2017/3/27 8:00 FISCO 【日経新聞1面】WHの米破産法申請で東芝再建に光が射す
WHの米破産法申請で東芝再建に光が射す~東芝の原発子会社、28日にも米破産法申請(27日)東芝<6502>の経営危機の主因である米原子力子会社、ウエスチングハウス(WH)が米連邦破産法11条の適用を申請する方針を決めたことが判明したと報じられている。WHが28日にも開く取締役会で正式に決議する見通しとのこと。実現すれば東芝はWHを連結対象から切り離すことができ、再建への道が開けることとなる。 適用申請後の有力な支援先候補としては、韓国電力公社グループに協力を要請している様子。東芝が足元陥っている経営危機の主因は、WHによる米原発事業にある。建設工事の大幅遅延や、のれんによる減損などが影響して、東芝は17年3月期に7000億円超の損失を計上する見込みとなっている。 同法申請に伴いWHは裁判所管理となり東芝の連結対象から外れる。東芝とWHは原発発注元である米電力会社などと協議する再生手続きのなかで、WHの債務を整理し資産売却や事業再編も進めるとしている。 東芝は今週30日に臨時株主総会を開催し、メモリ事業分社化の決議を行う予定だ。半導体新会社「東芝メモリ」については、早ければ18年度の上場を前提に売却手続きを進めていると伝わっている。一方、先週末には、投資ファンドのエフィッシモが8.14%の株式を保有していることが判明するなど、東芝に関連した動きが足元目立つ。4月11日に再延期した決算発表日までは、さまざまなニュースが交錯し思惑先行の展開となりやすいだろう。短期資金の流出入による荒い展開は継続しそうだ。
関連銘柄 3件
・東芝(6502)東証1部
再建を目指した動き
総合電機大手の一角。半導体など子会社の売却を進める。17.3期3Q決算は及び通期業績予想の修正に関しては、3月中旬までに発表予定。原発事業では、コスト増加などが影響しのれん合計として7125億円を見込む。 記:2017/02/28
再建を目指した動き
総合電機大手の一角。半導体など子会社の売却を進める。17.3期3Q決算は及び通期業績予想の修正に関しては、3月中旬までに発表予定。原発事業では、コスト増加などが影響しのれん合計として7125億円を見込む。 記:2017/02/28
・東芝プラントシステム(1983)東証1部
東芝子会社の発電プラント大手
東芝グループのプラントエンジニアリング会社。大型発電設備や産業プラント、交通システムなどを手掛ける。中計では18.3期に経常利益200億円目指す。国内外で火力発電設備工事などが好調。増収増益、増配へ。 記:2017/02/06
東芝子会社の発電プラント大手
東芝グループのプラントエンジニアリング会社。大型発電設備や産業プラント、交通システムなどを手掛ける。中計では18.3期に経常利益200億円目指す。国内外で火力発電設備工事などが好調。増収増益、増配へ。 記:2017/02/06
・東芝機械(6104)東証1部
東芝が株式売却
ダイカストマシンや射出形成機を展開。16年4月から新中計始動。高収益体質への変革とグローバル市場での成長に注力する方針。17.3期3Qは東南アジア諸国の設備投資が停滞、工作機械事業でも国内、米国で苦戦。 記:2017/02/15
東芝が株式売却
ダイカストマシンや射出形成機を展開。16年4月から新中計始動。高収益体質への変革とグローバル市場での成長に注力する方針。17.3期3Qは東南アジア諸国の設備投資が停滞、工作機械事業でも国内、米国で苦戦。 記:2017/02/15