。

 さらに、カイカは3月14日にEストアー(4304)が提供する通販システム「ショップサーブ」において、ビットコイン決済システムをリリースしたと発表している。15日からショップサーブの全店(約12,500店)において、ビットコイン決済が利用可能な状態となっており、カイカはビットコイン決済の中核に位置している。

 また、サイバー攻撃が日常的に発生する世界で、透明性や効率性、セキュリティの強化が求められるなか、ネットワーク関連製品を手掛けているテリロジー<3356>とは、ブロックチェーン技術を応用した商品の共同開発にかかる業務提携を締結。カイカが開発するブロックチェーンを適用したシステムに、テリロジー(3356)が持つセキュリティ製品を活用し、より高度なセキュリティ製品の共同開発を行っている。

関連銘柄 5件

カイカ(2315)JQスタンダード
66
3/27 11:30
±0 (0%)
時価総額 16,589百万円
2月にカイカに商号変更(旧SJI)。ネクスグループ傘下のシステム会社。21.10期に売上高300億円、営業利益42億円目標。17.10期はフィンテック関連ビジネスを強化。営業利益は90%増を計画。 記:2017/03/23

シンワアートオークション(2437)JQスタンダード
318
3/27 11:20
-1 (-0.31%)
時価総額 2,203百万円
美術品オークション業界唯一の上場企業。2000万円以上の高額落札でシェア約6割。太陽光発電施設販売や医療ツーリズムなども手掛ける。17.5期1Qはプライベートセール部門が取扱高、売上高ともに増加。 記:2017/01/11

AMBITION(3300)マザーズ
1,327
3/27 11:30
-63 (-4.53%)
時価総額 4,067百万円
投資用マンションのサブリースのほか、賃貸物件の管理・仲介・斡旋等を展開する。賃貸では初期費用を抑える賃料設定に特徴。SJIとブロックチェーン実証実験共同開始。17.6期1Qはサブリース物権取得好調。 記:2017/01/23

テリロジー(3356)JQスタンダード
299
3/27 11:30
-8 (-2.61%)
時価総額 4,688百万円
海外ハードウェアやソフトウェア製品の輸入販売、ネットワーク関連製品の販売手掛ける。予定の大型案件が3Qにずれ込んだことや大手製造業へ納品が年度末に集中するため、17.3月2Q期は売上減が受注は上回った。 記:2017/01/23

Eストアー(4304)JQスタンダード
996
3/27 11:08
-5 (-0.5%)
時価総額 10,286百万円
ネットショップ(ECサイト)支援サービス。本店ASP「ショップサーブ」が主力。「ECクリニック」「EC本店代行」などマーケティング支援に移行。17.3期は人材とセキュリティを強化。3Qは人員増や先行投資。 記:2017/03/06

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪